見出し画像

オンライン授業から見えてきた事

オンライン授業が始まって、はや3日目です。

以前もオンライン授業1日目の感想としていくつか不満点が見えていました。

今回は、3日目のオンライン授業について生活と問題点について書き記したいと思います。

オンデマンド型授業を受けてみて。

オンデマンド型は、決められた期間であれば好きな時間に学習ができます。そのため、私は大体お昼頃に、時間を90分設定で学習する事にしました。

ある科目の課題内容は、提示された資料を読み取り、①レジュメを埋め、②学んだ事や感想を述べる。というものです。

「なんだ、簡単じゃないか。」そう感じながら資料を開きました。

みてみると、数ページ程の資料でしたが、内容を読み取るのが難しいと感じました。

活字離れしていたからです。最近は少しずつ本を読んでいますが、内容を要約するのが未だに苦手です。以前の授業形態だと、資料を通して教員が内容を説明してくれました。しかし、その助けがない今、自分で資料を読みとらなければいけません。

さらに、オンライン授業となると出席だけでなく、学習内容が成績に大きく影響してきます。中途半端な要約や感想を提出したくありません。

90分とまではいかないものの、レジュメとレポートに時間を掛けてしまいました。盲点です。

そして問題点が一つありました。

レジュメ(穴埋め)のため、提示されたレジュメを手元に印刷する必要があったのです。教員は、ネットから資料をダウンロードし印刷する、またはスキャナで読み取りPDFで提出する。との指示が...。

「プリンターもスキャナもない。」

最近引っ越して一人暮らしの私には、そんなもの持ち合わせていません。ましてやコロナでアルバイトもしていないため、買う余裕もありません。(以前も買わずに課題提出が出来ていたため購入歴なし)

そこで、もう一つのタブレットから資料をダウンロードし、Windowsの書き込み機能を活用しレジュメ作成に成功しました。(教員が手書きでの提出にこだわるので、手書きするしかない...)

私はタブレットを保有していたため、プリンターなどがなくても対応できましたが、どれも持ち合わせていない生徒から、やはり対応の問い合わせが多数あったようです。その結果、機械がなくても提出可能な方法が新しく提示されていました。

(しかしその教員、数日前に難しいならネットカフェなどに行って資料をダウンロードするのはどう?などと提示してきたのです。あまりの意識の低さに驚きました。コロナ感染予防で自宅自粛・オンライン授業なのに、なんでわざわざ人の多い、感染リスクの高い場所へ行かせようとするのか...。)


問題点や不満点はありますが、オンライン授業自体は、楽しく受けています。コーヒーを飲みながら学習したり、教員と通話したり、新しい体験が多いです。問題点を教員と共に改善しながら、オンライン授業楽しみたいと思います。



女子大生です。noteをコツコツ続けています。サポート頂けると本当に嬉しいです。サポートして頂いた分は何に使うか考え中ですが、ご希望があればコメントください!