マガジンのカバー画像

趣味

7
趣味に関する記事をあつめてみます。
運営しているクリエイター

記事一覧

9年ぶり、初の新潟の雪山、晴れ女を発揮するも帰り際は猛吹雪・・・

9年ぶり、初の新潟の雪山、晴れ女を発揮するも帰り際は猛吹雪・・・

はじめまして、新潟の雪山。

そう、新潟に来て一年半と少々。
初めて雪山にスノボをしに行ってきました!!!

スノボ自体、9年ぶり、人生二度目。記憶はほとんどゼロ。
(運転と一緒や・・・笑)
手袋のみ購入し、その他のものはレンタルして、いざゆかん!

この日の天気は雨。
こんなんで大丈夫かな・・・と話しながら向かっていると、到着すればなんと青空!!!さすがの晴れ女と胸を張って空を見上げるわたし。笑

もっとみる
まるでジャニーズのような派手なうちわで応援されながら、見知った道を走れた喜び

まるでジャニーズのような派手なうちわで応援されながら、見知った道を走れた喜び

はじめまして、車で走り慣れた道のマラソン。

ついに、新潟県内2つめのマラソン大会。(リアル参加)
そして今回はついについに、知っている、車で走り慣れた道の大会であった。

コースを見ても、21キロすべて想像がつく。
そんな大会は、地元・名古屋の名古屋ウィメンズマラソンか、もしくは何年も連続出場した、毎年同じ公園で行われるマラソン大会くらいだったように思う。

そんなこともあって、加えて久しぶりの

もっとみる
5年間無敗の晴れ女も屈服する、雨多き新潟の初マラソン大会は雨

5年間無敗の晴れ女も屈服する、雨多き新潟の初マラソン大会は雨

はじめまして、(オンラインじゃない)新潟のマラソン大会。

オンラインの大会やトレイルランの大会には参加済みであったものの、県内のちゃんとした大会に参加するのは初めて。

コロナ禍の合間を縫うようになんとか開催してくださった実行委員会のみなさまなどには頭が上がらない。
このご時世、長岡花火に始まりせっかく新潟県民になったのにまだまだ知らない、体験できていないことがたくさんある。
楽しみを後にとって

もっとみる
事実上のサブ4達成による複雑な心境

事実上のサブ4達成による複雑な心境

はじめまして、新潟のマラソン大会。

走るのが好きになって、約5年ほど。
愉快な友人や前職場の方々などと、北は北海道、南は宮古島まで全国各地で10キロ~フルのいろいろなマラソン大会に参加してきた。

そんなわたしが新潟県に移住することが決まったとき、掲げた目標(というかただやりたいこと)のひとつが、
「新潟県のマラソン大会に出ること!」。
新型コロナウイルスの影響もあり、マラソン大会が軒並み中止と

もっとみる
日本中どこにいても、本とわくわく

日本中どこにいても、本とわくわく

はじめまして、町の図書館。

小さな町に移住して2か月が過ぎた。
この町には、本屋さんもブックカフェもないけれど、小さな図書館が2つある。(正しくは、ひとつは分館)

物心つく前から本が好きで、小中高は図書室に通ってよく本を借りたわたし。
だけど、静かで広くて整頓されていてどこか事務的な雰囲気のある図書館が実はそんなに好きではなかった。
そういう意味では、学校の図書室はサイズ感やあたたかみがちょう

もっとみる
海さんぽしようと思ったらぶつかり稽古だった件について

海さんぽしようと思ったらぶつかり稽古だった件について

はじめまして、荒波。

みなさんは、SUPというマリンスポーツをご存知だろうか。
ネットで調べると、「SUPとは「Stand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)」の略称。その名の通り、ボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進んでいく新感覚のアクティビティ。SUPは、「安定感抜群の浮力のある専用ボードを使うことで簡単に立つことができ、性別や年齢を問わず初心者でもすぐに楽しめる

もっとみる
「いい悲鳴だねえ」「無謀だよ」な初挑戦

「いい悲鳴だねえ」「無謀だよ」な初挑戦

はじめまして、新潟の山。

北を向けば海、振り返れば山。そんな場所に住んでいる。

だが、車ではなく自分の足で山に登る機会はなかなかなかった。
先月、隣の市の山に少しだけチャレンジしたものの、あまりの暑さにみんなで音を上げ、山頂まで行くことはできなかった。
でも、登れた一番高いところで食べた水まんじゅうと湧き水はとても美味しかった。

そんなわたしは実はランナーであり、(と言っても、趣味でランニン

もっとみる