見出し画像

#74 List of my notes(2020/04/29-2020/07/10)

昨日の朝刊記事に、『note急成長、多様な表現の場』と言う見出しがあり、新型コロナ以降利用が急増して、一日当たりの投稿記事が2万件以上、利用者は44歳未満が8割超とのこと。毎日2万件の中の1件を書き続けてきたので、ここで自分の記事の内容別のマガジンと全リストを作ってみることにします。

◎内容別

マガジン:『コミュニケーション』

マガジン:『学習、学ぶ』

マガジン:『イタリア語事始め』

マガジン:『芸術、デザイン、茶道』

マガジン:『歴史、建築』

◎全記事

マガジン:『人間の学びは止まらない

◎全リスト(2020/07/10 73本)

15歳の春
考察:”人間の学び”は止まらない
”大人の勉強”
「小劇場」と「教室」,「脚本」と「監督」,「まくら」と「Note」
イタリア語 事始め(1)「主語 行方不明事件」
イタリア語 事始め(2)「HO事件」
イタリア語 事始め(3)語尾”七変化”事件
イタリア語 事始め(4)どちらの「ウナ」ですか?
イタリア語 事始め(5)どちらの「coppora」ですか?
イタリア語 事始め(6)ウナヅキはどちら?
イタリア語 事始め(7)”口頭”教育
イタリア語 事始め(8)サラリーマン? 塩をもらう人?
イタリア語 事始め(9)三つ足とヘビ シチリア島のシンボル
イタリア語 事始め(10)tempo、TOEIC、呼吸 速さ
イタリア語 事始め(11)オオカミの口の中へ
Ice Brake(1) 教養、強要、許容?
Ice Brake(2) お水ください。
Ice Brake (3)”先生”どこにいますか?
Ice Brake (4) お水ください。(その2)
たゆたえども沈まず
『火定』と"奈良の大仏さん"
ペストとルネサンス 、ジャガイモと移民
3つの”ハンコ期”
データ ダイエット
”課題”と”時間”の進化・深化
問わず語りは、言わずもがな
”わかめ”コワイ
時代にマッチしない?「マッチ」
サマにならない「様」
気配の気配り
消えた学科?
等価は本当か
ゴリラの白目
”ヨハク”と”ヨユウ”、どっちが好き?
聞こえない音が聴こえる
”行列”と”行列”
”寛容”が”肝要”
"debut"を"review"
スマートな助言
黒いダイア
白いダイア
”砂防ダム”ありますか?
"五重の塔”の下には?
「あらた」は「あたら」?
「喫茶店」と「公衆電話ボックス」
授業は「アクティブ」と「反転」
うたう英語
"fragile teen" は強い
"北海道の名付け親" 松浦武四郎
How are you? 波和遊? 半泥子
喚阿厳,Come again, コンドル
東京上野の世界遺産 ル・コルビュジエ
コルビジュエの弟子 坂倉準三
京都タワーの設計者 山田守
ルーブル”彫刻”美術館 と 黒川紀章
AI 機械学習と学習機会
集中 15分? 2時間?
"水"は、幹の近く? 遠く??
「根回し」と「鉢増し」
啐啄(そったく)の機
四十八茶 百鼠 ?
”色”は脳で作られる?
♪ 花のお江戸は,”八百八町”〜 ♪
三つ足のカエル と 本能寺
”マイナス”は小栗さん、”プラス”は本田さん
鈴鹿とF1
飛行機 と F1
本当のVeritas? ハーバード大学のモットー
光の前にある「4つの式」
京都に大学が多いのは、”時代の大波”に乗ったから
私にとっての”曜変天目”
LとR、どちら??
初めて音楽で泣いた日
百円玉を初めて使った日

 今まで単に記事を書いていたので、リスト作成にあたり、記事の順番を変更したり、記事見出しに若干の追加修正をしたりしました。

(写真:富山市ガラス美術館 キラリ、隈さん設計のオモシロい内部空間を持つ展示スペースの最上階で気に入ったガラス造形品)