【ランタンnote一挙振り返り】これまでの旅路を俯瞰する
(*ランタンnote毎日更新|29日目)
こんばんは、AKIです。
学習者のレベルアップを助けるサイト「LearnTern」の運営とかとかやってます。
ランタンnote毎日更新も明日が最終日。
今日はこれまでの28日間を振り返りたいと思います。
これまで読んでくれていた人は一緒に振り返り、読んでない人は面白そうな回を見つけて読みに行ってください。
1~3日目|”変わる”ための第一歩
ランタンnoteのはじまり。
今回の毎日更新のコンセプトは「自分を変える学習」です。
しかし変わるというのは実に難しい。
だからまずは「5分」から。
そんなロジックだか何だかわからないもの話からスタートしましたが、28日たった今では、僕の生活に至る所に「5分」が宿っています。
学習を継続するのは大変。それは仕組みを整えられていないからです。
そのための3か条をまとめました。
学習者としての基本3か条とも言えるかもしれません。
情報の密度は、28日中最高かも。
3日目『学習を始める前に毎回するべき3つの問いかけ|WHY・WHAT・HOW』
思考は「問いかけ」から始まる。
何かを変えたいのなら、問いをデザインし、毎日に組み込みましょう。
このnoteで紹介したWHY・WHAT・HOWの流れは、学習だけでなく、プレゼンや執筆なんかにも使えると思います。
4~6日目|本の「偵察」と、「理解」について
4日目『<前編>「本を『偵察』したことある?」学習効率を上げる読書スキル』
5日目『<後編>「本を『偵察』したことある?」偵察の方法論』
学習者には欠かせない本の読み方の話。
本格的に読み始める前の準備についてです。
ただ楽しむだけの読書なら必要ありませんが、学習手段として本を読むなら「偵察」は必須。いきなり戦地に飛び込むなと非効率的なのです。
「理解する」。
その意味について考えたことがあるでしょうか?
ちょっと深めの話をしています。
興味があれば、読んでみて。
7~9日目|自己決定理論、3つの軸
学習意欲に関わる重要理論。
「自己決定理論」の3つの軸について書いてみました。
7日目『<1/3話>「選択肢を意識しろ」自己決定理論 3つの軸』
一つ目は「自律性」の軸です。
キーワードは「選択肢」。上手く使えば、いろいろ楽しくなってくるかも。
8日目『<2/3話>「できないことではなく、できるようになったことを数えろ」』
二つ目は「有能さ」。
9日目『<3/3話>「関係性は3つのK(競争・協同・共有)で結ぶ」』
3つ目は「関係性」。
紹介している「3つのK」はけっこう自信作。
かなり読んでほしい一作かも。
10~13日目|学習を進めるための技術たち
10日目『学習の両輪は「理解」と「記憶」→どっちも鍛えられる』
11日目『記憶術の基本をインストールする|mnemonic OS』
12日目『記憶術とか言う前にやるべき一つのこと|40秒復習』
あまり学習の技術を鍛えている人はいません。
当然ながら一流の学習者は自身の知識とスキルを磨き続けます。
この4日間に書いたnoteには、そんな一流の学習者たちに近づくためのヒントを散りばめました。まずは一本選んで、身につけてみてください。
14~17日目|学習を支えるメタ戦略
15日目『【変われない人へ】自分の意志を守るための6つの行動制御方略』
16日目『「つまらない学習」を面白くするシンプルな超テク(MISSION)を考えてみた』
17日目『【学習前】「本当に学びたいもの」を確認するための技法』
学習者には技術だけでなく、戦略も必要。
次の4日間では、学習を支えるメタ戦略を紹介してみました。
特に16日目の超テクは使える。
18・19日目|学習後に求められるアクション
18日目『学習生産性は"学習後"の行動次第というはなしー転用ー』
19日目『【考えたことある?】アウトプットの基本戦略3パターン』
学習の価値は、学習後の行動によって決まります。
いろいろな事に応用できればその分コスパが上がるでしょう。
適切なアウトプットの種類を選ぶことで、学習内容の定着を測ることができます。
この2日間は、そのあたりを攻めてみました。
20~24日目|学習をいろいろな視点から捉える
20日目『「ゲームがあれば、学習はドラッグになる」学習者とゲーミフィケーションのはなし』
21日目『【知識を孤立させてない?】ネットワークをつくるイメージを持とう』
学習をゲームのように行っていくこと。
ネットワークを構築するように学習をすすめていくこと。
そんな新しい視点から学習を捉えてみるのもありかも。
そんな二日間です。
22日目『【今更だけど】伝え忘れていた学習の超基本<自己調整の循環的段階モデル>』
22日目にして出てきた、学習の超基本。
自己調整学習の基本プロセスについてです。
マジ必見。
23日目『【一石二鳥?】説明術・IKPOLET法から考える、学習の7ターゲット』
24日目『【学習計画|3つの制約】期限・資源・スコープを意識する』
いろいろな観点から学習を見つめ直すと、新しく得られるものがあります。
IKPOLET法は説明の黄金フォーマット。
期限・資源・スコープはプロジェクトマネジメントの基本。
使えるものは使っていきましょう。
25~27日目|より洗練された学習者になるために
25日目『「集中力が大事なんてのはわかってる……」アプローチを2つに大別してみた』
26日目『【できてる?(3つある)】仕事や実践の中でスキルを伸ばしつづけるコツ』
27日目『「地図は持った?」学習を効率的に進めるためにつくるべきソレ』
この3日間で紹介した内容はどれも難しいものです。
けれど学習者としての能力を高めていくのならどれも必須。
最初のポケモンを選ぶように、まずは一つを選んで熟達していってください。
28日目|コンテンツの力を借りる
そして昨日。
僕がやる気を貰えるアニメを挙げてみました。
僕はコンテンツの力を信じているし、誰かの人生を変えるようなコンテンツをつくりたいと思っています。
明日は最終日
ランタンnoteの30日目。明日が最終日です。
テーマは全体のテーマと同じ「自分を変える学習」。
僕にとって、あなたにとって、人間にとって学習とは何なのか。
一流の学習者は、なぜ自分を磨き続けるのか。
僕は、何をしたいのか。
どんな世界を観ているのか。
ぜひ読んでほしいです。
では。
=========
「できないから、やりたい。持ってないから、欲しい。なっていないから、なりたいんだ」
=========
学習のアーティストを目指してます。学習ノウハウの体系化・学習体験のコンテンツ化を通して、学習者のレベルアップを手伝います。現状、お金よりも応援がほしい。