マガジンのカバー画像

@adachichi 営業noteまとめ

23
足立が書いた営業についてのnote。反響あった順
運営しているクリエイター

#オンラインセールス

【祝5,000施設突破】オンライン商談のみで1,000施設以上受注できたアポ取り法をシェアします

【祝5,000施設突破】オンライン商談のみで1,000施設以上受注できたアポ取り法をシェアします

おかげさまでこども施設ICTソフト「コドモン」が5,000施設突破しました。私が入社した1年半前は2018年7月は1,600くらいでしたので、実に三倍の強の規模になりました。ありがとうございます。※先日、おかげさまで同業界でも圧倒的なシェアということもわかりました

私たちは、私たちが目指す「こどもを取り巻く環境をテクノロジーでよりよくする」ために、より早く、より多くのこども施設(保育園・幼稚園・

もっとみる
好きです。bellFace(ベルフェイス)

好きです。bellFace(ベルフェイス)

※はじめに こちらの記事をインスパイアさせていただいての記事になります。おさるさん勝手にすみません。自分もSmartHRさん好きです。

最近、ベルフェイスで大きな成果をあげてることもあり、昔の仲間や、他の会社の営業チームの方に、「なんでweb会議ツールではダメなんですか」と聞かれることも増えました。伝わっていないんだなー、その良さが。

ということで、自分も聞いてください。私が応援する「bell

もっとみる
営業組織に新しいことを浸透させる2つの方法(セールスマネージャー分科会より)

営業組織に新しいことを浸透させる2つの方法(セールスマネージャー分科会より)

突然ですが私、ベルフェイスのユーザー同士のコミュニティ内で「セールスマネージャー分科会」というものに参加させていただいてます。

昨日の第二回では、参加者のひとりのご相談ことである「ベルフェイスなどの新しいこと(ツール)を営業組織に浸透させるには」的な「営業組織への浸透」をテーマに情報共有し合いました。

せっかちな方向けに結論から言うとこんな感じでした。

「専任」か「推進者」か比較的大きめな組

もっとみる
私がS1グランプリに出る理由

私がS1グランプリに出る理由

この度、ひょんなことから古瀬さん( https://twitter.com/salesdesign2018 )に「出ませんか?」と声をかけられ、選考にエントリーさせていただいて、結果、今週土曜のS1グランプリに錚錚たる方々と出場させていただくことになりました。

そもそもS1とはセールスの1番を決める大会です。しかも、今回はセールスの中でもオンラインセールスに特化した大会となるそうです。

詳しく

もっとみる
なぜ営業はベルフェイス(遠隔商談)活用できるようになるべきか

なぜ営業はベルフェイス(遠隔商談)活用できるようになるべきか

株式会社コドモンのICT推進チームの足立です。私たちのチームは保育園、幼稚園、学童、スクール、小学校など、こども施設の先生たちの毎日をサポートするICTソフト「を普及させる役目を担ってます。

突然ですが、ベルフェイスってご存知ですか?
ヒラメ筋のCMをどこかで見たことあるという方もいるかもしれません。

こちらの記事にあるように、全国津々浦々にあるこども施設に急速に普及させるには遠隔商談

もっとみる
スタートアップで成果を出し挑戦し続けるための「the Glad Game」マインド

スタートアップで成果を出し挑戦し続けるための「the Glad Game」マインド

コドモンの足立です。コロナ禍で在宅率が増えたことではじめた毎朝のGoogle meetを使ったチームでのチェックインMTG。その中で最後に親睦目的でひとつのテーマにみんなで発表するゆるーいコーナーがあるのですが、先日は「今までラッキーだったことは?」というテーマでした。

ちょっとしたラッキー話が展開されると思いきや、みんながみんな「自分はラッキーだ。いまコドモンで働けていることはもちろん、いまま

もっとみる