マガジンのカバー画像

超お気に入り

90
超スキなnote。何度も読み返したいnote。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

自由に書くために、心にとめてきたこと。

自由に書くために、心にとめてきたこと。

「ご自由にお書きください」

noteを開くと、こんなメッセージがつづられています。目の前にあるのは真っ白なページだけ。ご自由に書いていいといわれて嬉しい反面、言葉が出てこないときや、時間ばかりかかった日も多くありました。

自由に書きたいのに、言葉が足りない感覚がもどかしく感じます。私なりに「自由に書くということ」について、感じたことを3つまとめました。

noteを長く楽しむため、心に留めてい

もっとみる
デジタルネイティブがおばあちゃんになったら、"米寿なう"とか載せるわけ?

デジタルネイティブがおばあちゃんになったら、"米寿なう"とか載せるわけ?

わたしたちはデジタルネイティブと言われる世代である。

中学生くらいの時からインスタがあって、
Twitterがあって、
LINEがあって、

さらに最近ではコロナ時代を経験し、
オンラインミーティング、
オンライン飲み会、
オンライン企業説明会など

オンラインで人と繋がる、ということを嫌というほどしてきた。

むしろ、人に会えなかったコロナ時代はオンラインを有難く享受していて、

そういったこ

もっとみる
モノノタトエ。

モノノタトエ。

と、なると。
半分にも到達していないのだ、私は。

あまり器用な生き方をしてこなかった。
例えば、「すんなり」と言えるような10代ではなかったし、かといって「荒れた」10代でもなかった、と思う、けれど。

何かしら思い悩むことが多く、躓きがちで、悲観的で、そうたとえば、「スイカ割り」のような。聴こえる声や情報を半信半疑に、あやふやな自信で、唐突に棒を振り下ろし、的はずれな地面を堂々と叩いては、腕を

もっとみる