マガジンのカバー画像

日常のあれこれ

16
日常の中の気づきなど
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

自分の専門分野以外の言語を知る

自分の専門分野以外の言語を知る

「野口さん、なにやってる人なの?」とよく聞かれる。インクルーシブな社会をつくる、そのための教育を実現する、という目的に対して、この瞬間自分が一番役に立つことをやっているつもりなのだけど、わかりづらいのかもしれない。

目的に対し、自分の強みを活用して向かうことを大切にしている。

自分の一番の「専門」は何か?と言われると、もともとの専門はインクルーシブ教育のためのカリキュラム。特に知的障害のある子

もっとみる
たまにものすごい孤独感を感じる話

たまにものすごい孤独感を感じる話

冷静に考えると全くそうじゃないのだけど、たまに自分一人で全部背負っている感覚になる。腹をくくって覚悟をよいしょと決めて日々いろんなことをやっているのだけど、たまに孤独感に押しつぶされそうになる。

一人で何か大きな敵と戦っている感覚になる。「誰もわかってくれない」と思ってしまう。冷静に考えるとそんなことはないのだけれど。

生きていく上での優先順位やそれぞれが「価値」とするものは異なる。そこには優

もっとみる
自分が信じて行動してきたことは自分を裏切らない

自分が信じて行動してきたことは自分を裏切らない

今日は会社の人に「歩んできたキャリアについて話してほしい」と言われたので、こちらで話してきました。

持ち時間30分じゃ足りなかったので、こちらでも書こうと思います。
ちょうど節目の立ち止まり期間を経て、次のフェーズに向けて動き出したので、ちょうど良い。

10代のころの話、この分野に没頭し始めたきっかけはさまざまな媒体に書いてあるので、こちらをご参照いただければ。

この10数年、特に22歳から

もっとみる
「海外から学ぶ」ためには日本のことを知っておかなきゃ学びが深まらないという話

「海外から学ぶ」ためには日本のことを知っておかなきゃ学びが深まらないという話

ここ5年で
・アメリカ(NY、ボストン、LA、SF)
・メキシコ
・イングランド
・スコットランド
・オランダ(×2回)
・スウェーデン
・フィンランド
に視察に行った。

以前「日本人は視察しすぎ、相手の時間を無駄にしている」みたいな記事をチラッと見た記憶があるのだけど、良いのでは?と思っている。持ちつ持たれつ。

最近は海外からの視察者が増えて、自分が視察に行った時によくしてもらったことを、P

もっとみる
依存先が増えたからひとりで立てるようになった

依存先が増えたからひとりで立てるようになった

今日は電車でいろいろ考えてて、「#だからひとりが好き」のハッシュタグ思い出したから、書いておく。絶賛立ち止まり期間、毎日ひとりリフレクション大会。

最近わたしを知った人は驚くかもしれないけれど、わたしはものすごく依存体質である。というより、だった?かな。

高校生から20代前半までパートナーが途切れることはなく、常に誰かと一緒にいた。大学生の時なんかは常に誰かが家にいて、隣に住んでいた人に「いつ

もっとみる