マガジンのカバー画像

映画・ドラマ鑑賞日記。

13
NetflixまたはAmazonプライムビデオの感想ですが、イギリスドラマが多くなる予想です。 たまに映画館でも観ます。よろしくお願いします。
運営しているクリエイター

#映画

最近見て良かった映画

最近見て良かった映画

映画を観るのが億劫になってきている。2時間も費やすんだから絶対面白くあるべきだって考えると、どうも観る根気がなくなってきた。私は劇場ではなく、専らNETFLIXとかAmazonプライムとかで過去作品を観ることが多いが、2倍速ってのも罪悪感があるし、本当に作品を味わっていない気がするから出来ない。だから最初の5分くらい見てセリフが無かったりテンポが悪いと感じたりするとすぐに戻るボタンを押してしまう。

もっとみる

【映画】謎すぎるカルト映画「ファンタスティック・プラネット」

先日、久しぶりにアニメを映画館で鑑賞してきた。おそらく私が最後にアニメを映画館で観たのは2006年公開の「ゲド戦記」だったと思う。実に14年ぶりだ。その作品というのが「ファンタスティック・プラネット」である。

そもそもこの映画は最新作とかではなく、1970年代にフランスとチェコスロバキアの合作として作成された映画である。

アニメに疎い私はこの作品のことなど全く知らなかったのであるが、所属してい

もっとみる
【NETFLIX】2020年私のNo.1!

【NETFLIX】2020年私のNo.1!

早いものでもう年末である。

今年は何していたっけ・・・となにか楽しい思い出を探そうとしてみても、頭に浮かんでくるのは家でひたすらNETFLIXを観ていた記憶ばかりだ。これが悲しすぎる27歳独身喪女のリアル。ということで、少しでも気分を晴らすためにここらでいっちょ私の2020年ナンバーワン作品を発表しようと思う。

と、その前に今年の総括を述べたいのだが、なんといっても今年を語るうえで「第4次韓流

もっとみる
【映画】「ミッドナイトスワン」にただただ打ちのめされた。

【映画】「ミッドナイトスワン」にただただ打ちのめされた。

映画「ミッドナイトスワン」は、トランスジェンダーの凪沙と、育児放棄により親の愛情を知らない女の子、一果との究極の愛の物語だ。
そして私にとって、映画でこんなにも泣いたのはこれが初めてだった。

※ネタバレ

化粧をし、ヒールをはき、サングラスをかけて新宿を闊歩する。性別は男。定期的に女性ホルモンを打ち、夜はショーパブで踊る。ネオン街の古いアパートにひっそりと暮らす、それが凪沙だった。

偏見を持っ

もっとみる
映画「ボーダー 二つの世界」の修正版がひどい件。

映画「ボーダー 二つの世界」の修正版がひどい件。

※ネタばれ有!

先日「ミッドサマー」という狂い映画を観たせいでおすすめに出てきたスウェーデン映画「ボーダー 二つの世界」、

「ミッドサマー」に負けないくらいのぶっとんだ世界観の映画だった。

あらすじをざっくりまとめると、狼みたいな見た目の女・ティーナが、自分と同じ見た目の男・ヴォーレに出会い自分の正体がトロル(北欧に伝わる怪物)と知り、人間とトロルの狭間で葛藤する、みたいな話である。

こち

もっとみる
映画「Midsommar(ミッドサマー)」が狂い過ぎててお腹痛い

映画「Midsommar(ミッドサマー)」が狂い過ぎててお腹痛い

昨日、Amazonで「ミッドサマー」を500円でレンタルした。半年前くらいにちょっと話題になってたように思うがようやく鑑賞。

妹と両親を一度に亡くすという壮絶な経験をして絶望の淵に突き落とされた女の子がスウェーデンのカルト集団による夏至祭に参加して頭が狂っちゃう話である。

本当に救いようのない話で、ちょっとトラウマになりながら書いている。

私はホラーがダメだけど、まあ幽霊系じゃなかったら行け

もっとみる
映画「百円の恋」は自己肯定感の低い女を泣かせに来る

映画「百円の恋」は自己肯定感の低い女を泣かせに来る

私は映画やドラマを観て泣くことはめったに無いが、昨晩観た映画「百円の恋」には思わず泣いてしまった。

映画「百円の恋」
32歳独身女の一子(いちこ)は実家暮らしの引きこもり。体はタルタルにたるんでいて、髪もボサボサ、歩くときも自転車を漕ぐときもものすごい猫背。体たらくぶりに実家を追い出され一人暮らしを始める。収入を得るために100円ショップでアルバイトをはじめたことで、そこに客としてやってきたボク

もっとみる