見出し画像

時間・人生

人生一度きりじゃないですか。
何で自由に寝て起きて好きな事やっちゃ
ダメなんだよ。
自分の人生なのに時間に縛られて
生きて、遅れたら謝ったりとか
叱られたり怒られたり、
何で、こっちの人生なのに
人にキレられないと行けないのか
ぼくにはわからない。
嫌なんかすげぇ最近考えるよ
「なんなんだろ」って
何故か、数字でその人の頭の良さとか
態度とか決めつけて
それでその人達は低い数字を見るほど
絶望して、「次はもっと…もっと頑張って」
「もっと評価高く」「点数高く」
「怒られる…」皆なぜか数字に怯えてる
まあ怯えてない人もいるけど
ほとんどがそう。
ただ相手から見られて決めつけられた
態度や才能、頭の良さなどの数字に怯えて
そんなの自分じゃないとわかんないじゃん
隠れた頭の良さとか才能とか技術とか
なのになんで数字で全く繋がりもない
ただの相手に決めつけられなくちゃ
いけないんだって思う。
時間だってそう。その人なりの体内時間
ってあるじゃん。その人にとっては
夜が朝のような感じ
朝がキツくて夜みたいな感じ
なのに、時間と言う数字に縛られて
「あっ、やばい急がないと」
「あ〜遅刻だ怒られる」「評価落ちる」
「信頼度落ちる」とか気にして
自分の身なんて知らずに無理やり起きて
もっと寝てたいその体、脳を起こして
何がいいんだよ。
まぁ普通の人から見たら、こんなの
毎日のように本当に当たり前で
お前何言ってんのってなるかもしれないけど
みんな小さい頃とかさ、赤ちゃんの頃とか
考えてみなよ、産まれたてで何も出来ない
僕らは大人という名の両親に
世話してもらって、けどある程度
大きくなったら学校に行かし、
家を追い出し、会社とかに行かせ
子供が嫌でも辛いって言っても
学校に行かせる親とかいるよね
小さい頃は少し体調崩したり
具合悪いって言っただけで
すぐではないが心配したのに、
大きくなるにつれそんなの知るかよ
状態、この差はなんなんだろうか
すげぇ思うよ。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?