見出し画像

普通に出会って結婚したいの「普通」を考えてみた

結婚できない女は負け組。

そんな女性の姿や処世術を描いた「負け犬の遠吠え」が発売されてからいつの間にか16年が経ちました。

社内恋愛やお見合い結婚が幅を利かせていた時代から、いまや「婚活」やアプリでの恋愛・結婚が普通に。しかし一方では、日本人の生涯未婚率は過去最高の爆アゲ状態となっています。

そんな恋愛・結婚が手軽なのか手が届かないものなのかよくわからなくなった今、2人のオンナがゆるく、しかし真面目に結婚と恋愛について語ってみました。

2人のオンナ

1人目:結婚相談所「いちご一縁🍓」を運営する「なみ」

2人目:婚活後に事実婚したライター「あいこ」

普通に出会って普通に結婚したい

なみ:
Twitterでフォロワーの人によく「普通に出会って普通に結婚したい」って言われるんだけど、普通の出会いって何だと思う?

あいこ:
うちの夫も「結婚したいと思える人に普通に出会って結婚したい」と思ってたらしいんだけど、彼いわく普通の出会いっていうのは、普段の生活の範囲内で特別頑張らなくてもいい出会いらしい。

なみ:
頑張らなくてもいい出会いかぁ。でも普通に生活してると、朝起きて会社行って帰るだけだよね。たまに友達と飲んだりとかするくらい?

あいこ:
そうなんだよね。でも、友達の紹介は「普通の出会い」になるみたいよ。多分、本とかの貸し借りは友達同士でもするから、その人脈の交換みたいなのは「普通」という範囲なのかも。あとは知り合いの知り合いだから安心っていうのもあるよね。

なみ:
なるほどね。たしかにアプリで出会うと、本当は結婚してるとか恋人がいるパターンもあるしね。もしくはただの遊び相手を探してるとか。私もあったなぁ・・・(遠い目)。

普通の出会いじゃないと嫌な理由は?

あいこ:
それはあるあるだよね・・・。でも、私みたいにあんまり家から出たくないタイプだと、友達の紹介にも限度があるし、逆に友達に紹介してよって言われても、自分の知り合いの中から結婚意欲があるおすすめ男性ってマジでいなさすぎるから、アプリのほうが気楽さはあるなと。

なみ:
そうだね。アプリだと一人で家の中でたくさんの人と出会えるし。でもそれは普通の出会いじゃないから嫌だ、ってことなんだよね。

あいこ:
わたしもなみちゃんもアプリでの出会いは経験済みだけど、どうしてそんなに「普通じゃない出会い」は嫌がられるんだろう。

なみ:
一つはやっぱり①騙されるんじゃないかっていう不安かな。パートナー持ちだったときのリスクだよね。あとは②セクハラとか性犯罪のリスク。あとは③「そこまでして出会いを求めてるわけじゃない」みたいながっついてる感が嫌だとか。

あいこ:
確かにリスクはあるよね。でも実際は友達の紹介でもリスクはありえる話だと思う。性暴力の75%は面識のある人から行われているというデータもあるし、友人が実は恋人持ちだと知らない場合もある。まぁ、アプリでの出会いとリアルでの出会いの比較データとかがないから、正確なことは言えないけど。

なみ:
あとは、④友達は普通に出会って結婚できてるから、とか、⑤親に出会いを説明しにくい・理解してもらえなさそうっていう人もいるよね。親世代だとアプリじゃなく圧倒的に結婚相談所。親から結婚相談所を進められて入る人もいるよ。

あいこ:
アプリはだめだけど、結婚相談所なら安心みたいなことなのかな。収入とか独身証明書もあるし、なんたって入会金もあるもんね。結婚への意識が高い人が集まっているという面では、かなりセグメントされているからOKなのか。

普通の出会いじゃないと嫌な理由
①パートナー持ちに騙されるんじゃないかという不安
②セクハラや性犯罪のリスク
③がっついてる感が嫌(そこまでして出会いを求めてるわけじゃない)
④友達は普通に出会って結婚できてるから(自分もいずれできるだろう)
⑤親に出会いを説明しにくい・理解してもらえなさそう

普通に出会って結婚する方法

なみ:
アプリは嫌だし、結婚相談所も高いから無理。でも職場以外で普通に出会いたいってことならもう友達しかないって感じだと思うんだけど、友達も少ないしネットは嫌だしってなると、じゃあまずは友達増やすしかないよね。

あいこ:
紹介してくれる人の母数を増やすってことだね。

なみ:
そうそう。その中で素敵な人と直で知り合えるかもしれないしね。いきなり結婚相手や恋人を探すってなると、自分の目も厳しくなりがちだけど、友達と思えばちょっとハードルも下がるかもしれない笑

あいこ:
それはある! 婚活だと、どうしても年収・仕事・学歴とかの条件面がめちゃくちゃ気になるけど、実際生活すると、家事をどれくらいするのか、お金の使い方、趣味にどれくらい時間を割くのか、話し合いはできるか・・・そういうことのほうが大事だったりするしね。もちろん、収入とかは大事ではあるんだけどさ。

なみ:
うん、条件は大事にしつつもっと現実の生活面も考えないと結婚したあとが大変そうだよね。
IBJ(なみも加入している大手結婚相談所)でも、すごく条件がいい男性なのに実際会ってみるとお金払いがすごく悪いとか清潔感がない、自分ばっかり話すっていうソフト面でお付き合いまで行けない人はいるよ。

あいこ:
一緒にいて不快な人とはいくら収入があっても結婚は無理だもんね。
では、普通にいいなと思える人と出会いたいなら、友達として感覚が合う人を増やしていって、その中から選ぶなり紹介してもらうなりすると。ただ、結婚相手を探してるっていうだけのスタンスだと、くれくれちゃん(自分の利益しか考えてない人)として嫌がられるから、そのへんは気をつけないとだけどね。

なみ:
結局、普通に出会って結婚するためには、人脈を増やしてその中で紹介してもらえるような立ち振舞いをしていかないといけないってことだね。
そのこと自体が楽しめる人だったり、コミュニティ自体が自分の趣味に合ってる人ならいずれ普通に出会える気がするなぁ。

あいこ:
そういうことが苦手っていう意識があるなら、お金を出して結婚相談所か、アプリっていう普通じゃない出会いにも目を向けてみるのも手だよね。私も結果的には「普通」に出会って結婚したけど、アプリ婚活をめっちゃしてたおかげで夫には出会えたと思っているし。

なみ:
何が出会いになるかわかんないけど、結局まずはいろんな方法を試しつつ、自分に合ったものを選ぶのが大切だね。どの方法を選んでも、就活と同じで婚活も辛いこともあるからね。

あいこ:
じゃあさ、「そこまでして今は結婚したくない」って人は、特に活動しなくてもいいと思う?

次回は「そこまでして今は結婚したくない」について考えます!

----------------------------------

イベントのお知らせ

「なみ」こと江口菜美ちゃんと私・北澤愛子の2人で
この記事のように、ゆるっと、しかし真面目に仕事や恋愛をみんなで語るお茶会を開催します!

※お申し込みは上記リンクからお願いします

日時:2019年8月31日 土曜日

一次会(お茶会):14〜16時
二次会(お食事会):17時〜19時
場所:新宿区大久保
※注意:女性限定のイベントです

場所代や食事代のため有料のイベントですが、普段友達とは話せないことや、真面目に語り合える場所となるよう鋭意準備中ですので、ぜひご参加ください。

Twitterをやっている方は、直接DMなどでお申し込み頂くことも可能です。


この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,733件

サポートいただけた費用はお勉強代に使わせていただきます☕ ぐるぐる還元していきたいので、もしよければお願いします!