オタギリ ヨシヒト

いい塩梅でいきましょう I am a Nurse&Music therapi…

オタギリ ヨシヒト

いい塩梅でいきましょう I am a Nurse&Music therapist, also love farming. Wanna to cherish every second we spend together!、

記事一覧

毒草イヌフランの話し

毒草イヌフラン気をつけて この時期ギョウジャニンニクと間違えて、イヌフランを食べて亡くなるケースも。 毒草イヌフランは、根本が緑色、ニンニクの香りがしない。 気を…

臓器提供と家族こと

少し時間ができたので、気になっている本をいくつか読んでいます。その中に臓器提供の事が書かれていた。先進医療として発展をとげる臓器提供と書いてある。私も臓器提供カ…

短くとも深く生きる

いのちの向こう側

私はホスピスで看護師をしています。色んな出会いや別れがあります。 20代の彼は癌という病気で、余命1ヶ月であった。検温に行った時のエピソード。 「看護師さん、俺死ん…

人と人はわかりあうことに価値がある。

その人の 好きな色や景色 その人の 家族や友 その人の 哀しい過去と努力 その人の 怒りと優しさ その人の 笑顔と涙 その人を知ると ほんの少し愛おしく思えてくる。 人は分…

人と人はわかりあうことに価値がある。

自然

人生の挫折のなかで、自然にふれ立ち直るきっかけをつかんだことがある。 自然ってなんとも不思議だ。 自然に人はなぜ癒されるのか、 本来人間そのものが自然的であるから…

生老病死

仏教の教えに生老病死という言葉があります。 よく耳にする言葉だと思いますが、。 おぎゃーって命がうまれた瞬間から苦が待っている。生きる事は苦なのである。これは人生…

失われてよい命はひとつもない。

大切なもの

目に見えないものこそ大切にすべきものと思います。いのちに必要な「こころ」も「空気」も目に見えません。

人生の終わりに

面白いものを集める事は好きだが、ものを所有する事はそれほど好きではない。 ものに取り付かれてはならない。人生の終わりに何かを持っていけるわけではない。

アオノツガクラ

山を歩いてると霧が出て景色が見えなくてがっかりすることある。けど、霧のおかげで生きられる高山植物と出会うと、よかったねと景色だけでない山の楽しみ方を知る。高山植…

毒草イヌフランの話し

毒草イヌフラン気をつけて
この時期ギョウジャニンニクと間違えて、イヌフランを食べて亡くなるケースも。

毒草イヌフランは、根本が緑色、ニンニクの香りがしない。
気をつけてね!

【見分け方のポイント】
☀︎ギョウジャニンニクはニンニク様の香りがするが、イヌサフランは香りがしない
☀︎ギョウジャニンニクの根元は赤紫色であるが、イヌサフランの根元は緑色である

臓器提供と家族こと

少し時間ができたので、気になっている本をいくつか読んでいます。その中に臓器提供の事が書かれていた。先進医療として発展をとげる臓器提供と書いてある。私も臓器提供カードを免許証入れに入れてあり一定の理解を持っているつもりです。しかし、家族の立場になって考えた時に、その記事を読みながら色々思う事が湧いてきた。臓器提供カードは、その方が臓器を提供するかの意思カードだ。なので、故人の遺志を大切にするというこ

もっとみる
いのちの向こう側

いのちの向こう側

私はホスピスで看護師をしています。色んな出会いや別れがあります。

20代の彼は癌という病気で、余命1ヶ月であった。検温に行った時のエピソード。
「看護師さん、俺死んだらどうなると思う。」
「dちゃんはどう思うの?」
「俺は幽霊になると思う,看護師さん俺幽霊になって出てきてもいいかな?お母さんとか怖がらない?」
「怖がらないよ私の子どもがもし幽霊になって出てきたら思いっきり抱きしめてあげる」
「よ

もっとみる
人と人はわかりあうことに価値がある。

人と人はわかりあうことに価値がある。

その人の
好きな色や景色
その人の
家族や友
その人の
哀しい過去と努力
その人の
怒りと優しさ
その人の
笑顔と涙
その人を知ると
ほんの少し愛おしく思えてくる。
人は分かり合える特技を持っている。
それが心というもの
価値である。

人と人はわかりあうことに価値がある。

自然

自然

人生の挫折のなかで、自然にふれ立ち直るきっかけをつかんだことがある。
自然ってなんとも不思議だ。
自然に人はなぜ癒されるのか、
本来人間そのものが自然的であるからじゃないかなと考えた。
人間が特別でない、自然の一部であることを自覚して生きていきたい。

生老病死

仏教の教えに生老病死という言葉があります。
よく耳にする言葉だと思いますが、。
おぎゃーって命がうまれた瞬間から苦が待っている。生きる事は苦なのである。これは人生諦めましょうというネガティブな視点ではもちろんありません。いや、諦めましょうでもいいのかな。人生を苦から説く、出会いと別れの繰り返しこそが人生だとしたら、
医療従事者がスピリチュアルケアと言いながら、スケールで苦をアセスメントすることなん

もっとみる

失われてよい命はひとつもない。

大切なもの

目に見えないものこそ大切にすべきものと思います。いのちに必要な「こころ」も「空気」も目に見えません。

人生の終わりに

面白いものを集める事は好きだが、ものを所有する事はそれほど好きではない。
ものに取り付かれてはならない。人生の終わりに何かを持っていけるわけではない。

アオノツガクラ

山を歩いてると霧が出て景色が見えなくてがっかりすることある。けど、霧のおかげで生きられる高山植物と出会うと、よかったねと景色だけでない山の楽しみ方を知る。高山植物アオノツガザクラのことを思い出すと霧もありがたい気持ちになる。
山を登るではなく、山を楽しむ
人生を楽しむヒントのように思う。