見出し画像

Neural Chord サイトマップ (2024/06/04)


プロフィール

こんにちは!Neural Chord(ニューラル・コード)といいます。
音楽好きの40代です。
現在メインで活動してる音楽ユニットのそのままの名前です。
普段はわたしは溶接関係の仕事をしていますが、趣味でAIを利用した音楽制作をしています。このブログでは、私の音楽活動の紹介、AI音楽生成ツールに関する情報を共有していきます。
noteプロフィールやアーティストの写真はAI生成によるイメージです。

音楽の経歴

20代の頃、東京でロック・パンク・ポップスのオリジナル曲を中心としたアマチュアのバンドで約5年間活動していました。定期的にライブハウスで演奏していました。(下北沢CLUB Que、高円寺20000V、渋谷GUILTY、国立Liverpoolなど)
その後、仕事の関係で故郷に戻り、音楽制作からは長い間離れていましたが、2023年の暮れにSUNO AIに出会い、その魅力に引き込まれました。
現在は、AIを利用した曲を制作し、Spotifyなどのストリーミングで配信しています。

好きな音楽

好きな音楽のジャンルは、英語と日本語のロック、ポップス、ハードロック、メタル、ファンク、フォークです。ビートルズ関連全般や60-70年代のロック・ポップスを特に好みますが、色んなジャンルの音楽を聴きます。
最近は boy genius が特にお気に入りです。
日本のアーティストでは、キリンジ、サニーデイ・サービス、ゆらゆら帝国が特に好きです。

楽曲制作の方法

私はSUNO AIやUDIO AIを活用し、DAWで編曲、ミキシング、マスタリングを行っています。作詞は自作の歌詞をベースにAIで翻訳したり、AIツールを使い仕上げています。アルバムカバージャケットやミュージックビデオなど、すべて一人で制作しています。

音楽ユニット(現在4つ)

Yousetsu Welders(溶接ウェルダーズ)

二人組のユニット。相棒はジョン・ジョースター(仮名。日本人です。)
ユニットのコンセプトは溶接工によるロックバンド。
日本語と英語のロック・ハードロック・メタル曲が中心。
歌詞の内容は、溶接・鉄・鋼・炎の内容を歌っています。
楽曲の制作には SUNO Ver2を利用していました。
現在は一人で活動しています。近々、新EPをリリース予定です。
Spotify

Bandcamp


Neural Chord(ニューラル・コード)

AIを利用し制作した、様々な音楽ジャンルの曲を自由に発表していくというコンセプトで始めた音楽ユニットです。
名前の由来はNeural Networkの Neuralをヒントに他で使われていないユニークな名前を探したところ、この名になりました。

Spotifyでは、すべて英語のオルタナティブロック・ポップス・フォークロック・メタルを主に配信しています。他にApple,Amazonなどにも配信中。BandCampでは主に最近Udio AIを使用した楽曲をリリースしています。

Spotify

BandCamp


メタルヴァルキリー(AI)

ヴァーチャル AI ガールズメタルバンド。
日本語の歌詞のメタルやロックを展開していく予定です。


Super Pulser Sonic

仮想ガールズインディーロックバンド。
主に日本語のインディーロック・パンクの曲を発表していきます。




人気記事 トップ5(2024/06/04)

1位
Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」
2位
(実録)自作曲で世界に挑戦 第1話 序:新たな始まり
3位
Neural Chord サイトマップ (2024/06/04)
4位
仮想ガールズメタルバンド 「メタル ヴァルキリー(AI) デビュー」
5位
Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その5 日本語ロック はっぴいえんどスタイル?

記事分類 (マガジン)


新プロジェクト。いろんな展開を考えています。

仮想ガールズメタルバンド 「メタル ヴァルキリー(AI) デビュー」
仮想ガールズメタルバンド 「メタル ヴァルキリー(AI) セカンドシングル リリース」



Neural Chordとして主にSpotifyで音楽活動していく過程をレポートしました。全13話。
レポートとしては、第1部が終了しましたが音楽配信は続けていきます。
最近4thシングルが大きめのプレイリストに載りました。
今までのメインコンテンツでした。

 (実録)自作曲で世界に挑戦 第1話 序:新たな始まり
(実録)自作曲で世界に挑戦 第2話 承認と否認のはざまで
(実録)自作曲で世界に挑戦 第3話 うなずかないキュレーター
(実録)自作曲で世界に挑戦 第4話 AIとわたしと世界と
(実録)自作曲で世界に挑戦 第5話 見つけた、希望
(実録)自作曲で世界に挑戦 第6話 瞬間、ビジュアル、重ねて
(実録)自作曲で世界に挑戦 第7話 一歩ずつ、進む
(実録)自作曲で世界に挑戦 第8話 ファーストEP、誕生
(実録)自作曲で世界に挑戦 第9話 「載らない、楽曲」リスナー数3000人突破
(実録)自作曲で世界に挑戦 第10話「AIの造りしもの」
(実録)自作曲で世界に挑戦 第11話 決戦、Submit Hub
(実録)自作曲で世界に挑戦 第12話 4人目の適格者(4th Single)
(実録)自作曲で世界に挑戦 第13話    世界の中心でAI(アイ)を叫んだけもの(第1部完結)

番外編
自作AI曲を海外のミュージシャンに批評してもらった(Neural Chord 編)1



Udio AIについて実際の使用感や感想、制作した楽曲を紹介しています。
アクセス数が一番多いシリーズです。

Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」
Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その2 ビートルズ見つけた?
Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その3 2つの新機能とビートルズスタイル
Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その4 同じプロンプトで比較してみた
Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その5 日本語ロック はっぴいえんどスタイル?
Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その6 Inpaint機能をレビュー + ガールズインディーズバンド スタイル+趙雲
Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その7 新機能紹介 + Super Pulser Sonic デビューEP

SUNO AIで奇妙な現象?



Yousetsu Welders関連のまとめです。
海外のミュージシャンたちに自分の曲を批評してもらうシリーズが、多くアクセス数がありました。

AIを活用した音楽活動をしています。(Yousetsu Welders)
海外のミュージシャン達による自作AI曲への批評その1(Yousetsu Welders)
海外のミュージシャン達による自作AI曲への批評その2(Yousetsu Welders)
サブスク音楽配信 開始から約1ヶ月経って(Yousetsu Welders)



プロモ用のMVなど、制作した映像関連のものをまとめています。

プロモーション用にサイケデリックなミュージックビデオを自作してみた「Fading Essence」



Noteで知ることが出来たクリエイターの皆さんの素敵な楽曲を紹介




ひとまず、サイトマップを作って整理してみました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,111件

いただいたサポートはすべて私達3人が管理して大事に使います! 🐰🐯🐸メタルヴァルキリー 一同 ・・・あのわたしは・・・🐻