マガジンのカバー画像

島田のnote 2022

361
島田の仕事や趣味、色んなところに行く、する、人と会う日々なので気付きや感想を記していきます。 出来れば毎日更新したいと意気込んでいます。ビジネスマンや何かに挑戦したい人、何をした… もっと読む
運営しているクリエイター

#バスケットボール

361日連続投稿、完走御礼

361日連続投稿、完走御礼

いよいよ大晦日になりました。1月1日より一日も欠かさず、361日、このnoteを継続することができました。有言実行、完走できてホッとしています。なんとなく読んでいただいている皆さま、ありがとうございました。やればできるもんですね(笑) 

なかなかハードな日々、老眼や会食後の酔っぱらっている状態の移動中にスマホで作成していることがほとんどのため、誤字脱字、意味不明な内容も多かったと思いますが、継続

もっとみる
湧川選手、滋賀レイクス加入へ

湧川選手、滋賀レイクス加入へ

昨日閉幕したウィンターカップでは、連覇とはなりませんでしたが、福岡大大濠3年生の湧川選手が滋賀レイクスへ特別指定選手として加入することを発表しました。特別指定選手として加入する高校生は過去にもいましたが、今回注目すべきは高校卒業後、来シーズンのプロ契約を合意しているということを併せて発表したことです。

湧川選手は、超高校級、バスケ界においても将来を期待されている若手選手の一人です。個人的にも去就

もっとみる
開志国際、ウィンターカップ初制覇

開志国際、ウィンターカップ初制覇

SoftBank ウインターカップ2022 開志国際が初優勝を果たしました。福岡第一とのインターハイ決勝との同一カードとなりましたが、壮絶な試合を開志国際が制しました。インターハイの残り5秒で劇的な逆転3ポイントショットを決めて優勝した福岡第一にリベンジを果たしました。

優勝インタビューで富樫先生も選手たちも口にしていましたが、あの悔しい敗戦を乗り越えて、厳しい練習に耐えてきたからこその結果なの

もっとみる
韓国出張2日目。サムソン施設視察と森口選手激励

韓国出張2日目。サムソン施設視察と森口選手激励

今日も韓国、ソウルです。午前中は圧倒的な練習環境を誇るサムスンの施設を視察させていただきました。バスケットのみならず、バレーボール、卓球、テコンドー、レスリングなどの練習施設はもちろんのこと、ジム、リハビリ施設、プール、サウナ、ランドリー、食堂などを見学させていただきましたが、ここまでの複合施設はなかなかないのではないでしょうか。B.LEAGUEでもアリーナのみならず、練習環境のレベルアップを目指

もっとみる
韓国KBLとパートナーシップ継続を合意

韓国KBLとパートナーシップ継続を合意

本日は、年末にも関わらず、早朝から韓国出張に来ております。1番の目的は、2019年5月にKBLとB.LEAGUEで締結したパートナーシップの覚書(MOA)契約期間が来年6月末で終了するため、この3年間の振り返り、継続の有無を含め、今後の協議をすることでした。また、現KBLコミッショナーも私もコロナ禍のためトップリレーションを構築出来なかったため、タイミングを探っており、このタイミングになりました。

もっとみる
地方クラブの魅力

地方クラブの魅力

直球で地方クラブの魅力を伝えたいと思います。B.LEAGUEでは、この数年でM&Aによるオーナーチェンジが加速しています。将来性への期待を感じていただいていることへの証なのでありがたく思っています。日頃から資本参画を検討する企業と接触することがありますが、大きなテーマになるのが、首都圏クラブと地方クラブのどちらが良いのか。

とは言え、B.LEAGUEのクラブへの資本参画をしたくても選択肢が限られ

もっとみる