マガジンのカバー画像

行政書士試験2022-2024

291
2022年行政書士試験の日記です。 色々紹介することもあるかもしれませんが、どちらかというと自分の日記なので、他人様のためになることは想定してません。 ただ、ご一読いただいて…
運営しているクリエイター

#教育

令和6年度からの行政書士試験改正点

これ、11月頃に一回書いたと思いますが、、、、、、

「あ!」ってこと。

ここは、昨年度までからの試験から、改正されるところ。

一番下の方に改正点が書いてあるのでご参照ください。
転載しませんので、原文は試験研究センターのほうでご参照をお願いいたしますm(_ _)m

行政書士の基礎知識が、旧一般知識に追加されます。
行政書士法、戸籍法とか追加されるみたい。
細かいことは、専門的なサイトであっ

もっとみる

マイナトラブルの実害

公金振込の手違いがあったそうな。

ちなみに、これ、大騒ぎするほどの問題?

私、一回生活保護受けてた時期があります。
(もう、5年以上前のお話)

その時、思いっきり、医療機関(といっても、メガネを作るときの診療だから、医療事務とかの資格を持ってるかどうかもわからない人の手続ミス。生活保護って、保護証を見せるんですよ。)の手違いで、国民健康保険と間違えられた、という実績があります。

これ、今、

もっとみる

マイナンバーシステム等の謎

まぁ、今、マイナンバーシステムにトラブルが続いてますが、これ、多分、(仕事をきちんとする)技術者がきちんと頭数そろえば問題がだいぶ解決する。

んで、原発も同様。

岸田政権とかって、リスキリング推奨で、デジタル技術教育にも力入れてる(若い人向けに見えるけど)。

あれ?ってお話。

これ、全般的に、スキルのある技術者が足りないとかのお話じゃないんですか?

マイナンバーシステム使わないとすると、

もっとみる

成人になってからの被害(詐欺等)

民法改正で、成人年齢が18歳になりました。
以前は20歳。

未成年の場合、保護者の追認とかがなければ取り消しができますが、成人したら、話は別になります。

教育は大切ですね。

というか、今までしてこなかったってこと?実はそれも問題だと思ってます。

私、そういえばこういう教育を受けたことがなかったことに気づきました。

感謝。

税金値上げ(再掲)

税金値上げ(再掲)

どういうことなんだろ?ってふっとたまに思い出して、考えてみた。

ようするに「自分は税金払う能力がない。それだけの仕事ができない人間」って思ってるわけだよね?

うん。

自信がある人って、さっさと給料高いとこへいっちゃうもの。
低賃金で働き続ける人って「自分は実力がありません。自分の価値はそれくらいです」って宣言してるってこと。

そっか。

今の一般的な日本人って、自分で自分は価値がない、って

もっとみる