マガジンのカバー画像

我が子への余命宣告。そして僕は難病を愛することにした。

12
ただ「親の想い」を残し 我が子へ 我が子達へ 多くの人へ伝えていきたい 親として難病と向き合い 何を感じ どう行動したかを 「優しくされる事で、本当の優しさを知った」 「我が…
運営しているクリエイター

#育児

我が子への余命宣告。そして僕は難病を愛することにした。

我が子への余命宣告。そして僕は難病を愛することにした。

平成16年10月 真翔(まなと)は我が家の3男として生まれた。

 真翔が生まれてくるのを僕も妻もお兄ちゃん達もとてもドキドキして待っていた。
そして真翔が生まれたとき本当にみんなが大喜びで、
上のお兄ちゃんは、僕が報告する前に嬉しくて幼稚園のお友達や先生に真翔が生まれたことを報告したり。
下のお兄ちゃんは、初めての弟に少し緊張していた。

生まれたときは少し小さ目の2684g。
その後一ヶ月検診

もっとみる
医師でも知らない難病

医師でも知らない難病

翌日の朝、念のためにかかりつけの個人病院へ行き昨日あったことを全て話すことにした。
不安を取り除く為に採血検査もした。白血球の数値が少し高いが特に何も異常がないという事だった。
やっと不安もなくなりホットして帰宅したのだが、
その晩、採血をしたところの血がまだ完全に止まっておらず、慌ててかかりつけの病院へ連絡、医師から「至急来てください!」病院へと駆け込む。
(採血してからは8時間以上経っていた)

もっとみる
アラジール症候群

アラジール症候群

・肝臓内の肝細胞その中の胆管が少ない
・心臓の動脈が細い(肺動脈狭窄)
・背骨に黒い筋がみえる(脊椎蝶形)
という診断を受け、医師から伝えられた病名は
「アラジール症候群」

(前回の話し⬇︎)

全く聞いたこともない病名だった。
入院してから色々買い集めた病気の本などにも載っていない珍しい病気。病気の深刻さや大変さが全くわからない。

 正直、病名を聞いたときの感想は覚えていない。病名を聞いては

もっとみる
親として何が出来るのだろうか・・・?

親として何が出来るのだろうか・・・?

 退院をし、少し落ち着いてからパソコンを買った。
2005年ではスマホもないし、一家に1台パソコンがある時代ではなかったのでちょっと勇気がいった。当然知識もない。
 なぜパソコンを買ったかというと、ホームページを作ろうと思ったからだ。パソコンの操作もおぼつかないのに、ホームページの知識なんてあるわけない。思いつきと勢いだけだった。少しでも手助けが欲しくてホームページ作成ソフトが入ってるパソコンを選

もっとみる
信じ続けるからこその言葉

信じ続けるからこその言葉

 退院後、月一回ペースの検診が続きあっという間に9月なった。
その後も数値は良くなく、コレステロール値も1700を超えてしまい、やはり肝臓移植をしなければならない様な状況だ。

 しかし、ここで新たな問題がでてきた。前文でも説明した様に、「アラジール症候群」は肝臓だけの病気ではない。心臓のエコー検査で肺動脈狭窄も進行しているということだった。肺動脈狭窄とは心臓から肺に流れている血管が細くなっている

もっとみる
今も忘れない、看護師の一言

今も忘れない、看護師の一言

僕は少し前に買ったカメラを持ち、病室にいた。

そのカメラは、もう直ぐ生まれてくる3男 真翔との姿を残すために購入したカメラ。
長男・次男も含め、本当に家族みんなが楽しみにしていた3男の誕生。
しかし・・・

過去の記事は⬇︎

全く聞いたこともない病名。入院中買い集めた色々な病気の本などにも載っていない珍しい病気。
大変な病気だということだけは理解していた・・・。

入院しながら薬を投与し、数値

もっとみる
お出かけをする理由

お出かけをする理由

真翔の退院後。
お出かけが多い我が家。
「病気の子を連れ回して・・・」と思う方もいるだろう。

前回の記事は⬇︎

入院中の病院生活
窓から見える何気ない景色や青い空
そんな景色でも真翔に見せてあげたくて窓辺へ連れて行った・・・
そう 当たり前の景色かもしれない・・・
でも当たり前に見れないこともある・・・
病院内から見れる数メートルしかない四角い景色
窓の向こうの景色の広さを知らない子だっている

もっとみる
「いのち」について語ること

「いのち」について語ること

こども未来プロジェクト  ~いのちと向きあう春~

2008年にテレビ取材を受けた事がある。
以前記事にした 勢いで作ったホームページが、たまたまプロデューサーさんの目にとまりお声を掛けて頂けた。

真翔に色々なことをしてあげたい。
早くお薬ができて痒みがなくなればとか、少しでも多くの人に「アラジール症候群」のことを知ってもらって治療法が確立できればとか、ずっとずっと一緒に真翔のそばにいてあげたい

もっとみる
ガラス越しに待つこども達。

ガラス越しに待つこども達。

少し話が変わるかもしれないが、伝えておきたい事がある。

過去の記事は⬇︎

きょうだいの日(シブリングデー)
2019年4月10日
日本でも毎年4月10日は「きょうだいの日」と制定された!

「病気や障がいのある兄弟姉妹」を持つ人のことを平仮名で「きょうだい」または「きょうだい児」と呼ぶことがある。

我が子達に差をつけるつもりは無いけれど、
我が子に重い病気の診断がくだった時、入院や手術、治療

もっとみる
そして少しづつ難病を受け入れていく

そして少しづつ難病を受け入れていく

 移植は高度な医療である事も理解はしている。今ではリスクも減ってきており、術後体調が良くなる子が多く、移植という医療を否定している訳ではない。
(ここ数年の医療の進化には本当に脱帽である。)

 伝えたいのは移植に至るまでの「親の想い」や「家族の想い」、「医師の想い」も知って欲しいという事。
僕の経験は15年以上も前の事なので、現在の感覚とは違うかもしれないが、親は我が子の為に「藁をも縋るおもい」

もっとみる
講演:「そして僕は難病を愛することにした」

講演:「そして僕は難病を愛することにした」

このタイトルで講演をすることになるとは✨
素敵な機会を頂き有難う御座います🍀

平日の昼間にも関わらず、
講演「そして僕は難病を愛する事にした」を、ご視聴頂いた皆様、本当にお忙しい中 お時間を割いて頂きありがとう御座いました🍀

あ〜 緊張した😆
セミナーの申し込みは最終的に1000人を超え、実際に視聴いただいた人数も800名に迫る数だったようです😳

初めてのハイブリット形式での講演。

もっとみる