見出し画像

事実上のサブ4達成による複雑な心境

はじめまして、新潟のマラソン大会。

走るのが好きになって、約5年ほど。
愉快な友人や前職場の方々などと、北は北海道、南は宮古島まで全国各地で10キロ~フルのいろいろなマラソン大会に参加してきた。

そんなわたしが新潟県に移住することが決まったとき、掲げた目標(というかただやりたいこと)のひとつが、
「新潟県のマラソン大会に出ること!」。

新型コロナウイルスの影響もあり、マラソン大会が軒並み中止となりへこんでいたときに、こちらで仲良くなったランナーの方々から、
・県民限定で参加できるトレイルランの大会(11キロ)
・リモート開催となった新潟シティマラソン(42.195キロ)
にお誘いいただいた。

トレランについては、前回の記事に記したので、ここでは新潟シティマラソンについて綴ろうと思う。

今回のリモートチャレンジは、10/4(日)~10/17(土)のまる2週間で合計42.195キロ以上完走するというもの。
天気と、予定と、体力と、いろいろ鑑みながら計画的に走っていかなければならない。あとは、せっかくフルマラソンなので、毎回最低8キロは走りたいな~とか、加算式だけど事実上のサブ4(4時間以内)で完走してやるんだ、とかいう自分のラインと。

初日。日中、近所の方と長距離ドライブ観光をしていたのでわりとくたくた。(わたしは運転はしていないけれど)
でも、最後雨の中走ることになるのはいやなので、1時間お昼寝して体力を回復させてから走ることに。
17時すぎ。住宅がひしめく通りは、どこの家からも晩ごはんのとってもいい匂いがした。
「ここの家、ぜったい今日カレイの煮つけやろ!くそう。食べたいな~」
なんて思いながら、ひたすら走る。
空腹といい匂いの誘惑と闘いながら、18時でも真っ暗でライトがないと危険で走れないなんて・・・と思いながらも無事目標距離を達成。

2日目。
毎週水曜日は、地元のランニングチームにお誘いいただき、2か月ほど前から仕事おわりにみんなで集まって6~8キロほど走っている。
「今日は大会仕様で!」と宣言し、キロ5分10秒台ペースでコーチ(と勝手に呼んでいる)方の後ろをついてゆく。
この日も楽しく、無事達成。

画像1

ここからは、「まあ晴れた日に走るか~あと3日くらいなら大丈夫やろ」と天気予報とにらめっこして考えていた。はずが。
天気予報は変わりまくり、なぜだか毎日、雨が降らない。
え。来週雨だったら嫌だし、走っとく・・・?×3日。
結局毎日走る羽目になり、結果的にまる一週間で完走することに。

毎日のように会う、ウォーキングをしている近所の方や、偶然同じ日に走っていたチームメイトに会っても立ち止まって話すことができず、
「こんばんはーーーーー!!!」と叫びながら走り去ることとなったが、毎日いろんな人に会い、
「がんばるねえ」「ご苦労さま」「元気だねえ」
「速いねえ」「がんばってね!」「いってらっしゃい!」
たくさん応援してもらって走ったこのマラソンは、リモートなのにリモートじゃないみたいだった。
これは、この町で走ったから。

そして、毎日本気で走った結果、タイムも3時間43分53秒と、合算ではあるけれど初めてのサブ4を達成することもできた。万々歳!!
合計タイムであることが、少々ひっかかりはするけれど・・・
いつか実際の大会でサブ4、達成できたらいいな。これはかなり大きな夢。

これからマラソンシーズン。
大きな大会の参加は厳しいかもしれないけれど、逆に新潟県を満喫できるような大会にその分出られたらいいなあと思う。

ここからは、せっかくなので毎回走っていた海沿いのマラソンコース(一周8キロちょっと)をご紹介。
*実際は夜走っていたのでほぼ真っ暗でしたが・・・笑

スタート地点。

画像2

風が気持ちよい、橋を渡ります。

画像3

ぐるっとまわると、さっき渡った橋が見えます。
ここから古き良き妻入りの街並みへ!

画像4

街並み。

画像5

唯一の信号。笑

画像6

折り返し地点!ここから海沿いへ。

画像7

ひたすら海沿いをゆきます。

画像8

北陸の海沿いの冬は怖いけど、たまの冬晴れの日にこんな景色を見ながら走れると思えば楽しみに・・・なる・・・かな。笑

日々一生懸命暮らしています。 もしもよろしければ、ぜひサポートよろしくお願いいたします。 がんばる気力に代えさせていただきます・・・!