見出し画像

ちいの双極性障害?病院とお医者さん。其の二。

双極性、他、数多の精神疾患をもったMIXさん、ちいと申します。
前回は病院。其の一。をお話させていただきした。
あくまでも私の場合ですので、こんな事もあるのか、くらいに思って頂けるとありがたいです。
全国各地の病院がそういうわけではありませんのでね。

さて、其の二。様々な経緯を経てこういう病院に行きました。

1、絶対良くない状態

鬱とも躁とも、今でもちょっと判別のつかない状態に陥りました。
とにかく、他人と会いたくない。話したくない。怖い。怖い。
対人関係を築きたくない。怖い。怖い。
どう思われるのかわからない。
引きこもりに近い状態。
で、叫ぶ、怒る、泣く、ものを投げまくって、壊しまくって、意識を失う。
自殺行為に及ぶ。

まずいと流石に思い、病院をまた適当に選びました。

2、病院

近くのちょっとHPのしっかりしているように見える、なんだかわからないけど精神科があるとこ。

予約不要とのことで行きましたが、3時間くらいは待ちました。
ちょっとボロくて大きいソファーが10個くらいありました。他にも背もたれのない木の椅子が10個くらいはあったと思います。
そんなに必要??
TVがついています。いつまでもイルカが泳ぐよくわからないもので・・・リラックス効果でもあったのでしょうか・・・

来ている人は・・・前回ほど死んではいない。社会人の方が多いように思います。
人数は15人~20人くらいは常時いました。
先生は3人くらいはいるよう。担当の先生は週2回来ている人でした。

でも、当時の私は特になんとも考えちゃいないですよ。
前回よりマシだな。くらいですかね。

2、先生

男性の40代くらいの方。
「どんな症状ですか?」
私はアレヤコレヤと話をしてみました。
でも、これって本人の言葉だから合ってるんだかわからないですよ。
でも、これを信じるしかないんでしょうけど。
そこで診断されたのが、「双極性障害じゃないのかなぁ?」でした。
あ、なにそれ?っていう。「上がったり下がったりするんだよね。」
そうなんですかー。
私、納得
・・・しちゃいけないでしょ、普通に説明足りないわ。

3、お薬

お薬辞典をパラパラとみました。
ほいほいほいと8種類くらいの薬を処方。とりあえず、軽い説明。
そんなにあるの?一日3回。

で、「つらくなったら、これのんでね。」
ドンと、一箱処方されたのは、結構な劇薬。
一ヶ月以上の分量。

ここまでおよそ5分!!過去最短!!!

どこからって?部屋入ってからですよ。
いやいやいやいや、あれだけ待って、その時間でわかるのか?!
流石に不審に思いましたが、それ以上なにも行動を起こす気にもなりません。
だって、判断出来ませんから。

4、経過

結局そのまま1ヶ月に一度を2年くらい通いました。
3時間待ちの5分診察、多数の薬は・・・変わらないのですが、
劇薬にどんどんエスカレート。2日間は起き上がれない、寝たままとか。
明らかにおかしい。

5、症状悪化


なのに、症状は相変わらず。薬をのんでその場をしのぎ、倒れて動けなくなるっていう。治療じゃないですね。発作を止める手段?の用な感じで。
最終的には暴力沙汰です。無理やり薬を飲まされるっていう、生きていて何が楽しいのか、はっきり言ってわかりません。
またもや自殺行為。ま、そうなりますわな。

6、転院を考えた

でも、ここまで通っていると、なんと先生に情を持ち出すんですよ!!

いつも助けてもらっているのに、他に行くなんて。怖いし、やだな。

これ、もうだめ絶対。本人だけではなんの判断能力もない。
しかも、私は旦那がいて説得までしてもらってるのに、頑なに拒否!

私には子供がいました。本当に幼い子供が泣いている様子を見て流石に・・・。
って、なりませんからね。最悪と思うかもしれませんが。
感情も自分も見失っている状態で、何が大切なのかわかりません。
自分の命も投げるくらいですからね。一体どうやって生きていたのか。

はっきりいうと、この時期のわたしの記憶はほぼかけています。
断片的なものしか覚えていません。良いことの記憶?ほぼ皆無ですね。
地獄だった事しか。記憶というか。感じるものはありません。

でも、突発的に他の病院を探し始めたのです。
何がきっかけか?
もう入院したかったのです。逃げたかったのです。


今回はこのへんで。

ただ言えるのは、やっぱり本人に判断能力がないことです。
まったくもって皆無・・・とまでは言いませんが。
すがる気持ちでお医者さんに治療をしてもらっているって、ある意味信仰心があるような。全てを受け入れるしかありません。それしか出来ないのです。
 

次回、衝撃を受けた話です。


ちい



この記事が参加している募集

自己紹介

読んでくださってありがとうございます。 ちょこっとサポートしてもらえると、本当にありがたいです。とても嬉しいです(*´ڡ`●)