yumekanow

社会人生活15年を経て、改めて夢を追いかけ始めたアラフォーサラリーマンです。「プロとし…

yumekanow

社会人生活15年を経て、改めて夢を追いかけ始めたアラフォーサラリーマンです。「プロとしてのジェネラリスト」を目指し、今は中小企業診断士資格の勉強中です。 50代で森林インストラクターにも挑戦しようと思ってます。

記事一覧

「1回目のワクチン打ちました!」と同時に感じた不安

先の見えない新型コロナ感染症(以下「コロナ」と略します)の世界的流行…一年前、まさか2021年もコロナに悩まされてるなんて思いもしませんでした。2009年の新型インフルエ…

yumekanow
3年前
3

これってゴミなの…?『建築』を覗いて抱いた環境問題意識

今久方ぶりに朝ドラにハマり(「女は度胸」以来?)、毎週末の<おかえりモネ>の撮り溜めを楽しみに仕事に勤しむ日々。お帰りモネの若人達の人間ドラマもさることながら、山・…

yumekanow
3年前
3

いつも背中を押してくれたeastern youth〜No music No life①〜

初めての投稿記事でも、MONGOL800の「夢叶う」が心に沁みた話を書きましたが、 小学校の頃からずっとNo music No lifeで音楽と付き合ってます。喜怒哀楽に色んな曲が結びつ…

yumekanow
3年前
2

管理職に必要なマネジメントは「監督」じゃなくて『司令塔』

☆管理職は『司令塔』  野球のキャッチャー、ラグビーのスクラムハーフ、サッカーのミッドフィールダー。各スポーツにゲームのプレイメーカーが存在しますが、団体競技で…

yumekanow
3年前
6

夢から逃げて15年、四十路前の「明日には夢叶う」?

☆将来の夢  「僕は〇〇高校に行き、⬜︎⬜︎教育大学を卒業 して教師になります」  理由は覚えてないが「教師びんびん物語」に憧れて中2の授業で発表した将来の夢。13…

yumekanow
3年前
5

「1回目のワクチン打ちました!」と同時に感じた不安

先の見えない新型コロナ感染症(以下「コロナ」と略します)の世界的流行…一年前、まさか2021年もコロナに悩まされてるなんて思いもしませんでした。2009年の新型インフルエンザ同様に、「春には落ち着いて、もしかしたら秋前にちょっとブリ返すぐらい?」なんて考えてました。我ながら無知で情けない…

出張づくしだった生活も、2020年はほぼ出張皆無。個人的には家族と過ごす時間が多くなってよかったんですが、

もっとみる
これってゴミなの…?『建築』を覗いて抱いた環境問題意識

これってゴミなの…?『建築』を覗いて抱いた環境問題意識

今久方ぶりに朝ドラにハマり(「女は度胸」以来?)、毎週末の<おかえりモネ>の撮り溜めを楽しみに仕事に勤しむ日々。お帰りモネの若人達の人間ドラマもさることながら、山・海の映像と音楽の演出に心を奪われ、やっぱり自然って良いな(漠然とした表現…)と毎話感極まってマス。

昔から山が大好きで、大人になってもいまだに昆虫採集いったり、大人になって始めたアウトドア、家ではジブリ映画(特にトトロの田舎風景)を観

もっとみる
いつも背中を押してくれたeastern youth〜No music No life①〜

いつも背中を押してくれたeastern youth〜No music No life①〜

初めての投稿記事でも、MONGOL800の「夢叶う」が心に沁みた話を書きましたが、
小学校の頃からずっとNo music No lifeで音楽と付き合ってます。喜怒哀楽に色んな曲が結びついて、思い出として蓄積されてきました。

そんな中で今回ご紹介したいのが、『私の勝負曲!』というよりは、再起が必要なときに何度となく一歩を踏み出させてくれた曲。

最近は若者言葉で「エモい」がちょっとした流行になっ

もっとみる
管理職に必要なマネジメントは「監督」じゃなくて『司令塔』

管理職に必要なマネジメントは「監督」じゃなくて『司令塔』

☆管理職は『司令塔』
 野球のキャッチャー、ラグビーのスクラムハーフ、サッカーのミッドフィールダー。各スポーツにゲームのプレイメーカーが存在しますが、団体競技では司令塔が必要不可欠。
 私はビジネスにおいて、管理職はチームの「司令塔」であるべきだと考えています。

☆サッカーのポジショニング
 まだまだ未熟者のマネジャーですが、私はいつもチームバランスをサッカーに例えて捉えています(学生時代は野球

もっとみる
夢から逃げて15年、四十路前の「明日には夢叶う」?

夢から逃げて15年、四十路前の「明日には夢叶う」?

☆将来の夢
 「僕は〇〇高校に行き、⬜︎⬜︎教育大学を卒業 して教師になります」
 理由は覚えてないが「教師びんびん物語」に憧れて中2の授業で発表した将来の夢。13歳でなんとなく憧れたTVドラマらしい教師像は、何の疑いもなく自分の将来の夢になった。

☆迷い
 自分が教師になることを疑わず、計画通りに進むために受験勉強を頑張った。第一関門の〇〇高校には無事合格したものの、すぐに挫折が待っていた。

もっとみる