タクヤ

AIイラストを活用しながらイラスト制作などの作品作りを行っています。 AIイラスト制作…

タクヤ

AIイラストを活用しながらイラスト制作などの作品作りを行っています。 AIイラスト制作の依頼なども受けています。 創作、アート関連の記事などを執筆中です。 要望等あれば、コメントいただけると嬉しいです https://odaibako.net/u/GpZTD8wcQW2o5u1

マガジン

  • 音声配信

    個人的に良かったと思った本を紹介したり、アートやイラストなど創作に関わること、それから人生観に関わることを発信します。 更新頻度は週に2本でやっていきます。

  • 画像生成と創作

    私の書いた記事から画像生成を活用した創作について発信しています。

  • アートと感想

    美術館やイベント、体験した感想をアウトプットしています。

記事一覧

【第九回】コクリコ坂から

00:00 | 00:00

コクリコ坂からのお話です。 メルという名前の由来ってわかった人いるんでしょうか?

タクヤ
3日前
2

【第八回】ジブリアニメアリエッティについて

00:00 | 00:00

アリエッティについてのお話。 いつも通りの薄い話を楽しんでもらえたら最高です。

タクヤ
3日前
2

ComfyUIの「animate diff」でアニメーション制作をしたあれこれ

ComfyUIを使い始めてから、animate diffで思い通りに動くアニメーションを作ろうとあれこれ試した記録です。 今回は「SDXL」モデルを利用してanimate diffでアニメーショ…

タクヤ
4日前
14

第七回「ザ・メンタルモデル」書籍の紹介

00:00 | 00:00

ザ・メンタルモデルという本についてのご紹介になります。 内容的にはザ・メンタルモデルで提唱されている痛みについて、ご紹介をしています。 ザ・メンタルモデルの中では…

タクヤ
11日前
1

生成したイラストにlive2Dで動きをつけてアニメーションモデル化してみた

どうも皆さんこんにちは。 イラストを描いたときに誰もが思うこの悩み… そう動きを与えたい! 調べたところ、live2Dでそれができるとのことで試してみました。 今回は軽…

タクヤ
11日前
10
+29

少年をイメージしたイラスト集+ 少女のイラスト添え

タクヤ
2週間前
2

【ComfyUI】描き方のスタイルをloraとプロンプトで違うのを混ぜたら、画風が大きく変わる

ドット絵を描きたい…そんな思いが膨れ上がってきたので、ドット絵祭りを開催することにしました。 とりあえずひたすらドット絵を今日は描いてやろうと思っていたら、水彩…

タクヤ
2週間前
6

【ComfyUI】でプロンプトの書き方を変えてみたら一気にイラストの表現の幅が広がった

中々思うようにイラストが描けなくて悶々としている日々。 ふと他の方がどのようにプロンプトを書いているのかを調べて、調べて回っていると…全然自分とは書き方が違い、…

タクヤ
2週間前
17

ピクセルアート祭り。写真をドット絵に変換してみた。

皆さん、こんにちは! 最近水彩画系のイラストにはまりつつも、ドット絵が大好きすぎて仕方ない毎日を過ごしています。 今回は以前の記事で紹介した、ドットを作る手法を…

タクヤ
2週間前
11

【ComfyUI】でAIイラストから3Dモデルを作ってみた

どうも、こんにちは。 AIイラストで3Dモデルを作れたら良いなという思いを持っていて、今回はComfyUIの「Tripo」シリーズの拡張機能を試してみました。 AIイラストからLiv…

タクヤ
2週間前
28

【ComfyUI】イラストにレイヤー構造を持たせて背景の削除などができる、layer diffusionを試してみた

こんばんは! AIイラストがレイヤーで管理できたら、live2dのモデルとかを簡単にイラストから作れるんじゃないかと調べていたら、レイヤー構造を持たせることができる拡張…

タクヤ
2週間前
41

第六回「AIイラストでアーティストの絵を描いてみよう」

00:00 | 00:00

本日はComfyUIを使って、有名なアーティストのイラストを描いてみます。 事前にComfyUIを起動しながら、聞いてもらえるとスムーズです。

タクヤ
2週間前
1

第五回「AIイラストで自分のロゴ署名を簡単にする方法」

00:00 | 00:00

今日はComfyUIでAIイラストにロゴを出す方法をご紹介します。 事前にComfyUIのダウンロードとComfyroll studioのインストールをお願いします。

タクヤ
3週間前
3

第四回「初めてしっかり読んだ本」

00:00 | 00:00

生まれて初めてたくさん読んだ本とは何か? そんな振り返りを皆さんにもして欲しい、そんな回です。

タクヤ
3週間前
1

第三回「ムーミン」について

00:00 | 00:00

ムーミンの魅力について語りました。 相変わらず即興で話をしているので、まとまっていません。

タクヤ
3週間前
5

【ComfyUI】イラストに文字を出したり、模様をつけたりと色々と変えられる拡張機能を試してみた

みなさん、こんばんは! ComfyUIの拡張機能を調べているときに、「Comfyroll Studio」 という拡張機能が面白そうだったので、早速使ってみようと思ったのですが、ノードの…

タクヤ
3週間前
17

コクリコ坂からのお話です。
メルという名前の由来ってわかった人いるんでしょうか?

アリエッティについてのお話。
いつも通りの薄い話を楽しんでもらえたら最高です。

ComfyUIの「animate diff」でアニメーション制作をしたあれこれ

ComfyUIの「animate diff」でアニメーション制作をしたあれこれ

ComfyUIを使い始めてから、animate diffで思い通りに動くアニメーションを作ろうとあれこれ試した記録です。

今回は「SDXL」モデルを利用してanimate diffでアニメーション制作を行いたいと思います。

「Comify UI」とは何ぞやという方は下記の記事をご参照ください。

簡単に導入したい方は「Stability Matrix」の方が良いです。

アニメーション生成まず

もっとみる

ザ・メンタルモデルという本についてのご紹介になります。
内容的にはザ・メンタルモデルで提唱されている痛みについて、ご紹介をしています。
ザ・メンタルモデルの中では
「価値なし」「愛なし」「ひとりぼっち」「欠陥・欠損」
の4つの痛みがあるといいます。
この痛みを理解して、避けるのではなく、向き合い許容し生きていくこと…、
それこそが真に生きてくことに繋がっていきます。

人生において、避けている痛み

もっとみる
生成したイラストにlive2Dで動きをつけてアニメーションモデル化してみた

生成したイラストにlive2Dで動きをつけてアニメーションモデル化してみた

どうも皆さんこんにちは。
イラストを描いたときに誰もが思うこの悩み…

そう動きを与えたい!

調べたところ、live2Dでそれができるとのことで試してみました。
今回は軽く瞬きのアニメーションを作ってみようと思います。

本記事では「photoshop」と「live2d」を使用しています。

live2dは個人利用パッケージであれば、無料で利用できますので、是非お試しあれ。

また、photos

もっとみる
【ComfyUI】描き方のスタイルをloraとプロンプトで違うのを混ぜたら、画風が大きく変わる

【ComfyUI】描き方のスタイルをloraとプロンプトで違うのを混ぜたら、画風が大きく変わる

ドット絵を描きたい…そんな思いが膨れ上がってきたので、ドット絵祭りを開催することにしました。

とりあえずひたすらドット絵を今日は描いてやろうと思っていたら、水彩画にするプロンプトを入れっぱなしになっているのを忘れていて、そのままイラストを生成しました。

そうしたら、全然予想できなかったけれど、個人的にとても良いイラストができたので驚きました。

今日はそれを簡単に紹介します。

ピクセルアート

もっとみる
【ComfyUI】でプロンプトの書き方を変えてみたら一気にイラストの表現の幅が広がった

【ComfyUI】でプロンプトの書き方を変えてみたら一気にイラストの表現の幅が広がった

中々思うようにイラストが描けなくて悶々としている日々。
ふと他の方がどのようにプロンプトを書いているのかを調べて、調べて回っていると…全然自分とは書き方が違い、そんな書き方があるのか!と感銘を受けました。

今回はどれだけイラストに変化が出たのかということをお見せしたいと思います。

ComfyUIがまだインストールできていない方は以下の記事から簡単に導入ができます。

どれだけ変わったのかまずは

もっとみる
ピクセルアート祭り。写真をドット絵に変換してみた。

ピクセルアート祭り。写真をドット絵に変換してみた。

皆さん、こんにちは!
最近水彩画系のイラストにはまりつつも、ドット絵が大好きすぎて仕方ない毎日を過ごしています。

今回は以前の記事で紹介した、ドットを作る手法を使いながら、私が撮影した写真をドット絵に変換しました。

どこの場所だか、皆様わかりますか?

ドット絵を見ながら是非考えてみてください!

ドット絵に簡単に変換したいという方は以下の記事を参考に拡張機能を導入してもらえればすぐにできます

もっとみる
【ComfyUI】でAIイラストから3Dモデルを作ってみた

【ComfyUI】でAIイラストから3Dモデルを作ってみた

どうも、こんにちは。
AIイラストで3Dモデルを作れたら良いなという思いを持っていて、今回はComfyUIの「Tripo」シリーズの拡張機能を試してみました。

AIイラストからLive2dモデルを作るのも試しているのですが、まだ完成していないので、完成できたら公開したいなと思います。

拡張機能のインストールそれではまずは拡張機能をインストールしましょう。

「Tripo」と検索すると2つのノー

もっとみる
【ComfyUI】イラストにレイヤー構造を持たせて背景の削除などができる、layer diffusionを試してみた

【ComfyUI】イラストにレイヤー構造を持たせて背景の削除などができる、layer diffusionを試してみた

こんばんは!
AIイラストがレイヤーで管理できたら、live2dのモデルとかを簡単にイラストから作れるんじゃないかと調べていたら、レイヤー構造を持たせることができる拡張機能を見つけたので、早速試してみました!

ComfyUIをお持ちでない方は以下の記事をご覧ください!

拡張機能をインストールまずは拡張機能を検索してインストールしていきましょう。
拡張機能の検索項目で「layerdiffusio

もっとみる

本日はComfyUIを使って、有名なアーティストのイラストを描いてみます。
事前にComfyUIを起動しながら、聞いてもらえるとスムーズです。

今日はComfyUIでAIイラストにロゴを出す方法をご紹介します。

事前にComfyUIのダウンロードとComfyroll studioのインストールをお願いします。

生まれて初めてたくさん読んだ本とは何か?
そんな振り返りを皆さんにもして欲しい、そんな回です。

ムーミンの魅力について語りました。
相変わらず即興で話をしているので、まとまっていません。

【ComfyUI】イラストに文字を出したり、模様をつけたりと色々と変えられる拡張機能を試してみた

【ComfyUI】イラストに文字を出したり、模様をつけたりと色々と変えられる拡張機能を試してみた

みなさん、こんばんは!

ComfyUIの拡張機能を調べているときに、「Comfyroll Studio」
という拡張機能が面白そうだったので、早速使ってみようと思ったのですが、ノードの数がめちゃくちゃ多かったので、とりあえず簡単に使えそうなノードをいくつか使ってみました。

もしも、拡張機能を導入していない方は以下の記事を参考に導入してみてください。

拡張機能のインストール「Comfyroll

もっとみる