マガジンのカバー画像

アパレル会社員のボヤき

21
アパレル販売員経験有り、デザイナーの私が思うアパレル業界についてのお話👗最近はエシカルファッションについても学んでいます🌍
運営しているクリエイター

#洋服

嫌われ者の販売員

嫌われ者の販売員

「わたし店員さんに話しかけられるのキライなんだよね〜」

わかる。私もそうだった。
販売の仕事をする前は私だって販売員に話しかけられるのはあまり好きじゃなかった。
マイペースに服を選びたいと思っていた。

なぜ販売員はお客様に話しかけるのか。
お客様の立場の時、なぜ話しかけられたくないのか。販売員から逃げるたくなるのか。

販売員と話して買った人は、もしも話しかけられていなかったら買っていたのか。

もっとみる
なぜこんなにも洋服に魅了されるのか

なぜこんなにも洋服に魅了されるのか

私はとあるレディースブランドのデザイナーの仕事をしている。

どんなに自分の好きなファッションの傾向と違ったとしても、会社員のうちは“売れる洋服”を作らないといけない。

一部の人だけがキャアキャア言うような服を作ることは上司からの許可が降りないし、「一般的な人々が着やすいもの」を知っておくことは私のスキルとして多いに必要。

でも私自身は一般の人が少しハードルが高く感じるであろうデザインも好きで

もっとみる
どこまでも安くなっていく洋服達

どこまでも安くなっていく洋服達

アパレル産業が厳しいと言われているのは、もうだいぶ前からだ。

服は生活必需品であり、自分を表現するアイテムの一つでもある。こだわりのある人と無い人の差が激しくて、何着あっても良いし、逆に必要最低限でも良い。

家電みたいに値段が高ければ高いほど性能が良い訳でも無いし、デザインは自由自在だし、流行り廃りもあるし、なんていうか決まり事が少なくて掴み所が無い、そんな必需品。

そんな洋服が好きで、デザ

もっとみる
カップルの接客には勇気がいる??

カップルの接客には勇気がいる??

アパレル販売員として働くようになって約2年。
お客様の動向や、心境を察しつつ購買意欲を高めてお洋服を買ってもらう仕事。
なわけだけど、もちろん販売員に話しかけられること自体嫌なお客様もこの世界には多いと思っている。

販売員ならわかってくれる気がするけれど、カップルの接客って嫌がられるかちゃんと話しを聞いてくれるか2極化していて、私はいつもビビってしまう。

特にいちゃいちゃしてるカップル程突

もっとみる