見出し画像

WindowsPCを買ったら、最初にやること3選

Windows【10や11】PCを買ったらとりあえずやること3つを紹介 

1 初期設定をする 
 まだマイクロソフトのアカウントを持っていない人はまず 
 アカウントの取得から始めます。  

そしてあとは各種設定のカスタマイズをしていく。 
具体的に言えば 
壁紙を変えたり、文字の大きさやマウスの大きさを変えたり 
バッテリーや個人用設定をやっていく。  

他にもバックグラウンドアプリをOFFにしたり 
使わないアプリはアンイストールしておくとよい。


2 復元ポイントを作る 

 これめちゃめちゃ大事ですよ。 

 設定の検索で復元ポイントと検索すると 
 このような画面になります。  
 これね、デフォルトだと無効になっているので 
 全部有効に変えて、作成を押して 
 復元ポイントを作ります。



ここで復元ポイントを作っておけば 
3日前とか7日前の状態に復元することができます。  

これはね、ゲーム開発とかでもよく使うんですよ。  
間違ってデータを消したり、上書きとかをしてしまった
プロジェクトでも、復元で直すことができるんです。 

 


3 回復ドライブを作る 
 
 これはですね、PCがもう操作できないとか
 うんともすんとも言わないときに 
 使うもので。 

 USBメモリから初期化や回復を出来るようにするってことです。
 いわば最終手段といえますね。 

 これをするには、USBメモリ【32GB以上のもの】が 
 必要です。  

 USBメモリは最低でも32GB以上にしてください。 
 そしたらあとは、メモリを指して 
 この画面で次へと押すと回復ドライブが作れます。 


では最後にやってはいけないことも紹介します。 

 唯一やってはいけないことそれは 
WindowsのinsiderProgramに参加することです。  

これに参加すると、 Windowsのプレビュー版【最新版】を試すことが
できるんですけど。  
これね、更新するたびに結構不具合とかエラーとかが起きるんですよ。 

私も1回、エラーが起きてPCが無限に再起動したこともありました。
なのでPCに詳しくない人は入らないほうがいいですよ まじで。 




PS 

Windows関連の記事はこちらで見れます 





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?