マガジンのカバー画像

\勝手にすいません/「ゆう」的オススメnote!

50
ゆうがオススメするnote記事をこちらにまとめさせていただきます!
運営しているクリエイター

#人間関係

できる人…

できる人…

「あの人ってできるよなぁ」って人おらん?
今回はそんな人について考えてみますね。

まず…
自分の意思表示が明確やと感じます。
これって周りにストレスを与えることが少ないねん。

決して能力やスキルの高い低いだけやない
と思てます。

例えば…仕事やったら…

①やった事があるからできる
②やった事がないしできやん
③やった事はないけどチャレンジする

この3つに分類して答えます。

もっとみる
お金持ちならぬお富持ち:本当の富とは

お金持ちならぬお富持ち:本当の富とは

富の数を数えてみる

富には目に見えるものと
目に見えないものがある

目に見える富とは
お金や不動産、株などの有形なもの

目に見えない富とは
健康な身体であること
家族や仲間
平和な暮らしなどの無形なもの

この見えない富は
自分自身が持っているものだけではない

家族や友人などが持っている富もまた
共有資産として、自分の富と数えるのだ

するとどうだろう

あら? 私って、億万長者かしら?

もっとみる
悩みは…ある方がええで

悩みは…ある方がええで

これまでも「悩み」については
何度かお話ししてきたんやけど…
ちょっと角度変えてみますねぇ。

何の悩みもなく順調そのもの…
っちゅう人っておるん?

僕は…そんなやつおらんやろぉ~
って思てます。

周りから見て順調に感じても
当の本人は何かしら悩んでる…
ってことになってると思うで。

なんで?

悩みってなぁ…
基本的には「理想と現実」のギャップやろぉ?

多分…これまでみんなが

もっとみる
他人に優しく、自分にも優しく(ただし甘すぎず)

他人に優しく、自分にも優しく(ただし甘すぎず)

「他人に優しく」といって、まず浮かぶのは
「自分に厳しく」では?

ーー 他人に優しく、自分に厳しく。

心構えとしては、素晴らしいが、
「行うは難しすぎる」気がする。

だって、実際のところ、
自分に優しくできないと、他人に優しくできないと思うから。

他人と自分に対する「優しさ度」を変えられるほど
人間、そんなに器用ではない。



主観だと、私は自分に優しい(たぶん)。

「こんなことも、

もっとみる
ストレスって…

ストレスって…

現代日本はストレス社会と言われる…
僕自身…ストレス耐性は弱いタイプやと思う。
甲状腺患って手術もしたし慢性的な偏頭痛もあるし…

ところで…
ストレスって原因はなんやろか?
って考えたことあるんやけど…

人それぞれ色んな原因はあるやろうけど…

僕は過去か未来に対してのもんやないやろか?
って思いました。

過去に起こったことに囚われてまうケースか
未来に対する不安やないですかねぇ…

もっとみる