マガジンのカバー画像

Windows関連の記事

68
運営しているクリエイター

#Windows11

Windows講座もリリースしてますよって話

Windows講座もリリースしてますよって話

ココナラの方でWindows講座も出してます。 
これね、Windows10とWindows11の設定をメインに
解説していて 
それプラス よく使うおすすめのツールだったり 
おすすめのノートPCなども紹介しています。 

普段MACをやっていて 
Windowsが分からない人だったり 
設定をちゃんとして生産性を上げたい人などに
おすすめです。 

WindowsPCを使うなら
これぐらいは知

もっとみる
Copilot in Windows使ってみた。

Copilot in Windows使ってみた。

Windows11の新機能である。 

Copilot in Windowsが搭載されましたね。 
【コパイロット】
なんか、気づいたらタスクバーに出てましたわww 

ということでさっそく使ってみた。 

Q 何ができるの?

Q Windowsの操作

Qスクショのとりかた

Q 他の方法

Q 切り取り&スケッチ

という感じで 
Windowsに備わっている機能の質問であれば 
ちゃんとし

もっとみる
Windows11。フォト機能が意外と便利ってお話

Windows11。フォト機能が意外と便利ってお話

フォト機能使ってますか? 

これね意外と便利なのですよ。  
まずOneDriveと同期が出来て 
【無料だと5GBまで使える】

iPhoneユーザーの方はアイクラウドが使える。 

基本的な編集に加えて  
スポット編集や背景ぼかし機能などが使えます。 

スポット編集は、Googleの消しゴムマジックみたいなもので 
好きな部分を消すことができます。 

そして、背景ぼかしで 背景だけをぼ

もっとみる
Windows11講座もリリースしてるよんって話

Windows11講座もリリースしてるよんって話

Windowsの使い方講座というのも出してます。 

こちらではWindows10と11の設定、使い方の解説と 
Windowsでよく使うツールの解説をしています。 

こんな人にオススメです。

・Windowsでの生産性を上げたい人
・正しい設定を知りたい人 
・Windows11の使い方を知りたい人
・便利なツールを知りたい人
・PC初心者の人  

などにおすすめです。  

PS 

もっとみる
月に1回はPCのメンテナンスをしようってお話

月に1回はPCのメンテナンスをしようってお話

今回は、メンテのお話。 

私は月に1回はPCのメンテナンスをしているのですが。  
意外とメンテをしている人って少ないなーという印象。 

PCは毎日使うものですから、メンテをすることによって 
寿命はかなり伸びますし常に快適に使うことができます。 

メンテナンスでやることは  

・ファイルやデータの整理 

・キャッシュファイルの削除
・ディスククリーンアップ
・データのバックアップの確

もっとみる
WindowsTIPS。スリープではなく休止を使いなさいって話

WindowsTIPS。スリープではなく休止を使いなさいって話

WindowsPCを使っている人であれば 
スリープと休止状態があることを知っていると思いますが。 

どちらを使うのが正しいか知っていますか? 

正解は休止状態なんですよ。 

この2つは似ているようで違う機能でして 

スリープは、あくまでメモリ上に保存をして
電源の供給を止めるもの。 

休止状態は、HDDに保存をして電源を切る状態のことを言います。 

スリープだとトラブルなどがあった場

もっとみる
WindowsPCを買ったら、最初にやること3選

WindowsPCを買ったら、最初にやること3選

Windows【10や11】PCを買ったらとりあえずやること3つを紹介 

1 初期設定をする 
 まだマイクロソフトのアカウントを持っていない人はまず 
 アカウントの取得から始めます。  

そしてあとは各種設定のカスタマイズをしていく。 
具体的に言えば 
壁紙を変えたり、文字の大きさやマウスの大きさを変えたり 
バッテリーや個人用設定をやっていく。  

他にもバックグラウンドアプリをOF

もっとみる
Windows11が突然 画面真っ暗になったので焦ったお話

Windows11が突然 画面真っ暗になったので焦ったお話

今日も仕事するかーと いつもどおり 
PCを立ち上げたら  

画面が真っ暗になってました。  
正確に言えば、ログインはできるけど 
ホーム画面が真っ暗になっていて 
マウスカーソルだけ移動できて
Windowsメニューも開けない状態になっていた。

こんなもん再起動すれば直るやろと思って 
何回も再起動したけど・・・ 直らん。 

これはめんどくさいやつやーと 思って 
次にやったのが放電作業

もっとみる
Windows11アップデート情報

Windows11アップデート情報

Windows11になってから初めてのアップデートがきました。 

新しいバージョンは22H2です。 

これは設定→システム→バージョン情報で確認ができます。 

まだアップデートされていないという人は  
そのうちアップがされます。 すぐに最新版にしたいという人は 
InsiderProgramから入れることができます。 

今回のアップデートで色々変わっているのですが 
代表的な所だと。 

もっとみる
新しい講座をリリースしました。Windowsとツールの森

新しい講座をリリースしました。Windowsとツールの森

どうもオオモリちゃんです。 

本日、新しい講座をリリースしました。 
こちらです。 

その名も、Windowsとツールの森。
只今発売記念として、80%OFFセールやってます。 

普段から、WindowsPCを使っている人なら見ることをオススメします。 
これを見れば、生産性も上がるし、快適にPCを使えるようになります。 

【2022年版】オススメノートPC 6選

【2022年版】オススメノートPC 6選

オススメノートPCです。 
今買うなら これらがいいですよ。 

DELLのセールは、11日までとなりますので。

Windows11にアップグレードしたって話

Windows11にアップグレードしたって話

Windows11にもうアップグレードしましたか? 

私も少し前にアップグレードしましたけど。 
なんていうか、ネット上で言われているほど悪くないって感じです。 
右クリックのやつとかが、多少不便にはなっているけど。 
それ以外は普通というか、不具合とかも全く出ておらず 
むしろ快適って感じがします。 

Windows11のメリットを簡単に紹介するとこんな感じ

・まず無料でアップグレードが出

もっとみる