見出し画像

まるでジャニーズのような派手なうちわで応援されながら、見知った道を走れた喜び

はじめまして、車で走り慣れた道のマラソン。

ついに、新潟県内2つめのマラソン大会。(リアル参加)
そして今回はついについに、知っている、車で走り慣れた道の大会であった。

コースを見ても、21キロすべて想像がつく。
そんな大会は、地元・名古屋の名古屋ウィメンズマラソンか、もしくは何年も連続出場した、毎年同じ公園で行われるマラソン大会くらいだったように思う。

そんなこともあって、加えて久しぶりのマラソン大会ということもあって、なんだかドキドキそわそわ。
いつも一緒に走っているメンバーの多くがエントリーしそびれてしまったため、今回はわたしともう一人だけの参加。
そして残りのメンバーが、なんとも嬉しすぎることに応援うちわを用意してくれていた・・・!

画像1

なんとも、幸せである。
どこかの芸能人みたいな気分で走れる。笑

画像2

なんとこの大会、写真を見てもわかるように女性が圧倒的に少なく・・・
男性陣の中で、めちゃくちゃ浮きながら、とりあえず見つけたカメラに全力笑顔のピースをして、スタートダッシュを切りました。

いつも車で通り慣れた道。
道中、歩道に歩いている人の姿を見ることは滅多になかった。
そのはずが・・・この日は、通行止めで外出できなかったりお店を開けられなかったりもあるのだろうけれど、たくさんの地元の方々が、手拍子をしたり、応援をしてくださいました。
こんなに人がいるこの道を見たことがなかったので、感動・・・

画像3

たくさん応援していただけて、辛い坂道もなんとか乗り越えることができました。

なにより・・・
「がんばれ!」「がんばってね!」「いい笑顔だね!」といった応援から、
「今年は出れなかったけど来年は出るから俺の分もがんばれ!」
という声援まで、応援してくださっている人たちに「がんばります!」と言い続けたら、たくさんの人が応援してくださいました。

中でも一番嬉しかったのは、車いすのおばあちゃんに手を振ったら、

「手を振ってくれてありがとう」

と言っていただけたこと。
こちらこそ、応援してくれてありがとうなのに。
わたしが走ることで、誰かに笑顔やちょっぴりの嬉しい気持ちや勇気を届けることができていたのなら、この上ない幸せです。

ちなみに、結果は16~39歳の部で、4位入賞を果たしました!
そこそこのタイム。なかなかがんばった、かな。

文通しているおじいちゃんに写真とともに報告したら、
「21キロ完走した記念に」と、素敵すぎる絵を送ってくださいました。

画像4

とっても素敵な記念と思い出になりました。

またあたたかくなったら、県内のマラソン大会に出たいなあ・・・

日々一生懸命暮らしています。 もしもよろしければ、ぜひサポートよろしくお願いいたします。 がんばる気力に代えさせていただきます・・・!