マガジンのカバー画像

超お気に入り

90
超スキなnote。何度も読み返したいnote。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

『人見知りの根暗が性格を変えるためにキャバ嬢になってみた話』

『人見知りの根暗が性格を変えるためにキャバ嬢になってみた話』

水商売。
はてさて、私のような人見知りの根暗にはとんと縁のない商売である。

知らない人と楽しげに会話をし、ありとあらゆる物事に気を遣い、視線と心を配り歩く。

水商売といえば未だに偏見に苛まれる職業の筆頭であり、事実「男に媚び売ってお金貰えるんだから楽でいいよねぇ」と口さがない人間に面と向かって言われたこともあるが。

ならば1度やってみると良い。
これがまあ、楽なことなんてひとつもない。
ほん

もっとみる
誰も取りこぼさない社会をつくるために

誰も取りこぼさない社会をつくるために

こんばんは、ぬこです。
6年前の今日、相模原市にある障害者施設『津久井やまゆり園』にて、入所者の方ら45人が殺傷されるという事件が起きました。

書くか書くまいか悩みましたが、忘れない、という個人的な備忘録として書くことにしました。

この事件の一報が入ったとき、マグマが湧き上がるような、喉元から迫り上がってくるような、今までにないくらいの大変な怒りを感じたことを、6年経った今でも覚えています。

もっとみる
今日のあいはら 大事な事...

今日のあいはら 大事な事...

衝撃の一週間だった。

社会の流れに興味もさりとて無い長男も、今回の犯罪の背景、暗殺はショックな出来事だったのだろう。珍しくこの事件報道を良く観ている。

家族の真面目な会話が増えた。

ここで大事な事を息子に伝えておかなければと。

「お金は怖いものだよ。」

色々と世の中あるけど、元はお金の場合が多いよと。

無償の物、者は中々無いよ。

ええ事言うて、目的お金。

あなたの為と言ってお金。

もっとみる
【感覚器編】子供の発達段階を復習

【感覚器編】子供の発達段階を復習

先日は、運動と知的の発達段階をまとめました。

今回は感覚器と遊びの発達について纏めようと思っていましたが、感覚器官が思ったより長くなってしまったので、明日と分けたいと思います。

それではいってみよう!

🌱感覚器の発達

▶︎聴力と聴覚の発達

聴力・・・どのくらいの音量が聞こえるか

✅胎生21週
→内耳(コルチ器・ラセン器)の完成
 音を感知して神経に伝達する器官
✅胎生26週
→音を感

もっとみる