見出し画像

その頭痛 寝すぎかも?

こんにちわ。茅ヶ崎ドライヘッド専門店頭庵~zuan~です。

最近の自粛ムードで 寝る時間が増えた方もいらっしゃるかとおもいます。

寝るって身体にいい!!!て思ってたけど しっかり眠ったはずなのに起きる頭痛ないですか?

その原因もしかして【寝すぎ】かもしれません。

寝すぎによる頭痛には、【片頭痛】と【緊張型頭痛】の2タイプが あります。

【片頭痛】 特徴  目の奥から側頭部、もしくは頭全体におこり ズキズキと脈打つような痛み。

       原因  血管の拡張と血流の変化

人は、熟睡してる時間が長く続くと省エネモードに入り血管が弛緩します。
この状態が長く眠れば眠るほど起床時の反応が大きいのです。

起きた瞬間に『しっかり血液を送らねば!』と身体が躍起になり勢いよく血流が流れ始めるわけです。

【緊張型頭痛】特徴  筋肉の緊張のによって生じ、頭部を締め付けられるような痛み。
  
         原因  睡眠時の姿勢

寝相の悪いまま長時間寝てしまうと、首や肩に負担がかかることが多々あります。
特に首の付け根から背中にかて伸びる僧帽筋や、後頭部から首の後ろに広がる後頸筋
また、こめかみにある側頭筋に負担がかかると、頭痛が起こることが多くみられます。

筋肉が緊張を起こし血流が停滞し その部分の筋肉に強い緊張と収縮がおこり鈍い痛みが持続します。

                      【 対処法 】
●片頭痛の場合は冷やす・・・首の後ろにある凹みを冷やす。血管が収縮し、痛みが軽減します。


●緊張型頭痛の場合は温める・・・首から肩の辺りを温めてください。筋肉の緊張をほぐすことで改善が望めます。

頭庵~zuan~本日も元気に営業中♪コロナ疲れを頭庵~zuan~で癒してください。
今、自分の心身と向き合う時間をご提供いたします。
モヤモヤ頭をスッキリさせてくださいね。

ご予約おまちしてます♪

#茅ヶ崎
#平塚
#大磯
#藤沢
#辻堂
#ドライヘッド専門店
#寝すぎて  頭が痛い
#コロナ  頭が痛い
#肩こり
#首こり
#片頭痛
#緊張型頭痛
#寝すぎ
#鬱
#足つぼマッサージ
#てのひらマッサージ
#気圧頭痛
#食いしばり
#自粛  営業中
#心の疲れ
#癒し
#疲れ
#頭のこり
#寝相
#血流
#リンパ
#睡眠障害
#不眠症
#ホットペッパービューティー


--