マガジンのカバー画像

国際交流編

23
私の大学に来た留学生の生活をサポートする目的で半年間、寮で外国人と共同生活をしていました。 🇨🇦🇺🇸🇨🇱🇻🇳🇨🇳🇰🇷🇱🇦🇹🇼🇲🇾🇮🇪🇦🇺🇰🇭🇮🇳🇮🇹🇭🇰 そこでの生活について感じたことを述べていきたいと思…
運営しているクリエイター

#海外

英単語を覚えるだけになっていませんか

英単語を覚えるだけになっていませんか

大学1年生の時に、うちの大学に来た留学生と半年間、大学寮で共同生活をしていました。

そこで気づいた良い英語の勉強の取り組みについて紹介します。

それは会話できるように英語を覚えることです!

私は共同生活をする前、英単語を沢山覚えようとしました。

この暗記した単語は???
しかし、単語は覚えましたが、外国人と会話をする際に覚えた単語が出てこない。読む時は覚えた単語は読めますが、実際にアウトプ

もっとみる
日本に来る留学生と有益なコミュニケーションの取り方

日本に来る留学生と有益なコミュニケーションの取り方

大学1年生の時に、うちの大学に来た留学生と半年間、大学寮で共同生活をしていました。

そこで日本に来る留学生と有益なコミュニケーションの取り方について紹介したいと思います。

それはずばり、日本語と英語を両方話すことです!

留学生は日本語を学びに来ている方が殆どです。(多少そうじゃない目的の方もいますが)そんな留学生に対して英語だけで会話をしてしまうのは、英語を学びたい日本人にとってはいいかもし

もっとみる
留学生が喜ぶ日本のお土産

留学生が喜ぶ日本のお土産

大学一年生の時に、うちの大学に来た留学生と半年間、大学寮で共同生活をしていました。

そこで分かった喜ぶ日本のプレゼントについて考えを述べたいと思います。

勿論、白い恋人などといったご当地のお土産も喜んでもらえます。

しかし、それらのお土産よりも喜んでもらえるお土産があります!

日本に来る留学生は日本の文化を好んでいる方が大半です!ですので、日本の文化を象徴するお土産が喜ばれます!

例えば

もっとみる
海外の方から見た日本のイメージとは?

海外の方から見た日本のイメージとは?

海外旅行や外国人と半年間共同生活を通じて、海外の方が言っていた日本のイメージを主に4つ紹介していきたいと思います。

海外の方から見た日本の思うこと

・本当に忍者がいると思っている。

・安全な国だと思っている。

・タトゥーは悪い人がつけていると思っている。

・街が綺麗

・本当に忍者がいると思っている。

外国人と共同生活をしていた時に、侍や忍者を好んでいる方が沢山いました。忍者の手裏剣な

もっとみる
外国人と共同生活を半年間して気づいた行動特性

外国人と共同生活を半年間して気づいた行動特性

大学1年生の時に、うちの大学に来た留学生と半年間、大学寮で共同生活をしていました。

そこで気づいた留学生の行動特性ついて紹介したいと思います。

ざっくりいうと

欧米系=個人行動  韓国を中心としたアジア系=集団行動

勿論、人それぞれ多少の異なりはありますが、このように感じました。

欧米系の方は料理をするのも、ご飯を食べるのも、シャワーを浴びるのも、外出をするのも、買い物に行くのも、常に1

もっとみる