地獄の油揚げ

残業時間を減らしたい! 業務効率化のためのツール(主にVBA、VBS、BAT)を発信。…

地獄の油揚げ

残業時間を減らしたい! 業務効率化のためのツール(主にVBA、VBS、BAT)を発信。 慶応経済学部卒/日系メーカー営業職(文系サラリーマン)

記事一覧

【VBA】Outlook「高度な検索」の検索範囲を変えて一瞬で表示するマクロ

タイトル通り、ニッチなネタですが紹介します。 Outlookの「高度な検索」ダイアログというのは、こんなヤツです。 送受信したメールを検索したいときに使います。 初期値…

【VBA】Outlookメールで全添付&全員返信するマクロ

Outlookで選択中のメールに対して、全ての添付ファイルを保持したまま全員返信するマクロです。 こんなんOutlookの標準機能であるだろ!と思いきや、これが意外にも無いん…

地獄の油揚げ
1か月前

統計学的アプローチによる競馬予想(線形モデル編)

過去10年間のレース情報を分析して定量的に競馬予想する方法を考えたので、過程と結果を共有します。 ここでは、シンプルな統計モデル(線形回帰モデル)を考えます。 ※予…

地獄の油揚げ
2か月前
7

【VBA】netkeibaのオッズをスクレイピングする

以前の記事「netkeibaをスクレイピングする記事」の補足です。 以前紹介したツール(従来ツール)では、netkeibaからオッズ値を取得することが出来ませんでした。 今回、操…

地獄の油揚げ
4か月前
8

Edge標準モード自動化の実装例

先日書いたVBAからEdge標準モード自動操作を使った、実装例を紹介します。 私が実務でこの「ブラウザ自動操作」を使って暫く経ちましたが、だいぶ動作が安定してきたので…

地獄の油揚げ
4か月前
5

ExcelとLINEで作る、資産運用ツール(株価取得&LINE通知&一元管理表)

株価情報(金融商品の現在価格)をWebから無料取得して、取得単価との差(損失)が10%以上あった場合にLINE通知してくれる資産運用ツールを作りました。 ツールの機能は3…

500
地獄の油揚げ
5か月前
3

【VBA】全てのウィンドウ情報を羅列するコード

全てのウィンドウ情報(以下)をシートへ書き出すVBAコードです。 ・キャプション名 ・クラス名 ・ハンドル ・プロセスID ・プロセス名 ・(参考)親ウィンドウのキャプシ…

地獄の油揚げ
6か月前
6

Edge標準モード自動化のためのTips集

先日紹介したVBAからEdge標準モード自動操作の活用例を紹介します。 VBAで、CDP(Chrome Devtools Protocol)を介してブラウザ自動化をどう進めれば良いか、ヒントになれ…

地獄の油揚げ
7か月前
8

VBEフォント設定の保存方法と活用例

VBE(Visual Basic Editor)のフォント設定を保存する方法と、その活用例を紹介します。 コードの見やすさは作業効率に直結するので、フォント設定には拘っておいて損はな…

地獄の油揚げ
7か月前
5

【VBA】Edge標準モードを自動操作(インストール不要)

Edgeの標準モード(いつも見慣れたモダンブラウザ)をVBAで操作するコードを紹介します。 以前EdgeのIEモードを操作する記事を書きましたが、今回は標準モードを操作しま…

1,500
地獄の油揚げ
8か月前
20
+13

VBEおすすめ設定(表示色・フォント・全般)2024.1【ノートPC向き】

地獄の油揚げ
8か月前
1

【VBA】Webページの解析ツール(HTMLタグ・属性を一覧化)

WebページのHTMLを解析して、タグ・属性情報をシートへ書き出すツールを作りました。 とあるWebページを分析するために、一括で取得(リスト化)できるVBAツールがあったら…

地獄の油揚げ
9か月前
7

【VBA】OneNote操作(画像からテキスト抽出)

VBAでOneNoteを操作するコードサンプルです。 OneNoteのOCR(文字認識)機能を使って画像データからテキスト抽出する例と、OneNote上に画像データをアップロードする例を紹…

地獄の油揚げ
10か月前
11

Excel VBAでnetkeibaをスクレイピング(無料で競馬新聞風の出馬表を作成するツール)

競馬レース情報を「netkeiba.com」から自動取得(スクレイピング)して、簡易分析するExcelツールを作りました。 ツールの機能としては3つ。 機能① Webからレース情報…

1,000
地獄の油揚げ
11か月前
34

【VBA】異なる形式のリストを統合する(日本語の表現揺れに対応)

異なる形式のリストが2つあったとき、リストBの特定列から情報をコピーして、リストAに書き出すというVBAマクロを作りました。 これを使えば、2000件のデータ照合&書き出…

6

Edge自動操作のためのHTML分析のポイント(後編)

後編ということで、「〇〇したい時はこう書く」的なTipsを残しておきます。 ここで紹介するのは小技的なTips集です。 単体ではあまり意味がないので、複数組み合わせて使…

13
【VBA】Outlook「高度な検索」の検索範囲を変えて一瞬で表示するマクロ

【VBA】Outlook「高度な検索」の検索範囲を変えて一瞬で表示するマクロ

タイトル通り、ニッチなネタですが紹介します。

Outlookの「高度な検索」ダイアログというのは、こんなヤツです。
送受信したメールを検索したいときに使います。

初期値では検索範囲が十分ではないので、私は2つの操作を加えて使っています。

操作①:検索フォルダを「受信トレイ」「送信済みトレイ」の両方に設定
操作②:検索対象を「件名とメッセージ本文」に設定。
これをやらないと十分な検索が出来ませ

もっとみる
【VBA】Outlookメールで全添付&全員返信するマクロ

【VBA】Outlookメールで全添付&全員返信するマクロ

Outlookで選択中のメールに対して、全ての添付ファイルを保持したまま全員返信するマクロです。

こんなんOutlookの標準機能であるだろ!と思いきや、これが意外にも無いんですよね。

Private Declare PtrSafe Function MessageBoxTimeout Lib "user32.dll" Alias "MessageBoxTimeoutA" (ByVal Hwn

もっとみる
統計学的アプローチによる競馬予想(線形モデル編)

統計学的アプローチによる競馬予想(線形モデル編)

過去10年間のレース情報を分析して定量的に競馬予想する方法を考えたので、過程と結果を共有します。
ここでは、シンプルな統計モデル(線形回帰モデル)を考えます。
※予測精度を重視した複雑なモデルは後日紹介…

今回は「業務効率化」テーマから外れて競馬ネタの投稿です。

概要基本方針

はじめに、軸がブレないように基本方針を定めておきます。
・ランニングコスト無料でレース予想する
・中央競馬に絞ってレ

もっとみる

【VBA】netkeibaのオッズをスクレイピングする

以前の記事「netkeibaをスクレイピングする記事」の補足です。
以前紹介したツール(従来ツール)では、netkeibaからオッズ値を取得することが出来ませんでした。
今回、操作性をあまり損なわずにオッズ値を取得する方法を調べたので、ここに補足します。

従来ツールの課題

netkeibaのオッズ値は動的生成されたものが後からWebページ内に挿入される仕様になっているため、従来ツールのように単

もっとみる
Edge標準モード自動化の実装例

Edge標準モード自動化の実装例

先日書いたVBAからEdge標準モード自動操作を使った、実装例を紹介します。

私が実務でこの「ブラウザ自動操作」を使って暫く経ちましたが、だいぶ動作が安定してきたので、ここらで具体的な実装例を紹介したいと思います。
どんな風にVBAコードを組立てれば上手く動くのか、動作が安定するのか、事故率を抑えられるのか等、何らかのヒントになれば幸いです。
※自分がブラウザ自動化に取り組み始めた頃、具体的な実

もっとみる
ExcelとLINEで作る、資産運用ツール(株価取得&LINE通知&一元管理表)

ExcelとLINEで作る、資産運用ツール(株価取得&LINE通知&一元管理表)

株価情報(金融商品の現在価格)をWebから無料取得して、取得単価との差(損失)が10%以上あった場合にLINE通知してくれる資産運用ツールを作りました。

ツールの機能は3つ。
機能① Webから株価情報を取得する。
   ・銘柄コードを元に株価情報を取得。
   ・情報源はYH Financial API。
機能② 損失が10%以上あればLINE通知する。
   ・取得した前日終値と、予めシート

もっとみる
【VBA】全てのウィンドウ情報を羅列するコード

【VBA】全てのウィンドウ情報を羅列するコード

全てのウィンドウ情報(以下)をシートへ書き出すVBAコードです。
・キャプション名
・クラス名
・ハンドル
・プロセスID
・プロセス名
・(参考)親ウィンドウのキャプション名
・(参考)親ウィンドウのクラス名
・(参考)親ウィンドウのハンドル

【実行結果の例】

こんな感じでシートへ書き出します。
どうしてもウィンドウハンドルを特定したいダイアログがあったので、必要に迫られて作ったものです。

もっとみる
Edge標準モード自動化のためのTips集

Edge標準モード自動化のためのTips集

先日紹介したVBAからEdge標準モード自動操作の活用例を紹介します。
VBAで、CDP(Chrome Devtools Protocol)を介してブラウザ自動化をどう進めれば良いか、ヒントになれば幸いです。

前提として、先日の記事のコード(サブルーチン部)を使います。
以下に出てくる「WebSocket_Submit」は、サブルーチン部にあるWebSocket_Submitファンクションプロシ

もっとみる
VBEフォント設定の保存方法と活用例

VBEフォント設定の保存方法と活用例

VBE(Visual Basic Editor)のフォント設定を保存する方法と、その活用例を紹介します。
コードの見やすさは作業効率に直結するので、フォント設定には拘っておいて損はないでしょう。

【前置き】
VBAコードを編集するとき、自宅の大型モニターで作業することもあれば、出先でノートPCを立上げて作業する事もあります。
・画面の大きさ
・画面までの距離
・照明環境
が違うので、シチュエーシ

もっとみる
【VBA】Edge標準モードを自動操作(インストール不要)

【VBA】Edge標準モードを自動操作(インストール不要)

Edgeの標準モード(いつも見慣れたモダンブラウザ)をVBAで操作するコードを紹介します。

以前EdgeのIEモードを操作する記事を書きましたが、今回は標準モードを操作します。
IEモードでは上手く扱えなかったWebページや動的処理も制御可能になり、汎用性・安定性がUPしました。
※とはいえ、業務都合でIEモードを使うシチュエーションもまだまだ有るでしょうから、以前の記事と上手く使い分けてくださ

もっとみる
【VBA】Webページの解析ツール(HTMLタグ・属性を一覧化)

【VBA】Webページの解析ツール(HTMLタグ・属性を一覧化)

WebページのHTMLを解析して、タグ・属性情報をシートへ書き出すツールを作りました。
とあるWebページを分析するために、一括で取得(リスト化)できるVBAツールがあったら便利だなぁ、と思ったのがきっかけ。どうせなら今後も使い回せるように、ある程度汎用性を持たせました。

【取得例】

このツールの使い所
・Webページ内のタグ・属性情報を一括リスト化したいとき
・特定タグ(例えば<INPUT>

もっとみる
【VBA】OneNote操作(画像からテキスト抽出)

【VBA】OneNote操作(画像からテキスト抽出)

VBAでOneNoteを操作するコードサンプルです。
OneNoteのOCR(文字認識)機能を使って画像データからテキスト抽出する例と、OneNote上に画像データをアップロードする例を紹介します。
先に言ってきますが、OCR機能の精度(文字認識精度)はOneNoteに依存します。
※OneNoteは、Microsoft Office365に付いてくるメモアプリです。

OCR機能とは

画像デー

もっとみる
Excel VBAでnetkeibaをスクレイピング(無料で競馬新聞風の出馬表を作成するツール)

Excel VBAでnetkeibaをスクレイピング(無料で競馬新聞風の出馬表を作成するツール)

競馬レース情報を「netkeiba.com」から自動取得(スクレイピング)して、簡易分析するExcelツールを作りました。

ツールの機能としては3つ。
機能① Webからレース情報を取得する
   ・レースの「出馬表」を1シート目に作成
   ・出走馬ごとの「競争成績表」を別シートに作成
機能② 競争成績表を横断比較してタイムを分析(=簡易分析)
機能③ 競馬新聞っぽい紙面を作成

会員登録やア

もっとみる
【VBA】異なる形式のリストを統合する(日本語の表現揺れに対応)

【VBA】異なる形式のリストを統合する(日本語の表現揺れに対応)

異なる形式のリストが2つあったとき、リストBの特定列から情報をコピーして、リストAに書き出すというVBAマクロを作りました。
これを使えば、2000件のデータ照合&書き出しが10秒位で終わります。
2つのリストのデータ総数が不一致、記載順不同でも使用可能。
要するに、2つのリスト情報を纏めることができますよ!ってヤツです。

●できること&特徴上述の通り、2つのリストを1つに集約するマクロです。

もっとみる
Edge自動操作のためのHTML分析のポイント(後編)

Edge自動操作のためのHTML分析のポイント(後編)

後編ということで、「〇〇したい時はこう書く」的なTipsを残しておきます。

ここで紹介するのは小技的なTips集です。
単体ではあまり意味がないので、複数組み合わせて使ってください。
例えば、会員サイトへログインする操作ならば、「①ログインページへ移動→②ページ読み込み待機→③ログインフォームの部品特定→④ユーザーとパスワードの入力→⑤ログインフォームの送信」という5つの処理を組み合わせて実現可

もっとみる