マガジンのカバー画像

noteの使い方 基礎

7
noteの基本的な使い方を、とにかくすぐにわかるようにしたい。項目別に、もっともわかりやすい記事やつぶやきをマガジンにしていきます。初心者さんにわかりやすく。を心がけていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【noteの使い方:クリエイターページのヘッダーをキレイに魅せる裏技】

【noteの使い方:クリエイターページのヘッダーをキレイに魅せる裏技】

noteのヘッダーがなぜがきれいにいかないなー
と思っている方も多いのではないでしょうか?

実はきれいに見せるための裏技があります。

noteの推奨サイズを見ると
もっときれいに見せるには

・1920 × 1006 px
 中央部分 324px

とありますが、それをさらに倍にします。

・1920×2=3840px
・1006×2=2012px

3840×2012pxで画像を作るのです

もっとみる
【noteの使い方:メールを送る方法】

【noteの使い方:メールを送る方法】

あなたは知っていましたか?

noteって、クリエイターさんにメールを送れるんですよ。

私も先日初めて知って、使ってみたんですけど
これ、意外と知らない人が多いのではないかと思って
投稿することにしました。

それを知ったのは、
ライフストーリー作家®︎ 築地隆佑さんの記事を読んで
どうしても伝えたいことがあったためです。

何とかしてメールを送れないかな。
一応見てみようかな下の方まで・・・・

もっとみる
【毎日読みたいから記事にします】

【毎日読みたいから記事にします】

あなたは、有料noteで収益化したいですか?

10000PVを達成して、思ったのは

noteでの収益化を本気でやってみよう

ということです。

本来はもっと前からやるべきなのかも知れませんが

わたしは、1つのことしかできないんで

少しずつやっていきます。

早速、有料noteに関する記事を探し始めました。

ここで、2つの有料記事をご紹介します。

(1)シゲクさんのnote

毎日読み

もっとみる
【9000PV達成】

【9000PV達成】

定性情報と定量情報どっちも手に入れていますか?

あなたは、何か目標を立てたとき、
進行状況をどんなふうに把握していますか?

仕事ではあたりまえなのですが、
大事なのは「定性情報」と「定量情報」です。

簡単に言うと、「定量情報」は、数字で見る経過や実績。
「定性情報」は、それがなぜそうなったのかを
知るための数字では表せない情報です。

今現在、私は9000PVを達成することができています。

もっとみる
【noteのヘッダーサイズ】

【noteのヘッダーサイズ】

ついついメモがどこかに行ってしまうヘッダーサイズ。
公式noteの解説もいいんだけど、いまいち難しくて。

ワダシノブさんのこのつぶやき。
全てをシンプルに端的に表現していてわかりやすいので
アーカイブ!

一応noteの公式ページです↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【田島恭子の活動】
■「人を魅せる」編

あなたの隠れたいいところをスーッと引き上げて、やる気ボタンを押して

もっとみる
【フォロワーさん400名までの軌跡:①0~100まで】

【フォロワーさん400名までの軌跡:①0~100まで】

2021年7月4日現在、フォロワーさんの数は420名です。

別にフォロワーさんがすごく多いわけでないし、
だから何?という感じですが
名も知らぬ一般人の記事を
色んな方に見ていただけること、
感謝でしかないですね。

過去の自分を振り返ると
いきなり1000人の人のやり方を見ても
遠い存在過ぎて、すごいなー。
で終わっていたと思ったので

noteを始めたばかりの方なら、
私の400も少し参考に

もっとみる
【noteの使い方:改行のしかた 2種類あるの知ってた?】

【noteの使い方:改行のしかた 2種類あるの知ってた?】

noteの文章を作るときの改行の仕方に2通りあるのをご存知でしょうか?

この動画の42秒のあたりに載っているのですが
基本的な使い方って意外と通り過ぎてしまって後からそうだったの!?って思う事も多いですよね。使い方の基本は公式noteチャンネルで。

(1)Enterだけを押すと行幅大きくShiftを押さずEnterだけを押すと行の幅が広がったまま

改行されます。

↑こんな感じです。

(2

もっとみる