マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

211
みんなのフォトギャラリーご利用いただいたnote
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

わたしの大好きなトラガールたち(みやこ)

わたしの大好きなトラガールたち(みやこ)

みやこが一番楽しみにしている日。
年に1度の忘年会。
いい時間とお酒。

毎日会社に5:30に出勤し、息をふーっと。
アルコールチェックを済ませて愛車に乗り込む。

お酒が大好きなみやこでも休みの前日以外はお酒を我慢。
トラックを運転し続けてきたみやこのポリシーでもある。
結婚もせず仕事に打ち込み、気が付いたら40オーバー。
男に負けじと頑張ってきた。

仕事以外の楽しみと言えばソフトボール。

もっとみる
「終わり」の終わり

「終わり」の終わり

お久しぶりです〜。コウシロウです。

11月11日に現在の最終投稿「終わりの始まり」を投稿して約1ヶ月。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
僕は12月頭にハワイへ行きました(笑)
その話も追々しましょうかね。

前回「これが最後」と書きましたが、何故この様にして投稿しているのか。
話は簡単、再開を決めたからです。

先日高校時代の友人で集まって、「意外とこのnoteが見られていた」と改めて感じて。

もっとみる
30 お相手の職業がまさかまさかの

30 お相手の職業がまさかまさかの

新しいアプリに登録して6日目。
マッチした人と会ってきました。

私史上最速。

それもそのはず。
事前に教えてもらった生年月日を元にシナストリーチャートを出すと、いやこれ、どう考えたって合うでしょ、という配置だったから、会ってみたかったのです。

ちょっと話は変わりまして、その昔、yujiさんにみていただいたときに、わたしのパートナーになりそうな職業というものを教えてもらいました。

収入的には

もっとみる
寒さに負けない!美味しさと栄養が詰まった冬野菜の世界

寒さに負けない!美味しさと栄養が詰まった冬野菜の世界

冬季になると、豊富な冬野菜が彩りを添えますが、その特徴や旬の時期、そして可能性についてご存知でしょうか?
寒冷な環境に耐え美味しさが一層引き立つ冬野菜には、見逃されがちな魅力が広がっています。

この記事では、冬野菜の特徴や旬の時期に加え、おすすめ野菜から始まり、保存方法、ヘルシーレシピ、免疫力向上の関係、季節感ある食卓、ダイエットへの活用法、地域ごとのおすすめ冬野菜まで、幅広い情報をお届け致しま

もっとみる
2巻106番〜作者 大伯皇女

2巻106番〜作者 大伯皇女

ふたり行けど行き過ぎかたき秋山をいかにか君がひとり越ゆらむ

ふたりゆけど|ゆきすぎかたき|あきやまを|いかにかきみが|ひとりこゆらむ

作者 大伯皇女
解釈参考

長年を
伴にし逝った
人にさえ
妻とは呼ばず
見送りし我

作∶一郎

2005/10/17 万葉集を歌う
還暦を迎える前にひとり行く道を選びし君山越えよ

人生の答えは己が進む道己が判断己が決断

コミュニティの絆を強化する"サードプレイス"の魅力とは?

コミュニティの絆を強化する"サードプレイス"の魅力とは?

はじめに:なぜサードプレイスが今、注目されるのか?

私たちの生活には、家庭や職場とは異なる第三の空間が必要です。この「サードプレイス」は、私たちが自由に自分を表現し、ストレスから解放される場を提供します。だれもが気軽に立ち寄れるカフェや公園、図書館などが、サードプレイスの一例です。そこでは、人々が集い、リラックスし、交流を深めることができます。

サードプレイスとは:基本をわかりやすく解説

もっとみる
「第三の居場所」サードプレイスの魅力とその役割

「第三の居場所」サードプレイスの魅力とその役割

こんにちは!地域駄菓子屋を日本中に広める活動家、汰音波瑠璃恩です。

みんな、気軽に「るりお」と呼んでね。

私の使命は、子どもたちの笑顔と地域コミュニティの活性化を通じて、日本中に温かみのある駄菓子屋文化を広めることです。

サードプレイスとは?レイ・オルデンバーグの提唱するコンセプト

家庭や職場外の「第三の場所」

コミュニティ空間としての価値

サードプレイスが提供する日常生活のメリット

もっとみる