見出し画像

Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その5 日本語ロック はっぴいえんどスタイル?

こんにちは。メタルヴァルキリー(AI)のプロデューサー、ニューラルコードです。これからはニューラルP、ニュP、などと呼んでください。(自由)

Udio 有料化

Udioも有料になりましたね。わたしは早速、月30ドルのPROプランに入りました。曲の生成プロセスが優先されると書いてありますが、無料時代とそんなに差がないように感じます。ただ、並行して追加スロットで生成できるので何曲か並行して作曲するスタイルなら有用ですね。
月10ドルのスタンダードプランでも十分かもしれません。
あとはクレジットがどれだけ欲しいかによりますね。

Audio Inpainting機能

機能面では、有料プラン向けに「Audio Inpainting」という機能が追加されたようです。
されたようです?
はい。この機能をまだ使っていません。この機能は「一部分の範囲を指定して歌詞を変更したり、プロンプトを追加することができる」ようなのですが、わたしはそういう時には「Extend」→「Select Section」機能を使って範囲を指定して作り直しつつ進んでいっているので、それで十分間に合っており「Audio Inpainting」なる機能は使っていません。

でもわたしがよく理解していないだけで、すごく使える機能の可能性もあります。とりあえず次のメタルヴァルキリーの曲を作る時に使ってみます。
使い方と使用感などをレポートできたらいいなと思っています。


note投稿はサボってましたが、楽曲制作はぼちぼちしておりました。
今日はまた Udio で制作した曲の紹介です。

70's 日本語ロック

今回1曲目は 70年代辺りのロックがテーマです。はっぴいえんど とか、日本語ロックが好きな人に届け。

風にのった言葉

風にのった言葉が 世界のかたすみで歌われる
あの日見た夢は 今も窓の外で息をしている
遠く離れた明日へと続く道

君と歩いた街角で、ぼくらは歴史と再会する
時計の針が今を指す、それは未来へのみちしるべ

朝にかわした言葉が 世界のどこかで使われる
忘れ去られた夢は 今も窓の外で息をしている
遠く離れた昨日へと帰る道

君と見つけた夢の跡 ぼくらは記憶と語り合う
星が瞬きをつづけたら それは希望への灯火か

Welders' Groove No1

2曲目は もう一つの音楽ユニット Yousetsu Weldersの新曲です。
(左下に再生ボタンがあります)
メタル・ロックです。
カバージャケットの仮面の男。溶接面のつもりです。わたしが使ってる画像生成ツールがどうしても溶接面を理解してくれないのです。
なんか中世の騎士(バケツ騎士)みたいですよね。


記事も増えてきて、いよいよサイトマップを作らないとダメですよね。
この週末でなんとかしないと!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
スキ、フォローお願いします!


この記事が参加している募集

AIとやってみた

いただいたサポートはすべて私達3人が管理して大事に使います! 🐰🐯🐸メタルヴァルキリー 一同 ・・・あのわたしは・・・🐻