マガジンのカバー画像

アパレル会社員のボヤき

21
アパレル販売員経験有り、デザイナーの私が思うアパレル業界についてのお話👗最近はエシカルファッションについても学んでいます🌍
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

嫌われ者の販売員

嫌われ者の販売員

「わたし店員さんに話しかけられるのキライなんだよね〜」

わかる。私もそうだった。
販売の仕事をする前は私だって販売員に話しかけられるのはあまり好きじゃなかった。
マイペースに服を選びたいと思っていた。

なぜ販売員はお客様に話しかけるのか。
お客様の立場の時、なぜ話しかけられたくないのか。販売員から逃げるたくなるのか。

販売員と話して買った人は、もしも話しかけられていなかったら買っていたのか。

もっとみる
美しさや可愛さには、ほんの少しの“新しさ”が不可欠

美しさや可愛さには、ほんの少しの“新しさ”が不可欠

仕事でデザインや企画をする上で、人が何かを「可愛い!」「美しい!」「ステキ!」って思うのはどんな時なんだろう、と考えたりする。

答えは一つではないと思うけど、最近気づいたことは、

「鮮度」がかなり関係あるってこと。

ほんの少しのでいいから、新しいエッセンスを加えてみる。

デティールとか、コンセプトとか、素材とか。ほんの少しでいい。

そういう目新しさが、人々をときめかせる要素のひとつだと思

もっとみる
転職のハードルが低いことは、ベストな居場所探しに繋がる

転職のハードルが低いことは、ベストな居場所探しに繋がる

入社して1年4ヶ月ほどの先輩が退職すると聞いてかなり衝撃だった最近の出来事。

30歳のその人は今の会社が3社目で、次が4社目になる。

一度の転職でヘロヘロになっている自分がいるからこそ、その決断にスンゲーーーー決断力!!ってなってしまった。

慣れない場所に行くことも、新たな人間関係を築くことも、新しいリズムに自分を慣らすことも覚えていくことも、そんな簡単に自分は出来ないと最近知った。

その

もっとみる
ハイブランドの良さをようやく学んだ〜27歳の春〜

ハイブランドの良さをようやく学んだ〜27歳の春〜

最近の休みの日は、もっぱら服を見に行ってる。

新宿とか池袋とか丸の内の、ルミネとか伊勢丹とか。流行ってるものも新しいものも、高いものもそれなりの値段のものも。

インスタやTwitterで見て気になったものはお店があるかチェックして、オンライン限定じゃないと知ったら見に行くようにして🏃🏻‍♀️

そして気になるものは試着する。試着して、「ふわーーー!かわいい!!!🥹」ってなる。

そしてス

もっとみる
想像力が「強み」から「足枷」になっている

想像力が「強み」から「足枷」になっている

私は想像力がある方だと思う。

こんな風にしたいな、こんなことしたいな、を考えるとぶわぁあ〜っと世界が広がっていき、まだ起きてもいないことに心が踊る。

そして逆に、こうなったらどうしよう、こうなったら悲しい、を考えても同じように世界が広がって起きてもいないのに落ち込んでしまう。

想像力があることは悪いことではない。

それは分かっているし、自分の強みでもあると思う。

私がこうして文章を書いた

もっとみる
美化された過去に戻りたいなんて考えるのは無駄すぎる

美化された過去に戻りたいなんて考えるのは無駄すぎる

転職してから丸3ヶ月経ちました。

ところで冒頭から皆さんに聞きたいのだけど

転職することよりも転職した後の方が大変ってこと、知ってた!?!

私はね、知らなかった〜!!!😭😭😭

先日2回も転職経験のある先輩が言っていて、目から鱗だった。

知らなかったというより、転職=転職活動 しか頭に無かった。単純に。

入社しちゃえばなんとかなるっしょ!って思っていたけど、最近がまあ〜〜しんどくて

もっとみる