マガジンのカバー画像

私の楽しい一人旅

71
一人旅の記事をまとめました。ぼっち飯なんてなんのその!好きな時間にきままに好きなことをするだけ。私は温泉とお酒を楽しんでます。
運営しているクリエイター

#ご当地グルメ

鹿児島〜熊本 個性派温泉巡り一人旅③

鹿児島〜熊本 個性派温泉巡り一人旅③

中国の国慶節で仕事がヒマになった私。有給を取り、JALのタイムセールでゲットしたチケットで、鹿児島へ温泉巡り二泊三日の一人旅を決行。二日目夜から最終日の記録。二日目朝からはこちら

指宿は素泊まりなので、夕食は外へ。歩いてすぐの居酒屋にする。

鹿児島 指宿温泉 居酒屋ひろみち

ビールは部屋で飲んできたし、焼酎と思ったが種類が多すぎて決められない。一合300円〜。
刺し盛りを頼むも、今日は入荷が

もっとみる
大好き!山形 ワーケーションと温泉一人旅 村山~置賜編

大好き!山形 ワーケーションと温泉一人旅 村山~置賜編

私にとって温泉は今やなくてはならないものになっている。でもでも、温泉に行くにはお金が必要なので、仕事をしなければならぬ。

温泉で仕事が出来たらどんなにいいだろう。流行病が流行りだした時から、私の仕事でも週1日がリモートワークになった。緊急事態宣言中は週2日がリモートワークに。
週2日のリモートワークなら、温泉で仕事が出来るかも!と思ったのも束の間、緊急事態宣言中は移動自粛要請。私は都民なので、地

もっとみる
梅雨のない北海道へ 帯広温泉巡り一人旅③

梅雨のない北海道へ 帯広温泉巡り一人旅③

帯広へ三泊四日の温泉巡り一人旅。初日は丸美ヶ丘温泉ホテルに素泊まり、帯広市内の温泉を巡り、2日目は然別峡かんの温泉泊。

②はこちら

朝6時に目覚める。温泉に来ると飲み過ぎたと思っても二日酔いないし、頭痛もなくぐっすり眠れて朝はスッキリ起きれる。これだけでも立派な湯治⁈

最高な温泉に入るため、湯屋に向かう。

こちらは昨日の女湯と同じ源泉のようです。ウヌカルアンナーはぬる湯、ウヌカルアンノーは

もっとみる
大分別府 地獄蒸し自炊一人旅 ~小鹿田焼の里を訪ねる編

大分別府 地獄蒸し自炊一人旅 ~小鹿田焼の里を訪ねる編

2019年の備忘録。出張に温泉をプラスするという今で言うワーケーションを実践していた私^ ^
別府、鉄輪温泉の貸間にて地獄蒸しで自炊滞在2日目。

1日目はこちら

まずは朝風呂へ。

男女入れ替わって小さいお風呂。椿のステンドグラスがかわいい。
こちらで大阪からいらしてるマダムとおしゃべり。ご主人と5泊してて明日帰るとのこと。
別府で温泉巡りはもちろん、バスで由布院まで行って共同湯巡りしたそう。

もっとみる
大分別府 地獄蒸し自炊一人旅~福岡出張編~

大分別府 地獄蒸し自炊一人旅~福岡出張編~

好きなもの:旅行 温泉 郷土料理

私の仕事はセーターの企画生産で、2019年までは福岡県内に専門店を数店展開している客先があり、2ヶ月に1回程度、福岡にサンプルを持って出張していました。
コロナが始まる前、担当バイヤーが退職された上に、コロナ禍でお店の売上も下がってしまい、今はその客先とは取引がなくなってしまいました。

いつも金曜日の朝イチにアポを取り、木曜日の会社終了後、羽田から福岡へ飛び前

もっとみる
長崎③ときどき温泉一人旅

長崎③ときどき温泉一人旅

好きなもの:旅行 温泉 郷土料理

2019/12月に行った長崎旅行の備忘録。1日目は雲仙、2日目は雲仙から小浜温泉へ移動。3日目は小浜温泉から長崎市内へ移動。温泉よりも市内観光がメインです。

②はこちら

2泊目は小浜温泉 春陽館。まずは恒例の朝風呂。

お風呂は二ヶ所で、男女入替制。なので、昨日とは違うお風呂です。半露天でした。やはり熱め。

朝食へ。

他に干物もあり、自分で焼くのですが、

もっとみる
長崎① ときどき温泉一人旅

長崎① ときどき温泉一人旅

好きなもの:旅行 温泉 郷土料理 

備忘録。2019年12月、マイルチケットで前から行きたかった雲仙の温泉に行こうと思い立つ。長崎は友人の結婚式で一度行ったことがあるんですが、その時は1泊でハウステンボスに行っただけ。その友人も1年足らずで離婚してしまい^ ^;仕事で東京に戻って来てるので、以来遊びにも行けず。
長崎は行きたい場所がたくさんあったので、私の1人旅にしては珍しく観光が多い。笑
いつ

もっとみる