見出し画像

いろんな仕事に触れてみて

おはようございます、劇団CLOUD9の小沢です。
雨ですね。雨だけど朝から洗濯機を回して部屋干ししてきました。

昨日、といいつつ昨日付けの投稿なので何とも表現し難い一日遅れ毎日投稿なのですが、、、
とりあえず2/23の祝日は一日お仕事してきました。

大阪マラソンの車用の立て看板を倉庫からトラックに積み込むというお仕事。

こいつ何者?と思われるかもしれませんが、日中は学校で数学を教えて、日が沈む頃にはたいてい演劇をしている、そんなやつです。

そんなやつが昨日はトラックに立て看板を積み込む仕事をしていました。ただの興味です。
こういう仕事はどこから流れてきて、どんな人が担っていて、どんな仕事で、何を大事にしているのか、そういうことが断片的に知りたくて行きました。

小沢は普段からこうやって引き出しを増やしています。こうやって世界を拡げて、視野を拡げて、生きています。

身体は疲れましたし、慣れない環境は得意ではありませんが、それだけ学びも多いのも事実。

普段何気なく見ているあの立て看板やその立て看板はこうやって人の手によって作られて運ばれているんだなあ…と。「牛丼並!」みたいな感想ですが、でもこれが真理だなあとも思うのです。

昨日、ChatGPTにNFTの説明を散々させて、
その情報をまとめて担当者に投げて、
いまNFTチケットをわかりやすく説明するための画像を生成してくださっています。

何を人間が担って、何をAIに任せていくんだろうなあと探りながらの行動です。

僕はもっといろんな仕事を知るところから始めなくてはいけないと思いました。意外にもあの立て看板の運び出しは人間の手が必要なのかも知れないなあとも思いました。

なんとなく直感ですが、人間の価値を残すのは人間特有の “ゆるさ” とか “ぬくさ” のような気がしています。

昨日見た場所にはそういうものがありました。
人間と人間の繋がりって言うんですかね。
けっこう好きな場所でした。

大阪マラソンは今週日曜。
なぜか今年56歳になる父が走るらしいです😂
そういうのもあって、ちょっとなんかやりたいなあと思って、お仕事の話があって即答したところもあります。

僕がフルマラソン走ったのは…もう4年前か。
コロナが来る前でした。神戸マラソン。

雨は今のところ降らないみたいです。
こっそり応援しながら、
僕は日曜はバラシのお手伝いです。

少しずつですが、自分の息ができるところを自分で探している途中。

今日も生きていきます。

今日生きた僕らの明日が
今よりも1ミリ平和でありますように。


令和5年2月23日【協和音】|マラソンのお手伝い



* お し ら せ *


■1000字プロフィール


■メンバーシップ「おざわゆうたの秘密基地」
月額500円で小沢の裏側を覗けます👀!!



■小沢の出没情報🥷

①2023年4月6日(木)〜9日(日)
@in→dependent theatre 1st (大阪なんば)
劇団CLOUD9 第3回公演『まだここは…』
#脚本  #演出  #制作 #舞台監督
🔻詳細・予約🔻



②2023年7月???
@ムーブファクトリー
#プロデューサー #制作


③2023年8月???
☔️☔️@ステージプラス
#演出補佐 #舞台監督


■ stand.fmで配信中

#毎日note
#毎日更新
#毎日投稿
#note毎日更新
#演劇
#小劇場演劇
#小劇場
#関西小劇場
#エッセイ
#日記
#CLOUD9
#劇団CLOUD9
#劇団員募集

この記事が参加している募集

#やってみた

37,038件

#仕事について話そう

110,303件

最後まで読んでくださってありがとうございます♪ 現在は日々の気づきを毎日綴っています。 2022年に劇団を立ち上げ、その運営を行う中での気づきや成長日記にすることを目指しています。 もしよろしければ、今後の活動をサポートしていただければ幸いです☺️