マガジンのカバー画像

超お気に入り

90
超スキなnote。何度も読み返したいnote。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

道草を食う化学の先生

道草を食う化学の先生

物理学を専攻し、理系の記事を書いたりしているけど。

僕が科学に興味を持ったのは、高校時代の先生の影響が大きかったと思う。

化学を担当していたご高齢の先生(還暦も超えていた)で、特徴としては授業中によく話が脇道に逸れること。

教科書には載ってない科学にまつわる面白い小話を、しょっちゅうしていた。黒板にあれこれ書きながら。

それもすごく嬉しそうに。

「にがり」にはこの元素が入っているとか。

もっとみる
藍を待つ。

藍を待つ。

人に習う、という機会は、歳を重ねるうち、減っているように思う。けれども、世の中まだまだ知らないことばかりなのだから、習うことは歓びだ。

「下絵付け」をさせていただいた。

普段、私のしている仕事は「上絵付け」というもので、釉薬で焼成の済んだ陶磁器の生地に、転写や絵の具で絵付けをしていくもの。
業務用洋食器などが大半で、飲食店やホテルのカップやプレートに転写を貼り、1日に150~200枚という地道

もっとみる
100億企業の元カノの教え。

100億企業の元カノの教え。

私のnoteに何度も登場する元カノは社長令嬢であり、いわゆる富裕層であった。

といっても、東証プライムに上場しているような大企業のご令嬢ではない。あくまで北海道という地方の、とある企業のご令嬢である。

その会社は、北海道内のとある業界の覇者であり、グループ売上は100億円を超える。税引前利益がどうなのかは知らない。

元カノのおじいちゃんとおばあちゃんで創業したらしく、当時は元カノのお父さんが

もっとみる
よく思い出してる

よく思い出してる

更新頻度が少なくなった。

だけど、これまで読んだ文章を、ふと思い出すことがよくある。

その方が書いた記事の主要なキーワードになっていたものに、触れた時に。

そういえばあの方、こんなこと書いていたよなって。

そして、いろんな思いを馳せる。

「今頃、元気にしてるのかな」とか。

「文章(音声配信で声を聞いたことがある方もいる)でしかその方を知らないけど、会ってみたらどんな人なんだろう」とか。

もっとみる