見出し画像

お盆で人数が減る その2

《8月15日(木)》牛とバッタ

 子どもは、5人だった。お盆だから、こんなもんだろう。

 自由に楽しく過ごそうということで、お出かけすることにした。私の車で、河川敷まで15分ほどドライブをした。車を止めようとしたら、手前の止めてはいけないところに駐車している車がたくさんあった。
   注)私の車は、8人乗り 当時は、こんなことをしても
     大目に見てくれていた。 ミニ遠足と呼んでいた。

先生「違法駐車、が多いな。」

村川君がそれを聞いて「予防注射禁止!」と窓から叫んだので、大笑いになった。

 そこには牧場があって、牛を少し見学することができた。子どもたちは「臭い、臭い」を連発していた。牛のウンコをためて、売っているらしい。

 ペットボトルの虫取り器を持っいって、バッタを取った。殿様バッタ(実際は殿様バッタモドキ)は私しか捕まえれなかったが、子どもたちはショウリョウバッタをたくさん捕まえていた。川上さんと園部さんは「虫、怖い」から「虫、平気」になって帰ってきた。

ちょっとは、イベントになったのかな?

 今日のおやつは、川上さんところから差し入れてもらったスイカ。よく冷えていて、おいしかった。

     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

『ペットボトルの虫取り器』
 ペットボトルを上から1/3のところで、切り落としただけの物。ケガしないように、切り口にビニールテープを貼っている。
  これを被せるようにして虫を取ると、上手にひっくり返せば、飲み口から虫が落ちてくる。触ってもいいし、そのままかごの入口にペットボトルの飲み口を入れて、触らずに虫かごにも入れられる優れもの。

画像1

《8月16日(金)》飯盒炊爨はんごうすいさんでおにぎりを作った

 今日も、5人だった。なにか、親代わりに、記憶に残ることをしてあげたい。でも、お盆以外のときに、出かけるのかな?

 「自由に、楽しくやろう」ということで、飯盒炊爨はんごうすいさんでご飯を炊いて遊ぶことにした。

 校内キャンプで教える予定だったが、キャンプが中止になったので教えてなかった。学校には、キャンプ練習用の炉がある。そこで、でやることにした。マキも、キャンプ用に用意したものが残っている。

 飯盒の炊き方を説明しながら、遊び半分にご飯を炊いた。焚火のつけ方が、一番難しいようだ。《あそぼクラブ》で推奨しているのは、次の方法。

   ダンボールの千切ったもの→割りばし→まき

あとは、ダンボールに火をつけるだけだ。これが1番簡単。ダンボールの火力が、案外強いのがミソだ。

 水の量きちんと量ったので、上手に炊けた。飯盒をウラ向けて、新聞紙でこするのも、楽しんでいた。すすが、顔につくのも面白いらしい。
 ラップを使って、おにぎりを作って食べた。ラップは、手に付かないし、形を三角にしやすい。ノリをまいたので、最高だった。お焦げもいい。

 香川先生が、家から「横取りパニックゲーム」を持ってきてくれたので、みんなでやった。吸盤で相手のカードを横取りするので、熱中すると汗みずくになった。

     🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥

『横取りパニックゲーム』
  多分、下記のゲームでした。

《8月17日(土)》子どもは2人

 出席が2人だった。
 
 午前中は、先生二人と4人で『ドラえもんドンジャラ』をした。御弁当を食べて、昼からは総合センターの図書館まで歩いて遊びに行った。2キロ程なので30分ほど歩いた。

 涼しいし、絵本や本がいっぱいあるので、のんびり楽しめた。子どもたちに、本との出会いを教えたかった。「ここ、いいとこやな」と言ってくれた。

《8月19日(月)》30人以上やってきた

 今日から、もう30人以上の子がやってきた。急に《あそぼクラブ》がやかましくなった。

 たくさんきたので、みんなで遊ぼうと「居眠りおじさん」と「バットとモス」をやった。両方とも、今流行りのネイチャーがゲームだ。

     🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️

『バットとモス』
 これは、鬼ごっこのなで1番発達的に有効な遊びです。注意集中、聴覚認知、実行機能などが伸びていきます。遊び方は、下記のマガジン参照。


この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

業界あるある

本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。