きたざわ

夫と2人、毎日リモートワーカーしています。事実婚。 仕事はライター・編集・サイト運営。…

きたざわ

夫と2人、毎日リモートワーカーしています。事実婚。 仕事はライター・編集・サイト運営。がっつり会社員です。 大学時代は詩や台本などを書いていました。

マガジン

記事一覧

平日の夢

平日は仕事の日。 朝 病院に行こうが 夜 ともだちとご飯を食べようが 週末 デートのアポが入ろうが 私の平日は仕事の日だ。 たくさんのオフィスビル クローズが並ぶ雑…

きたざわ
2年前
2

日曜日にカフェで本を読むのは

日曜日、夫と近所のカフェにで出かけた。 自宅から少し歩いた場所にある20人ほどが座れるそのカフェに、私はオードリー若林さんの旅行記エッセイを、夫は社会学をテーマに…

きたざわ
3年前
2

「そこまでして今は結婚したくない」なら婚活は不要?

結婚できない女は負け組。 そんな女性の姿や処世術を描いた「負け犬の遠吠え」が発売されてからいつの間にか16年が経ちました。 社内恋愛やお見合い結婚が幅を利かせてい…

きたざわ
4年前
7

普通に出会って結婚したいの「普通」を考えてみた

結婚できない女は負け組。 そんな女性の姿や処世術を描いた「負け犬の遠吠え」が発売されてからいつの間にか16年が経ちました。 社内恋愛やお見合い結婚が幅を利かせてい…

きたざわ
4年前
4

何者でもない私が事実婚を選択した理由

2018年11月、私は事実婚で結婚した。 周囲に結婚の報告をすると、多くの人はだいたいこう言った。 「おめでとう! もう入籍したの?」 「おめでとう! 苗字は何になるの?…

きたざわ
5年前
26

イエナプランにコーチング? 考える力が育つオランダ教育はとってもワクワクする仕組みだった

「ゼロ高vsオランダ式コーチング型教育!〜ゼロ高・内藤代表と皆でオランダの教育を学ぶ会」に参加してきました。 https://peatix.com/event/610052?lang=ja ※イベントは…

きたざわ
5年前
14
平日の夢

平日の夢

平日は仕事の日。

朝 病院に行こうが
夜 ともだちとご飯を食べようが
週末 デートのアポが入ろうが
私の平日は仕事の日だ。

たくさんのオフィスビル
クローズが並ぶ雑居ビル
なんの仕事をしているかわからない人々
フードデリバリーの自転車が横目をかすめていく。

何も変わらないようで
まわりの景色は ゆっくりと 確実に変わっている
何も変わらないようで
自分のからだも ゆっくりと 確実に衰えていく

もっとみる
日曜日にカフェで本を読むのは

日曜日にカフェで本を読むのは

日曜日、夫と近所のカフェにで出かけた。
自宅から少し歩いた場所にある20人ほどが座れるそのカフェに、私はオードリー若林さんの旅行記エッセイを、夫は社会学をテーマにした文庫本を持ちこんだ。
焙煎されたコーヒーの良い香り、程よい雑音とうるさくない程度のジャズが流れる空間で、何もしなかった週末を少しでも生産的に過ごそうという算段である。

若林さんの本は、独身時代の若林さんが夏休みを利用して行ったキュー

もっとみる
「そこまでして今は結婚したくない」なら婚活は不要?

「そこまでして今は結婚したくない」なら婚活は不要?

結婚できない女は負け組。

そんな女性の姿や処世術を描いた「負け犬の遠吠え」が発売されてからいつの間にか16年が経ちました。

社内恋愛やお見合い結婚が幅を利かせていた時代から、いまや「婚活」やアプリでの恋愛・結婚が普通に。しかし一方では、日本人の生涯未婚率は過去最高の爆アゲ状態となっています。

そんな恋愛・結婚が手軽なのか手が届かないものなのかよくわからなくなった今、2人のオンナがゆるく、しか

もっとみる
普通に出会って結婚したいの「普通」を考えてみた

普通に出会って結婚したいの「普通」を考えてみた

結婚できない女は負け組。

そんな女性の姿や処世術を描いた「負け犬の遠吠え」が発売されてからいつの間にか16年が経ちました。

社内恋愛やお見合い結婚が幅を利かせていた時代から、いまや「婚活」やアプリでの恋愛・結婚が普通に。しかし一方では、日本人の生涯未婚率は過去最高の爆アゲ状態となっています。

そんな恋愛・結婚が手軽なのか手が届かないものなのかよくわからなくなった今、2人のオンナがゆるく、しか

もっとみる
何者でもない私が事実婚を選択した理由

何者でもない私が事実婚を選択した理由

2018年11月、私は事実婚で結婚した。

周囲に結婚の報告をすると、多くの人はだいたいこう言った。
「おめでとう! もう入籍したの?」
「おめでとう! 苗字は何になるの?」

そして、私は決まってこう返す。
「いや、入籍はしないし苗字も変わらないよ」

そうなると相手もさらに決まって「どういうこと?」という反応になる。
「あ、事実婚ですか!」と言ってくれるのは、ちょっと結婚に対して意識が高い人が

もっとみる
イエナプランにコーチング? 考える力が育つオランダ教育はとってもワクワクする仕組みだった

イエナプランにコーチング? 考える力が育つオランダ教育はとってもワクワクする仕組みだった

「ゼロ高vsオランダ式コーチング型教育!〜ゼロ高・内藤代表と皆でオランダの教育を学ぶ会」に参加してきました。
https://peatix.com/event/610052?lang=ja
※イベントは終了しています

このイベントは、ホリエモン主宰の学校「ゼロ校」校長の内藤さんがオランダ教育に興味を持ち、「クラウドファンディングで資金を集めてオランダ教育を学びに行っちゃった東京学芸大学大学院の長

もっとみる