見出し画像

大分別府 地獄蒸し自炊一人旅 ~小鹿田焼の里を訪ねる編

2019年の備忘録。出張に温泉をプラスするという今で言うワーケーションを実践していた私^ ^
別府、鉄輪温泉の貸間にて地獄蒸しで自炊滞在2日目。

1日目はこちら

まずは朝風呂へ。

男女入れ替わって小さいお風呂。椿のステンドグラスがかわいい。
こちらで大阪からいらしてるマダムとおしゃべり。ご主人と5泊してて明日帰るとのこと。
別府で温泉巡りはもちろん、バスで由布院まで行って共同湯巡りしたそう。元気の素は温泉!だそうで、確かに!と思わず言ってしまうほど元気いっぱいな方でした。

パジャマのまま朝食を作りに地獄釜へ。

野菜とウィンナー、2、3分で蒸し上がり。
昨日炊いたご飯を茶碗に入れて温めます。1分
昨日蒸した卵といただきました。

今日は温泉巡りをしてもいいんだけど、鉄輪温泉の共同湯やむし湯は前回行きまくったんで、宿から歩いて10分のとこにある地元のレンタカー屋さんで車を借りて大分の民藝品、小鹿田焼(おんたやき)の里を訪ねることに。


七福温泉 宇戸の庄

もちろん温泉にも立ち寄ります。笑
こちらは玖珠にある温泉。

露天風呂
内湯

モール泉です。泡付きがすごくてお湯が新鮮なのがわかりました。ツルツルです。良きー!

おがみ岩。景色もすごくいいです。

日田方面に向かい、途中でランチ。

鹿鳴庵

茅葺き屋根

小鹿田焼の里の手前にある小鹿田焼のセレクトショップを併設したカフェ。ご夫妻で経営されてます。

インテリアもすごく素敵でした。

ランチはセットメニュー一種類のみ。大分ご当地グルメの団子汁がメインでした。ボリュームすごいですが、野菜メインなのでヘルシー。器はもちろん小鹿田焼です。

手作りこんにゃくの味噌田楽は絶品でした。
里山の景色を見ながらデザートの手作り焼きまんじゅうを。大きい!

オーナーは小鹿田焼を全国に広めたいとおっしゃっていて、東京から来たと言うと、先週吉祥寺でポップアップ出店をして戻ってきたとのことでした。
東京の人の多さに圧倒され、人に酔ったそうです。私も温泉沼にはまり、地方を旅するようになって、なんで東京だけこんなに人がいるのか?地方はなんでこんなに人がいないのか?と思うようになりました。


小鹿田焼の里

山間に数軒の窯元があります。
川の水の動力で動く唐臼。山の土を細かくします。

小鹿田焼は工程を全て手作業で行っているそうです。こね唐臼は「残したい日本の音風景100選」に選ばれたそうです。私も思わず動画を撮りました。詳しくはこちら。九州旅ガイド

焼き窯
焼かれる前の御茶碗たち

柄は飛びカンナ、刷毛目と言われる柄が代表的です。和食にも洋食にも合う使い勝手のいい陶器で大好きです。

tripadvisorより

小鹿田焼の里ではもちろん各窯元で直売もされていて、東京では信じられないような価格で購入できます。
小皿2枚とどんぶり2個買いました。もっと買いたかったけど、どんぶりが重くて帰りが怖くて断念。鹿鳴庵のランチに触発されてどんぶりを買った。団子汁作って使おうと思ったのに、まだ作ってない。もっぱらラーメン、うどん。笑

家の塀にお皿が!


照湯温泉

別府に戻り、一軒立ち寄り湯。単純泉。殿様湯に入りたかったのに、姫の湯でした。男女日替わりなんだそうです。ここでもスタンプ押せないー。
レンタカーを返却し、スーパーに寄って追加の食材やお酒を買って宿に戻ります。

地獄蒸しに最適だって。買うしかなかった。
蒸し上がり
夕食。作るのも食べるのもビール飲むのも楽しい

食後にお風呂へ。
マダム2人がおしゃべり中。てかすごい話してて、思わず聞き入る。

マダムA「私、愛人20年以上やってるのよー。ダーリンが旅行でもしてきな!ってお金くれて。で、別府に来たの」
マダムB「へー!いいご身分でうらやましい。旦那と温泉きてもつまらない」
マダムA「ご主人と温泉旅行いいじゃない」
マダムB「えー、だって全然刺激がないもの」

で、愛人さん、何で別府の自炊貸間に泊まってんだろ⁈由布院じゃないとこがいい。
陽光荘、一泊3500円なんだよな。もらったお金を残して貯金かな?ダーリンにお土産とか渡さなきゃならないだろうし、行くには行かないとって感じ?人間ドラマに想像がふくらむ。笑

地獄原温泉

あちちの鉄輪温泉ぽいお湯

女将さんが、近くの地獄原温泉はうちが組合員だから無料で入れるわよ。よかったら行ってって言われたので次の日の朝に行きました。

チェックアウト後にまたバスで福岡空港まで戻ります。博多バスターミナルから福岡空港も経由してくれるめちゃくちゃ便利なバスです。

福岡出張、もう2年以上行っていません。元取引先
のみなさん元気かな?福岡出張は今後なさそうですが、また別府の貸間に滞在したいなと思っています。
湯治宿ならではの人間模様が好きですが、今は黙浴推奨だし、地獄蒸し待ちで他の方と気軽におしゃべりも出来ないな。

おわり

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,953件

#至福の温泉

4,576件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?