マガジンのカバー画像

子育て

50
子育て全般・登校渋りなど
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

ステージママには向いていない

ステージママには向いていない

今週末は娘のチビ子のバレエの発表会。
前日の舞台稽古も会場でやるので、
2日間、朝、お弁当をつくって楽屋まで送って、
夜、ホールまで迎えに行く、ステージママ状態。
子どもに習いごとをさせるのって、
金銭面だけじゃなくて、こういうのも大変よね。

チビ子が小さい頃、ミックスで目立つし、
「チビ子ちゃんを赤ちゃんモデルにして、
ありすはステージママやれば?」
なんてよく言われたけれど、そういうの

もっとみる
【子育て】客観的に見たら不登校は悪化していた

【子育て】客観的に見たら不登校は悪化していた

娘のチビ子が終業式を迎え、
通知表をもらって来た。
段々と登校できる日が
増えてきたように思っていたが、
4年生の年間欠席日数は38日。
不登校の定義は年間欠席日数30日以上。
結局は不登校児に分類されることがわかった。

1年生の時から登校渋りはあったが、
私も外で仕事をしていたし、
無理やり連れて行っていたので、
年間欠席日数は5日だけ。
2年生は9日に増え、
3年生は担任と合わず悪化したので

もっとみる
締め出す時期を間違えた?

締め出す時期を間違えた?

ちゃりれれ ちゃんの、この記事👇🏻を読んで、
私も5〜6歳の頃、家から
締め出されたことがあったなぁと思い出した。

私の母は多分、厳しくしつけなきゃと
頑張っていただけだと、今ではわかる。
理不尽なことをされたこともないし、
叩かれたこともほとんどない。
でも、何で叱られたのかは全く覚えていないのに、
靴下のまま外に出されて、
鍵を閉められた恐怖は今でも覚えている。

当時は一軒家に住んでい

もっとみる
親と子の関係が入れ替わる時

親と子の関係が入れ替わる時

つぶやきでも投稿したが、先週父が骨折した。
父は家から徒歩10分くらいの実家にいて、
母は亡くなって、妹も家を出ているので
現在は一人暮らし。
居眠りして椅子から落ちたそうで、
肋骨が痛いと言っていたので、
翌日整形外科に連れて行ったら、
肋骨が1本折れていた。

整形外科で湿布を貼ってもらい、
コルセットを巻かれたが、
痛み止めの注射は効かず、
毎朝晩飲んでいる鎮痛剤も効かないらしい。
父は昔か

もっとみる
小学生の習いごと事情

小学生の習いごと事情

フコク生命の調査によると、
子どもの習い事にかかる費用の
平均月額は1万8,627円らしい。
我が家の場合、
昨夏にバレエスクールを変えてからの
娘のチビ子のバレエの月謝は約3万円になり、
私としては一杯いっぱいだった。
なのに更に
「習字、習いたい」
と軽〜く言ってくる。

習いたいものはやらせてあげたい。
1、2年生の時は本人の希望で、
バレエとサッカーを習っていた。
でもサッカーは1年ちょっ

もっとみる