見出し画像

盆通りを作る?

前日のいろいろな出会いや出来事から何かが浮かびそうな気がしたので、ホテル近くの公園で身体動かしながら考える。

考える寺越


う~ん……農作業やってる時の身体……ピーマン取って〜引っ張ってきた荷台に載せて〜……うん?なんか舞い?踊りみたいだな(笑)……こうでこうでこうで……

樋口さんと合流して話しながら作っていき、大枠として浮かんだのが

「¨農作業の身体の動き¨と¨新富町の神楽¨をミックスしたものを作り、それを町民と一緒に盆踊りのようにやる」

そこからコチラの実験的要素もつけ加えて考えていく。そうしていると前日話した甲斐さんと待ち合わせの時間に。
甲斐さんがあるアーティストの方と会わせてみたいと言ってくれ、その人のいる場所へ。

そこは心地よい空間で(ニュージアムというらしい)その人が作っているものが展示してあるカフェだった。

ダンボールで作ってあるギターや靴


その人と作品はとてもリンクしていて、温かく心をくすぐられるようで思わず微笑んでしまう。そしてその人とそこにたまたまいた人とおれらでコーヒー飲みながら緩やかに話す。心地よい空間の中笑ったり興奮したり豊かな時間。誰かが

「(喉あたり)ここではなく(胸あたり)ここから話しているなぁ」

うん、うん、本当にそうだなぁと思った。
おれらのやってる事も楽しそうに聞いてくれてる。
心地よい場所、そして時間。

そこからこれからお世話になる民宿初音へ。
この民宿は前日も候補にはいっていたが電話したら断われた。ただこの日甲斐さんと知り合いという話しをしたら

「え、地域おこし協力隊の甲斐くんでしょ?知り合いなの?それ言ってよ〜。それだったらいいよ〜。今人手足りないから一見さんお断りしてるのよ」

甲斐さんと繋がっといてよかった〜。やはり地元の繋がりは大切だわな。

宿について少し休んで飯を食べながら、そこの女将さんにおれらのアイデアを言ってみると

「いいじゃん!ボレロはどう?私ボレロ好きなの~」

テンション上がってきた女将さんはボレロの映像を流し始めそれを見ながら話す。

あ~~そういえば樋口さんと出会ったのは大島のボレロだったなぁ。懐かしい。もう随分前のような気もする


お喋りでテンション高めの女将とボレロを肴にいい具合に酔っていった。


#出会った人と作っていくぜ #宮崎 #WBC #身体詩人 #俳優 #パフォーマンス #舞台 #ダンス #芸術 #アート #現代アート #現代美術 #表現活動 #フィールドワーク #クリエーション #青島 #鬼の洗濯板 #新富芸術祭 #芸術祭 #こゆ財団 #展示 #水沼神社 #農業 #総合交流センターきらり #文化会館ルピナスみらい #日向新富駅 #カフェ #ニュージアム #ボレロ

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,829件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?