見出し画像

自分の理想の姿が、少しずつイメージ出来てきた

深夜で眠いので、思ったことバーって書きます。

昨日は大学に行って、

自分が将来どんな人間になりたいかとか、
自分の理想の姿って何かとか、
自分をどんな人に選んでもらいたいか、自分のどこに価値を感じてもらえたら嬉しいか

とかをずっと考えてた。

・将来どんな人間になりたいか
→目の前の相手に対して誠実に向き合い、丁寧に関係性を作っていける人間

・自分の理想の姿
→目の前の相手にとっての、代えの利かない人間になる
→自分に価値を感じてくれた人、高く評価してくれた人、選んでくれた人に、
後悔をさせない自分でいる。

・どんな人に自分を選んでもらいたいか
→目標に向かって頑張ってる人で、お互いを応援し合いながら、励まし合いながら成長していけるような関係になれる人
→優しくて、思いやりがあって、気遣いが出来る人
 →人に何かを求めるなら、まずは自分が相手にそれらを提供出来るような人間に成らないといけないと思う。

・自分のどこに価値を感じてもらえたら嬉しいか
→自分の過去の努力や苦労、自分の将来性(可能性)
→「この人が、理想の姿に成長していく過程を見てみたい、応援してみたい」と思ってくれたら嬉しい。
自分も、その人のことを後悔させない人間でいたいな。

こんな事をずっと考えてました。

まぁ、22歳の段階での自分の理想の姿や、将来の自分なんて、考えもまだまだ浅いし、未熟な思考なんだろうけど、
そういう積み重ねが、自分の理想像の更新に繋がっていくと考えると、必要な過程なのかなと思ってる。

今はまだ考えが浅くても、未熟でもいいから、とにかく思考する事をやめないこと。自分の理想像を更新するのをやめない事。
今現在の自分の理想像に近づくために必要だと思った努力を継続する事。
物事の本質と、自分の中の本物を追求し続ける事。
常に探究心を持ち続ける事。

今の自分の努力量、思考量の最大値をとり続ける事が重要なのかなと。

今日の努力の積み重ねが、
いつか、過去の自分に感謝することに繋がったり、
自分が大切だと思った人に、何かしらの価値を提供出来る事に繋がれば良いなと思う。

まぁ思うところは色々あるけど、
結局は、
いつか自分に対して価値を感じてくれた人や、自分を選んでくれた人に対して、後悔をさせない自分でいたい。
というのが、全てのモチベーションな気がするな。
そう考えると、自分の価値を底上げする事と、人間性を磨くしかないなって思う。


また、今日も頑張ります。
おやすみなさい。

1年生の時に友達と行ったラーメン屋さんに3年ぶりにいきました。味はまあまあでした。味玉は美味しかった

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

#今日やったこと

30,942件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?