見出し画像

【関東近郊】温泉読書スポット厳選7選

こんばんはtagd.book編集部の令和寛です。
本日は、関東近郊の日帰り温泉読書スポット7選を温泉を熟知した方々とのコラボ企画ということで記事にしてみました!ぜひ最後までご視聴してください。

1  瀬音の湯

画像1

山に囲まれた、秘境の地。
見渡す限りの山景色を満喫しながら、露天風呂を楽しめる知る人ぞ知る幻の秘境温泉です。

ひぐらしの鳴き声と沈みゆく夕日を眺めながらの
露天風呂+露天サウナの黄金タッグは無敵です。

画像2


温泉後は、変わらぬ山景色で、コーヒー牛乳を片手にテラス席で身体を横たわりながらの読書が可能です。

2 fuua

画像3

入場料は3080円と割高ですが、温泉施設は総合的に天下ものです。その中でも相模灘を一望できる全長25メートルを誇る露天立ち湯はただただ圧巻です。

オーシャンビューな海を一望できる休憩スペースは多様に席が組まれており、寝っ転がりながら、座りながら、海風を浴びながらと、気分に合わせた読書スタイルを展開できます。
熱海を訪れた際はぜひ訪れてみては?

3 天成園

画像4


屋上に露天風呂が設置されているため、箱根の山風と隣に流れる川のせせらぎ音を肌で感じながら、温泉に浸かることができます。
紅葉の時期は文字通り圧巻です。

ここのリラックスルームは、薄暗闇に包まれつつ、緑と静寂にも包まれているので深く精神的に潜り込めるので読書にもオススメです。

4 島の湯

画像5


孤島に備え付けられた温泉ということもあって大胆に海を一望できる斬新な露天風呂は一級品です。
温泉終わりは乾かしがてらベンチにゆったり腰掛けての、読書が可能です。
ベンチのみならず、島内に最適な場所に腰掛けての読書は思い描いた読書を実現させてくれます!

5 星の温泉 トンボの湯

画像6


室内温泉の屋根が高くなおかつ大胆に窓ガラスが開かれてるので開放感抜群でオススメです。
また、露天風呂からの景色は軽井沢を自然を存分に満喫できるだけでなく、スペースも持て余すほど広く気に入ったポジションを誰でも発見できるので1人銭湯にもオススメです。

トンボの湯近くには、野鳥の森があり、この日ほどよいバードウォッチングも楽しませていただぎした。

6 鹿の湯

画像7


約1300年前に開湯された栃木県内最古の温泉。
歴史を感じつつ、乳白色の硫黄泉は41℃、42℃、43℃、44℃、46℃、48℃に分かれており、好みな温度を選んでの入浴が可能です。

鹿の湯周辺は、店も盛んでレストラン・喫茶店に駆け込めるので、入浴後の贅沢読書コラボも実現可能です。

7 おふろcafe utatane

画像8

※24時間営業の喫茶(席)完備の読書好きにはたまらない、穴場温泉です。
室内露天風呂も充実度は高いですが、室内も席が充実しており、オススメは読書好き仲間とのオール読書会です。
この日私は実際に、友人と共に、人気の減った夜中に小説や映画作品について熱く語らせていただきました。

※コロナ期間は営業時間が実際とは異なります。


いかがでしたでしょうか?
読書好きの私と、温泉好きとのコラボということで少しでも皆様に楽しい情報をお届けできたのであれば幸いです。
最後までご視聴いただきありがとうございました。

 あなたへのおすすめ


#小説
#本
#おすすめ本
#本好き
#本紹介
#TAGA文学速報
#本好きな人と繋がりたい
#エッセイ
#コラム
#毎日note
#毎日更新
#note
#ブログ
#毎日投稿

この記事が参加している募集

#海外文学のススメ

3,247件

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。活動を応援していただける方は是非サポートしていただけると、幸いです。