マガジンのカバー画像

\勝手にすいません/「ゆう」的オススメnote!

57
ゆうがオススメするnote記事をこちらにまとめさせていただきます!
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

\勝手にすいません/僕のオススメするnoteパート16

\勝手にすいません/僕のオススメするnoteパート16

みなさんこんにちは!

週末土曜日どうお過ごしですか?

ゆっくりするもよし、アクティブに活動するもよし、とにかく最幸な一日にして下さいね!

と言うわけで今週もオススメ記事
やっていきたいと思います!

それではどうぞ!

シマななこさんより自分の気持ちに寄り添うと言う事を考える時、何かしっかりと考え込む必要があるように感じますが実は日常様々な場面でそれができるんだなということが学べる記事でした

もっとみる
他人の思いを知った時

他人の思いを知った時

自分の思いと他人の思いが違った時。悪い方に思うのか?良い方に思うのかでその時の動きが決まります。 疑って素直に「ありがとう」が言えないのは悪い方に受け取った時です。 たとえ間違っていても良い方に取る方が自分にも相手にも良い方向に向かうでしょう。 意地悪されても、「友達が欲しいけど接し方がわからないんだなぁ」と思って友達との接し方を一緒に模索しましょう。

他人の言動をどのように受け止めるかで、自分

もっとみる
この考え方の人は今後絶対失敗します

この考え方の人は今後絶対失敗します

ワタナベさんです。
【見られ方が変われば人生が変わる】
をテーマに、ホテルマン時代に300人以上の億万長者のお客様から教わったブランディングをデータ化し、集客法に体系化して10000人以上の店舗経営者や個人事業主に提供しています。

あなたはどちらかがもらえるとしたら、AとBはどっちが欲しいですか?

A.10年後に10万円もらえる
B.今すぐ1万円がもらえる  

この答えなんですが、世の中の6

もっとみる
わらしべ思考。

わらしべ思考。

笑う門には福来る。
ということわざは有名も有名。

四六時中にやけているのもちょっといろいろ考えてしまうところだけれど、むすっとしている人をみて、素敵だな、また会いたいな、とはあまり思わない。

例えば、仕事で疲れてへとへと状態でコンビニへご飯を買いに行った際、レジを担当してくれた店員さんがかったるそうに対応するのと、笑顔で感じよく対応してくれるのとでは気分が違う。

20代半ばくらいから運がいい

もっとみる
「考え方」によって人生は変わる

「考え方」によって人生は変わる

皆さんこんにちは
今日は「考え方」について書きます。
(今日はちょっと熱めのこと書きますね)

ぼくは「作家デビュー」を目指して本を書いているのですが、今書いている章では「考え方」に焦点を当てています。

参考文献として、「うまくいっている人の考え方」を使用しているのですが、ぼくが書きたい内容がたくさん書かれているので読んでいて楽しいです。

同じような物事でも「捉え方」によって意味は大きく異なる

もっとみる
\勝手にすいません/僕のオススメするnoteパート15

\勝手にすいません/僕のオススメするnoteパート15

みなさんこんにちは!

今週も例の如くオススメnoteやっていきます!

ぜひ最後までご覧ください!!

それではどうぞ!!

むぎ🐰さんより夢中になれるものって皆さんありますか??
夢中になれるものって恐ろしく上達が早かったり、頑張ってる意識はないのに得意になれたり本当にすごいですよね。
そんな事を改めて考えさせてくれる記事になってます!ぜひ読んでみて欲しいです!

むぎ🐰さん✨
素敵な記事

もっとみる
\勝手にすいません/僕のオススメするnoteパート14

\勝手にすいません/僕のオススメするnoteパート14

みなさんこんにちは!
今週も紹介やっていきますよ!!

是非最後までご覧くださいね!

それではどうぞ!!

かず☆幸せ案内所さんより早くも3回目の登場になりました笑
何度もすみません。本当に素敵な記事を書かれているので紹介させて欲しいです!
こちらの記事はできる人についてのかずさんなりの解釈が書かれています。
優しいのに仕事は、、、って人いますよね。そういう人はこのような感覚が足りないんだなと学

もっとみる
\勝手にすいません/僕のオススメするnoteパート12

\勝手にすいません/僕のオススメするnoteパート12

みなさんこんにちは!

1週間空いてしまいましたが

オススメnoteをやって行こうと思います!

実はマガジンの方にもオススメnoteまとめてるので
是非そちらのフォローもお願いします!

では今週分どうぞ!

Deigoさんよりこちらの記事は人間関係の悩みを抱えている方には特に読んで欲しい内容になっています。
あらゆる場面での人間関係への対処について網羅的にまとめてくれている記事なのでとても学

もっとみる