マガジンのカバー画像

私の楽しい一人旅

71
一人旅の記事をまとめました。ぼっち飯なんてなんのその!好きな時間にきままに好きなことをするだけ。私は温泉とお酒を楽しんでます。
運営しているクリエイター

#山形

早春の東北 温泉巡り1人旅 肘折温泉編

早春の東北 温泉巡り1人旅 肘折温泉編

春分の日を利用して有給休暇を取り、早春の東北へ四泊五日の温泉巡りへ出掛けた。一泊目は宮城、川渡温泉の藤島旅館。二泊目は赤這温泉の阿部旅館。こちらは三日目の記録です。二日目はこちら↓

二泊目の阿部旅館は素泊まりなので朝ごはんは買っておいた。朝風呂後、レンチンの白飯とカップ味噌汁、道の駅で買った鳴子温泉たまごで朝食。

女将さんに醤油を借りて温泉たまごを白飯に乗せて醤油を垂らす。うまい!
旅館の朝食

もっとみる
早春の東北 温泉巡り一人旅 大好き山形〜栃木編

早春の東北 温泉巡り一人旅 大好き山形〜栃木編

春分の日を挟む飛び石連休、有給休暇を取り、一人で二泊三日の東北温泉巡りへ。一日目は宮城青根温泉、憧れの文化財の宿不忘閣に宿泊。二日目は大好きな山形へ移動。最終日です。二日目の宮城〜大好き山形編はこちら↓

今日のお宿は山形の米沢八湯のひとつ、小野川温泉。赤湯温泉から30分ほどで到着。

山形 小野川温泉 二階堂旅館

こちら、旅割には参加してないけど、元々お安いし、かわゆいお風呂があるので迷わず決

もっとみる
早春の東北 温泉巡り一人旅 宮城〜大好き山形編

早春の東北 温泉巡り一人旅 宮城〜大好き山形編

有給休暇を取り、一人で二泊三日の東北温泉巡りへ。一日目は宮城県青根温泉、憧れの文化財の宿不忘閣に宿泊。二日目は大好きな山形へ移動します。一日目、宮城編はこちら↓

二日目朝、朝風呂をキメよう。蔵湯は貸切なんだけど全然空かなくて、昨日は入れず。今朝も埋まってる。果たして滞在期間中に入れるのか?蔵湯は8時までなんだよなー。男女入れ替わった御殿湯に入る。

カラン、シャワーは御殿湯にしかありません。それ

もっとみる
大好き!山形 ワーケーションと温泉一人旅 新潟編

大好き!山形 ワーケーションと温泉一人旅 新潟編

11月初旬、ワーケーションを兼ねて大好きな山形に3泊4日の一人旅に。初の単独ドライブ300キロ超!最終日です。3日目庄内編はこちら。

山形 湯の瀬温泉 湯の瀬旅館

最終日の朝。朝起きたら内湯へ。確実に太ったことを実感しとる。タルトに昨日の夕飯ヤバいでしょ。

朝風呂も今日が最後と思うと寂しいし、これからロングドライブの憂鬱との葛藤。

朝食も魚づくし。朝食は食事処でいただきます。

そしてチェ

もっとみる
大好き!山形 ワーケーションと温泉一人旅 庄内編

大好き!山形 ワーケーションと温泉一人旅 庄内編

11月初旬、ワーケーションを兼ねて大好きな山形に3泊4日の一人旅に。初の単独ドライブ300キロ超!3日目は庄内に。1日目後半〜2日目「肘折温泉編」はこちら。

3日目朝。しつこいけど、肘折温泉の朝は早い。春〜夏は5時半から、秋は6時から朝市が始まる

ちょっと寝坊して6時半にマダムのとこに行ったら「来ないかと思ったよぉ!おみ漬作ってきたからよぉ」って「れっどできる」って何度も言う。「?」だったが「

もっとみる
大好き!山形 ワーケーションと温泉一人旅 肘折温泉編

大好き!山形 ワーケーションと温泉一人旅 肘折温泉編

ワーケーションを兼ねて大好きな山形に3泊4日の一人旅に。初の単独ドライブ300キロ超!
1日目前半「村山~置賜編」はこちら

山形 肘折温泉 三春屋

黒鴨温泉から1時間半、肘折温泉の定宿「三春屋」に18時に到着。1年ぶり。

楽天から予約したのですが、前日にご主人から電話があって「旅行割代理申請できるけどどうする?するなら楽天をキャンセル料がかからないようにキャンセルしときます」って言ってくれま

もっとみる
大好き!山形 ワーケーションと温泉一人旅 村山~置賜編

大好き!山形 ワーケーションと温泉一人旅 村山~置賜編

私にとって温泉は今やなくてはならないものになっている。でもでも、温泉に行くにはお金が必要なので、仕事をしなければならぬ。

温泉で仕事が出来たらどんなにいいだろう。流行病が流行りだした時から、私の仕事でも週1日がリモートワークになった。緊急事態宣言中は週2日がリモートワークに。
週2日のリモートワークなら、温泉で仕事が出来るかも!と思ったのも束の間、緊急事態宣言中は移動自粛要請。私は都民なので、地

もっとみる
大好き!山形 温泉巡り一人旅 さくらんぼ東根温泉編

大好き!山形 温泉巡り一人旅 さくらんぼ東根温泉編

好きなもの:温泉 郷土料理

2020/9月の旅備忘録。
1日目は出張からの羽根沢温泉泊、2日目は肘折温泉泊、最終日は山形駅に向かいながらさくらんぼ東根温泉に立ち寄りました。

2日目はこちら

肘折温泉の朝は早い。泊まっている三春屋さんの前に朝市が開催されるのです。大体5時半から始まるので外のざわつきで目が覚めます。これも楽しみの一つ。

必ず買うのが山形県の郷土料理「おみ漬け」三春屋さんの真ん

もっとみる
大好き!山形 温泉巡り一人旅 肘折温泉編

大好き!山形 温泉巡り一人旅 肘折温泉編

好きなもの:温泉 郷土料理 お酒

2020年9月の旅備忘録。
前日は、山形出張からワーケーションで羽根沢温泉泊。二日目です。

一日目はこちら

羽根沢温泉 松葉荘をチェックアウト。
ちょうど前の週の満天青空レストランというTV番組で、鮭川村の「とび色舞茸」をやっていたので、女将さんに買えるか聞いたら、品切れで当分は買えないと言われる。
テレビってすごいねー!と言いながら出発。

小杉の大杉

もっとみる
大好き!山形 温泉巡り一人旅 ワーケーション羽根沢温泉編

大好き!山形 温泉巡り一人旅 ワーケーション羽根沢温泉編

好きなもの:温泉 郷土料理

2020年9月の旅備忘録。
15年程前までは山形県に出張で毎年最低2回は訪れていた私。
山形県の山形市内から山辺町界隈はセーターの産地で、紡績(糸を紡ぐ工場)染工所(糸を染める工場)編み立て工場(セーターを編む工場)がたくさんありました。
今では衰退産業で、この15年の間に廃業もたくさん見てきました。1990年代から生産が中国に移行したのと、従業員の高齢化が原因。

もっとみる
山形 蔵王温泉 酸性泉巡り一人旅

山形 蔵王温泉 酸性泉巡り一人旅

好きなもの:温泉

10月から国内出張が解禁になり、1年ぶりに山形のニット工場さんへ出張。糸の染工所さんが1軒廃業したり、どんどん寂しくなっていく山形のニット産業。最近は新潟の方が元気です。

自腹前乗りで、蔵王温泉に行きました。8年ぶりで、8年前は立ち寄っただけで、川原湯共同浴場に入っただけでした。
最近、背中がアトピー、蕁麻疹、ウィルス性イボと肌疾患のデパートとなっている上、イボを液体窒素で焼

もっとみる