マガジンのカバー画像

子育て関係

66
妊娠、出産、日々の小ネタ、子どもに関わることは大体ここ。
運営しているクリエイター

#出産

流産したら元気になった話

流産したら元気になった話

娘を妊娠する5ヶ月前、初期の稽留流産になりました。
 今日の妊婦検診で予定日が分かるから
 帰りに母子手帳をもらいに行こう
と思って行った産婦人科を、帰るときには掻爬手術の予約をして帰るとは思ってもいませんでした。

2人目が欲しくて、とにかく自分で調べて妊娠する為に身体にいいことは全部やっていました。
でも今思えば、そら流れるわな、と思うくらい無理矢理身体を妊娠させたような気がします。

いつも

もっとみる
バースプランと胎盤

バースプランと胎盤

妊娠して初めてバースプランという単語を知りました。
平たくいうと妊婦自身が「どのように出産したいか」を具体的に書いたプランです。

プラン内容が必ず保障される訳ではありません。あくまで要望で、内容は基本的に自由です。
無痛分娩がいい、ソフロロジーをしたい、陣痛の際は好きな音楽を流して欲しい、アロマを焚いて欲しい、カンガルーケアをしてほしい、臍の緒は夫に切って欲しい…といった具合に、ある意味出産をイ

もっとみる
迷惑をかける代わりに迷惑を許す

迷惑をかける代わりに迷惑を許す

他の人の迷惑になるからやめなさい
そんなことをしたら人の迷惑でしょ
人に迷惑をかけてはいけません

色んなことが分かってきた息子に、私は何度これらの言葉を言うことになるんだろう。

日本はかなり他人の目を気にする社会だと思います。その分道徳心やマナーの意識がとても高いです。島国の特性なのか、東アジア文化的なものかよく分かりませんけどね。

その反動でしょうか。
他人に迷惑をかける人に対する非難はす

もっとみる
息子、日サロデビューする

息子、日サロデビューする

友人に感謝した話です。

4年前、息子を産んで4日後に乳児検診を受けました。
検診が終わったら連絡しますね、と言われしばしの間母子同室から解放されて病院のベットの上で大の字になり、久々の仰向けを堪能しました。
産んだはずなのに引っ込まない腹…
でも仰向けで眠れる!ゴロゴロ転がれる!うわー!私出産したんだー!
という興奮は4日経ってもまだくすぶっていました。

乳児検診が終わりましたよと呼ばれ、先生

もっとみる
早生まれに生まれて

早生まれに生まれて

小学校は11歳で
中学校は14歳で
高校は17歳で卒業しました。

妊活をし始めた頃、都会の女性が確実に子どもを保育園に入れるために早生まれを避ける傾向にある、という記事を読みました。
すごい時代だ…何も考えず気軽に妊活し始めてごめんなさいと何かに謝りたくなりました。
更に、早生まれ故に何事も同級生に遅れをとってしまいがちなため自尊心にも影響するやら、4月5月6月生まれと3月生まれの能力差はその後

もっとみる
400分の1の出産

400分の1の出産

1年前、私は400分の1の出産をしました。

妊娠中の方、おめでとうございます。
出産した方、お疲れ様でした。
出産間近の方、初めてだろうが2回目以降だろうが陣痛怖いですよね。
大丈夫です。
あなたの身体は哺乳類でメスなので設計上耐えられるように出来てます。多分。
叫んでもいいです。
人生史上1、2を争う痛さなんだから。
あとは助産師と医者を信じましょう。

私は今2人の子供の母親をしてるんですが

もっとみる