マガジンのカバー画像

映画感想文

10
運営しているクリエイター

#映画感想文

劇場版ハイキュー‼ゴミ捨て場の決戦

最近は仕事、もとい人生に対するモチベーションが著しく低い。
何をしても楽しくないし、何が起きてもうれしくない。
感情の起伏がなくなっている。
どうしたらいいのかわからなかったのだが、今日観た映画でその答えがわかった気がする。

かつて少年ジャンプで大人気。その名の通りバレーボールを題材にしたハイキュー‼
主人公が所属する烏野高校が、因縁の相手、音駒高校とぶつかる。

まずは映画自体の感想ですが、当

もっとみる

ゴジラ‐1.0 くそサイト風レビュー

現在、映画館で絶賛公開中のゴジラ-1.0。
そんなゴジラ-1.0ですが、その内容や結末について賛否や、考察が行われていることはご存じでしょうか。

そこで今回は、ゴジラ-1.0について議論されていることには触れず、感じたことをただ書き連ねていきたいと思います。

目次
1. ゴジラ-1.0とは?
2. ゴジラ怖い
3. IMAXすごい
4. 浜辺美波かわいい

ゴジラ-1.0とは?
山崎貴監督が手

もっとみる

僕は君のことをどれくらい知っているのだろう

最近集中して読書ができない。

一時期は何かに追われるようにビジネス書を読みまくっていたが、最近はそんな気も一切起きず、平日の空き時間も休日もぐったりとしている。

こんな時は自分に刺激を与えようと考え、観た映画が今回の作品

「アメリカンサイコ」
ウォール街の証券会社で働くエリートサラリーマン・パトリックは、同僚とステータスを競う中で溜まったうっぷんを、殺人を通して昇華するようになる。殺人を繰り

もっとみる

映画「パターソン」から学ぶ、幸せのつかみ方

4月は変化の時期。自分の働く環境が変わったり、周囲の人が入れ替わったり。

でも逆に、変わらない自分に不安を覚える人も多いのではないでしょうか。

同じ毎日を繰り返しているように感じ、自分の生き方が色あせているように思えてしまう。

周囲の人が皆、人生を楽しんでいるように見えて羨ましい。

大人になったらもっと刺激的な毎日を送るはずだったのに、毎日家と職場の往復で、休日はシコシコと本や映画の感想文

もっとみる

BLUE GIANT

公開前からずっと気になっていた映画を観てきました!
その名も「BLUE GIANT」。
ジャズを扱った同タイトルの漫画を、映画化した作品。友人が「一番好きな漫画」と言っていたこともあり、楽しみにしていたのですが、最高でした。

友情、成長、熱さ、ジャズの魅力、全部が相まって、僕が一番感じたのは、「歩いてきた道は無駄にはならない」ということ。

映画中に説明があるのですが、JAZZバンドは、ロックバ

もっとみる

きみに読む物語

季節は秋から冬に変わろうとしており、クリスマスも近づいてくると、恋愛物語を求めてしまうものなのでしょうか。
24、25日共に出勤の自分は、幸せなクリスマスを過ごせる人が羨ましくて仕方ないです。
前回に続き、今回も愛の物語です。

「きみに読む物語」病院で老人が年老いた女性に物語を読み聞かせる。
それはとある男女ノアとアリーの恋の物語。

名家の娘アリーは休暇先で地元の青年ノアと出合う。情熱的に惹か

もっとみる