マガジンのカバー画像

家族旅行

79
家族の話。
運営しているクリエイター

#至福の温泉

【温友】冬の山形旅行⑦ 天童温泉〜かみのやま温泉〜磐梯熱海温泉で〆 2024.01.29

【温友】冬の山形旅行⑦ 天童温泉〜かみのやま温泉〜磐梯熱海温泉で〆 2024.01.29

つづき

前回の記事はこちらです!

帰路に着く日。

父母は埼玉で私を降ろしてから長野へ帰る。途中休憩なしで埼玉に向かったとしても6時間、長野へはプラス2時間。肘折温泉は山形の中でも遠いのだ。

早めに帰ろうね〜なんて言っていたけれど、温泉の誘惑が多いのなんの。

母「…ねぇもしかして私たちのことじゃない?」

私「うちらのこと怪しんで見に来てたんか」

ほぼジモ専、ほぼ洗髪札持って入ってる人た

もっとみる
【温友】冬の山形旅行⑥ 肘折温泉 手掘り洞窟温泉 四季の宿松屋に宿泊 その2 2024.01.29

【温友】冬の山形旅行⑥ 肘折温泉 手掘り洞窟温泉 四季の宿松屋に宿泊 その2 2024.01.29

つづき

前回の記事はこちらです!

まだ起きる時間じゃないけど完全に覚醒してしまい、朝風呂タイム。

部屋に戻り、朝7時まで爆睡。

7時40分から朝ごはん!

チェックアウト時、肘折せんべいを買おうとしたらまさかの売り切れ😭美味しいから他のお客さんが買い占めたのかなぁ。

佐々木商店に売ってるから行ってみてね、とのこと。そして半端に余っている肘折せんべいと飴とチョコをいただいた!

若女将か

もっとみる
【温友】冬の山形旅行⑤ 肘折温泉 手掘り洞窟温泉 四季の宿松屋に宿泊 その1 2024.01.28

【温友】冬の山形旅行⑤ 肘折温泉 手掘り洞窟温泉 四季の宿松屋に宿泊 その1 2024.01.28

つづき

前回の記事はこちらです!

15時、肘折温泉に到着〜!!!

宿泊する松屋さんに駐車場の場所を確認してからチェックイン。

フロントのおじさんが愉快な方で、若女将のお父さんかな?と思ったら全然血縁関係のない従業員さんだった😂

貸切風呂30分無料というプランで予約していたのだけど、3人で30分を分けるのは時間が忙しいから通常料金の550円でもう30分追加できますか?と聞いたら、なんと今

もっとみる
【温友】冬の山形旅行③ 赤倉温泉 おふろ好きの宿 旅館しゃくなげ荘に宿泊 その3 2024.01.28

【温友】冬の山形旅行③ 赤倉温泉 おふろ好きの宿 旅館しゃくなげ荘に宿泊 その3 2024.01.28

つづき

前回の記事はこちらです!

朝6時に起きて、朝風呂〜

どのお風呂も空いていたので、私は山波へ!

8時から待ちに待った朝ごはんー!

昨日あれだけ食べたのに、普通にお腹空いてる。

今年は暖冬で赤倉温泉スキー場がなかなかオープンせず、最近やっとこまとまった雪が降ってオープンしたと思ったら、その後に雨が降って雪が溶けてクローズしたらしい。

例年に比べかなり雪が少ない方だと言うけれど、そ

もっとみる
【温友】冬の山形旅行② 赤倉温泉 おふろ好きの宿 旅館しゃくなげ荘に宿泊 その2 2024.01.27

【温友】冬の山形旅行② 赤倉温泉 おふろ好きの宿 旅館しゃくなげ荘に宿泊 その2 2024.01.27

つづき

前回の記事はこちらです!

夕飯の時間まで湯めぐり〜!

テンション上がりすぎてうっかり浸かりすぎたので、体を洗いに大浴場へ移動。

部屋に戻る前にちらっと小浴場を覗く。

この後入るタイミングがあれば…と思ったけど、結局入らなかった。

18時半から、1階の食事処で夕飯!

個室なので周りを気にせずゆっくり食べられるの嬉しい〜

お部屋に戻ったら、お布団敷いてあった!父母はベッド、私は

もっとみる
【温友】年始はあの定宿へ② 2024.01.02-03

【温友】年始はあの定宿へ② 2024.01.02-03

つづき

前回の記事はこちらです!

叶屋旅館をチェックアウト後は、アリオ上田をウロウロしてから岩谷堂観音へ。

14時半過ぎ、少し早いけど遊楽へ。

叶屋さんと同じく、5月ぶり。

扉を開けると、女将さんと連泊中のおじさまが出迎えてくれた。

この日の宿泊客は私たち3人、連泊のおじさま1人、お姉さん1人の計5人だった。

いつもよりお客さん多いな〜と思っていたら、女将さんの弟さんがお手伝いに来て

もっとみる
【温友】年始はあの定宿へ① 2024.01.01-02

【温友】年始はあの定宿へ① 2024.01.01-02

とはいえちょっと久々で、5月ぶりの再訪。

春に泊まって以来、夏は1人泊の予約が取れなくて、秋は別の旅で大忙しで、気づいたら冬で、昨年に引き続き年始に温友(父母私の3人旅のこと)で予約を取った。

あけましておめでとうございます😊
今年もよろしくお願いします〜

早くお風呂の時間を決めたくて15時にチェックインしたんだけど、連泊のお客さんがほとんどのようであんまり良いところに空きがなかった💦

もっとみる
年始からぬる湯三昧 長野県 沓掛温泉 叶屋旅館に宿泊2023.01.01-01.02

年始からぬる湯三昧 長野県 沓掛温泉 叶屋旅館に宿泊2023.01.01-01.02

明けました。年始早々温泉です。ぬる湯です。

お隣の千楽はお休み。女将さんのご飯が食べられないのは残念だけれど、お正月なので適当にご飯を食べながらゆっくりぬる湯に浸かろうと思います。

父母私の3人なので、叶の湯を5箇所取ってもらった!

加温されて39℃くらい。最高に適温。だが夏の無加温ぬる湯も最高なのだ。30分もすれば滝のような汗。

こんな時くらいは軽井沢ビール。柚子の香りがしっかりしていて

もっとみる
温泉友の会 長野県 鹿教湯温泉② 2022.01.10

温泉友の会 長野県 鹿教湯温泉② 2022.01.10

つづき

前回の記事はこちら

5時に目覚め、内湯へ

寝ても覚めても温泉。

そして二度寝した朝です。

7時半ピッタリ、展望露天風呂へ

朝も最高!また誰もいないのでのんびり〜

8時から朝ごはん。

温玉、きんぴら、煮物、焼鮭、なます、漬物、ご飯、味噌汁

サラダがたっぷりで嬉しい!エビがもりもり🦐

小鍋に湯豆腐。出汁が美味しい〜

つるぷりたまご。かわいい。

あ、思ったより固め。

もっとみる
温泉友の会 長野県 鹿教湯温泉① 2022.01.09

温泉友の会 長野県 鹿教湯温泉① 2022.01.09

氷点下12℃の温泉地、それは長野県にある鹿教湯温泉のこと。

朝方と夜はめっきり冷え込む。雪があまり降らないからより寒い。

年末年始に実家に帰ったばかりなのに、

「週末、温友で沓掛か田沢に行かない?」

という母の呼びかけに、2.5連休はテレビの録画を消化する予定しかなかった私は即高速バスを予約した。(温友=温泉友の会=父母私の温泉同好会)

候補1は沓掛温泉の叶屋旅館。

ただし宿のお風呂が

もっとみる