見出し画像

合同運動会で優勝した

《10月20日(日)》今日は、Cブロック合同運動会

 Cブロックの学童保育7校が集まって、合同運動会が東南小学校であった。
 去年は、主催校でバタバタしていてベッタになってしまったが、今年はなんと優勝。去年から《あそぼクラブ》の提案で「もしかめ長生き競争」と「コマの長生き競争」を入れたのが良かったのかも。

 「コマの長生き競争」は、10人のリレーだが、《あそぼクラブ》はまだ3人も残っているのに1位になってしまった。三目のコマを使っているのも勝因だ。
 「もしかめ競争」は、各学童10人制で、どこの学童が最後まで「もしかめ」で残るかという競技。他の学童が全滅したとき、《あそぼクラブ》はまだ、伊集院さん、川中さん、時山さんの3人が残っていた。

 応援も盛り上がった。OBの田上君、後藤君、園田君一家が来てくれたのも、盛り上がった一因だ。今日は選挙が体育館であるので、学校に帰って祝勝会ができなかった。残念。
   
 秋田さんのお母さんが「去年の合同運動会を地域で見に来て『もしかめ競争』に感動して、うちの子《あそぼクラブ》に入れるのを決めたのよね」と言っているのを聞いて、合同運動会にそういう面もあるのかと見直した。

『感動』  上杉ユミ

  合同運動会のとき、リレーで東南小学校の《イエロークラブ》の子と上杉さんがぶつかってしまった。先頭争いをしていた2人だ。《イエロークラブ》の子がコケてしまった。
 上杉さんは自分が起き上がると、その子を手助けして起こして上げて、バトンまで拾って渡してあげた。その上、その後に走り始めて3位になった。

 いい子に育ったと思って、感動して涙が出そうになった。帰ってきた上杉さんに、

先生「いいことしたね。助けてあげて。あれで、ベッタになっても仕方ない
  と思ったわ。」

上杉「大丈夫。これなら3位になれる思うところまで、助けただけ。もし、
  4位以下になりそうだったら放っていくつもりだった。」

 照れてこんなこと言っていますが、本当に感動しました。会場から、盛大な拍手をもらいました。 

『初めてのベテラン』 諏訪君

 今日、諏訪君はやってくるなり昨日の合同運動会話をしだした。昨日優勝したのが、嬉しかったらしい。昨日のことを「ああだ、こうだ」色々話している。そして、最後に

諏訪「俺、合同運動会で優勝するなんて初めてや。」

当たり前でしょう。あなたは、1年生です。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,912件

#業界あるある

8,621件

本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。