マガジンのカバー画像

幸せなまなびの場

49
運営しているクリエイター

#学校教育

誰でも文を書けるようになる2つのヒント

誰でも文を書けるようになる2つのヒント

今や年中ブログを書いていますが、私は書くのが嫌いでした。小学校の夏の作文、親から言われて書かされていた日々の読書感想文、大人になってからは修士を取りたいと考えましたが、論文を書くのも全然ダメ。結局世に出ている論文は学者である父に手伝ってもらっています。まあ、もう時効ですね(笑)

まとまった文章を書くのが苦手...そもそもなぜまとまった文を書くのが苦手な人が多いのでしょうか。一つは学校教育の違い

もっとみる
学校現場で「手段の目的化」を防ぐ7つのヒント

学校現場で「手段の目的化」を防ぐ7つのヒント

手段の目的化、その原因と結果、そして防ぐ手立てとは?休日の今日、朝からずっと考えています。とにかく忙しい。時間に殺されそうなんです!

さて、前回の記事では学校における手段の目的化について説明してきました。それではなぜこのようなことが起こってくるのでしょうか。

手段の目的化の原因そもそも、学校が忙しすぎることが一つの原因です。いくつか学校を勤務してきて思うのですが、どの学校でも教員はとにかく時間

もっとみる
学校現場ってほとんどのことが「手段の目的化」してない?

学校現場ってほとんどのことが「手段の目的化」してない?

毎日目的を意識して生徒と向き合いたい、でも何のためにするのか(目的)より、どのようにするのか(手段)に重きを置きがちです。もちろんルーチンワークは必要ですし、毎日コロコロやることが変わったらそれはそれでしんどいのですよね。でも、目的ってほんとに忘れられがちなんです。今日は、そもそもの根本にある目的を洗い出すセッションを生徒とやってみた授業についてお話したいと思います。

手段の目的化とは手段の目的

もっとみる
4週間、しあわせな教室について考えてみた(2)

4週間、しあわせな教室について考えてみた(2)

前回の記事で3週目までしか書けなかったので、今日は講座の4週目、つまり最終週について書いてみます。理紗さんの講座では、かえつ有明高校の生徒二人が登場し、主だったところを説明したりブレイクアウトルームのファシリやまとめをしてくれました。

きっかけはピアフィードバックという本理紗さんが翻訳に携わられたこの本。FaceBookでシェアしたら次々と「購入しました!」「読みました!」「積んでます!」の声。

もっとみる
4週間、しあわせな教室について考えてみた(1)

4週間、しあわせな教室について考えてみた(1)

昨日の理紗さんの講座では、かえつ有明高校の生徒二人が登場し、主だったところを説明したりブレイクアウトルームのファシリやまとめをしてくれました。講座が終わった後、頭が冴えてしまってなかなか寝付けなかった人も多かったと思います。オーガニックな学びの基礎にあるのはオーガニックな土壌。昨日のお話の中にもそうしたキーワードがたくさん出てきました。

しあわせな♡教室の♡レシピこの講座では、

2/18:園元

もっとみる