きむらようすけ(よっぴ)

北海道函館→北海道札幌(26) 元ほくでんマン 医療美容学校卒業後、美容・予防医学アド…

きむらようすけ(よっぴ)

北海道函館→北海道札幌(26) 元ほくでんマン 医療美容学校卒業後、美容・予防医学アドバイザーとして活動開始 ニキビと乾燥肌に悩んでた自分のように悩んでる人の役に立てればと思い 美容や健康の情報をゆるく発信していきます!

マガジン

記事一覧

固定された記事

サプリメントの本当の闇

こんばんは! 美容・予防医学アドバイザーよっぴです😄 今日は題目の通り、サプリメントの本当の闇についてお話ししたいと思います! サプリメントとはそもそもサプリメ…

タンパク質について①

タンパク質とはタンパク質とは、3大栄養素のひとつである。 人の体の約20%がタンパク質で構成され、筋肉や血管、臓器、皮膚や髪の毛、爪、ホルモンや免疫物質など調整機能…

メタボって??

メタボとはメタボとは「メタボリックシンドローム」の略です。 内臓脂肪が過剰に蓄積されていることに加え、血圧上昇、空腹時の高血糖、脂質の異常値などがみられる状態の…

水の偉大さ

こんばんは! 美容・予防医学アドバイザーよっぴです😄 身体の水分量胎児:90% 新生児:80% 子供:70% 成人:60% 老人:50% と年齢とともに水分量も減っていくのです…

老化の新常識!?

こんばんは! 美容・健康アドバイザーきむらようすけ(よっぴ)です✨ 老化の新常識とは!?皆さん老化ってなんで起こると思いますか?? 多くの人は年齢と共に老化してい…

100

美容・健康アドバイザーよっぴがオススメするスキンケア✨

こんばんは! 美容・健康アドバイザーきむらようすけ(よっぴ)です✨ 今日は僕がオススメするスキンケアについてお話ししたいと思います😄 スキンケアを選ぶ基準とは僕自…

クレンジングの選び方

こんにちは! 美容・健康アドバイザーのきむらようすけ(よっぴ)です✨ スキンケアの選ぶときどう選んでいますか? 友達が使ってるから? ネットの広告に出てきたから? …

100

肝臓病の恐怖③

こんばんは! 美容・健康アドバイザーきむらようすけ(よっぴ)です✨ 今日は、肝臓病を予防する有効なハーブ&栄養成分、おすすめサプリメントについてお話ししようかなと…

100

肝臓病の恐ろしさ②

こんばんは! 美容・健康アドバイザー木村陽祐(よっぴ)です✨ 前回の肝臓病の恐ろしさ①では 1、肝臓について 2、肝臓の働きについて の2つについて書きました。 今…

肝臓病の恐ろしさ①

皆さんこんばんは! 美容・健康アドバイザーきむらようすけ(よっぴ)です✨ 今日はタイトル通り、肝臓病について書こうかなと思うのですが、21世紀の国民病って知って…

一生ダイエッターから脱出⑥

こんばんは! 美容・健康アドバイザーきむらようすけ(よっぴ)です✨ 今日はダイエットのお話しの中でも遺伝子についてお話ししようと思います😄 皆さん肥満遺伝子って聞…

一生ダイエッターから脱出⑤

こんばんは😄 先日は僕の大好きなベリーグッドマンというアーティストのライブに行ってきました✨ 2年ぶりのライブだったんですが、とても力をもらえる1日でした😄 音楽っ…

一生ダイエッターから脱出④

こんばんは! 美容・健康アドバイザーのきむらようすけ(よっぴ)です✨ 突然ですが、皆さん美容や健康にいくらお金かけていますか? 僕は、月3万円〜6万円くらいかけて…

一生ダイエッターから脱出③

こんばんは! 美容・健康アドバイザーのきむらようすけ(よっぴ)です! 先日医療美容学校の先生兼フリーのプロの美容家として活動してる方より肝臓についてオンラインで…

一生ダイエッターから脱出②

皆さんこんばんは! 美容・健康アドバイザーのきむらようすけ(よっぴ)です✨ 今日は昨日の続きを書こうと思います。 昨日の記事読んでくださった方有難う御座います🙇…

一生ダイエッターからの脱出①

こんばんは! 美容・健康アドバイザーのきむらようすけ(よっぴ)です✨ 最近とても寒くなってきましたね⛄️ 北海道は、最高気温が一桁という日も増えてきています😩 皆さ…

サプリメントの本当の闇

サプリメントの本当の闇

こんばんは!

美容・予防医学アドバイザーよっぴです😄

今日は題目の通り、サプリメントの本当の闇についてお話ししたいと思います!

サプリメントとはそもそもサプリメントとは、栄養補助食品であり薬ではありません。
近年食事から補える栄養というのは減りつつあり、サプリメントで補う人が増えてきています。
また、ファストフードにより栄養が偏り、肥満やメタボリックシンドローム、高血圧など生活習慣病を患う

もっとみる
タンパク質について①

タンパク質について①

タンパク質とはタンパク質とは、3大栄養素のひとつである。
人の体の約20%がタンパク質で構成され、筋肉や血管、臓器、皮膚や髪の毛、爪、ホルモンや免疫物質など調整機能を作る材料へ。
腸で吸収される際、アミノ酸へと分解され必要な形へ再合成される。

タンパク質の分類タンパク質は、構造タンパク質と機能タンパク質に分類される。
構造タンパク質
身体の構成成分 ・コラーゲン(骨、皮膚、歯、爪、毛髪など)
 

もっとみる
メタボって??

メタボって??

メタボとはメタボとは「メタボリックシンドローム」の略です。
内臓脂肪が過剰に蓄積されていることに加え、血圧上昇、空腹時の高血糖、脂質の異常値などがみられる状態のことを言う。厳密には病気ではありませんが、脳梗塞や心筋梗塞などの原因となる“動脈硬化”のリスクを高めることが分かっている。
メタボ=太っている人というわけではありません。
標準体重以下でもメタボもしくはメタボ予備軍ともいえます。

メタボの

もっとみる
水の偉大さ

水の偉大さ

こんばんは!
美容・予防医学アドバイザーよっぴです😄

身体の水分量胎児:90% 新生児:80% 子供:70% 成人:60% 老人:50%
と年齢とともに水分量も減っていくのです😢

水の働きについて①栄養素や酸素などを身体中に運び、毒素を体外へ排出する

②皮膚への血液循環を増やし、汗を出して体温を調節する

③新陳代謝がスムーズに行われるように、体液の性状を一定に保つ

と体内の水分は重要

もっとみる
老化の新常識!?

老化の新常識!?

こんばんは!
美容・健康アドバイザーきむらようすけ(よっぴ)です✨

老化の新常識とは!?皆さん老化ってなんで起こると思いますか??
多くの人は年齢と共に老化していく!と思っている人が多いかと思います、、
実はここ最近の研究で、実際に老化をするのは別の要因があったのです!
ここで、ちょっとだけ難しいお話しをしたいと思います👀

そもそも人間の体というのは、約30兆個の細胞でできています。
また、

もっとみる
美容・健康アドバイザーよっぴがオススメするスキンケア✨

美容・健康アドバイザーよっぴがオススメするスキンケア✨

こんばんは!
美容・健康アドバイザーきむらようすけ(よっぴ)です✨
今日は僕がオススメするスキンケアについてお話ししたいと思います😄

スキンケアを選ぶ基準とは僕自身元々ニキビで悩んでおり、皮膚科に通っていました。
しかし、根本を改善したわけではなかったので薬をやめたらまたニキビが、、、
自分の肌が嫌すぎて昔の写真がほとんどないのが残念、
僕がスキンケアを選ぶ基準はまさに、医学的根拠がるかどうか

もっとみる
クレンジングの選び方

クレンジングの選び方

こんにちは!
美容・健康アドバイザーのきむらようすけ(よっぴ)です✨

スキンケアの選ぶときどう選んでいますか?
友達が使ってるから?
ネットの広告に出てきたから?
アマゾンの人気ランキング・売り上げ1位だから?
選び方には人それぞれだと思います!

しかし、僕はそんな選び方ではなく、ちゃんと自分に合ったスキンケアの選び方を学び、選んでほしいなと思います!

せっかく綺麗でいるためにお金をかけてス

もっとみる
肝臓病の恐怖③

肝臓病の恐怖③

こんばんは!
美容・健康アドバイザーきむらようすけ(よっぴ)です✨

今日は、肝臓病を予防する有効なハーブ&栄養成分、おすすめサプリメントについてお話ししようかなと思います!

1、肝臓病予防する有効なハーブ&栄養成分①マリアアザミ(ミルクシスル)
紫色のお花をつける植物で種子の中にあるシリマリンが有効成分である。
シリマリンは肝細胞に直接作用し、肝細胞の分裂を促し、慢性肝炎や肝硬変などの治療の助

もっとみる
肝臓病の恐ろしさ②

肝臓病の恐ろしさ②

こんばんは!
美容・健康アドバイザー木村陽祐(よっぴ)です✨

前回の肝臓病の恐ろしさ①では
1、肝臓について
2、肝臓の働きについて
の2つについて書きました。

今日は具体的な肝臓病について書こうと思います。

1、肝臓病について

①脂肪肝
脂肪肝とは、中性脂肪が肝臓に蓄積する病気です。
摂取エネルギー(糖質・脂質など)と消費エネルギーのバランスが崩れることで中性脂肪が増える。
正常な肝臓の

もっとみる
肝臓病の恐ろしさ①

肝臓病の恐ろしさ①

皆さんこんばんは!
美容・健康アドバイザーきむらようすけ(よっぴ)です✨

今日はタイトル通り、肝臓病について書こうかなと思うのですが、21世紀の国民病って知ってますか?
実は、肝臓病なんです。今は、日本人の3人に1人が何かしらの肝臓病を患っていると言われています。
そこで肝臓病についてお話ししたいのですが、肝臓病についてお話しする前に肝臓について知ることで病気の恐ろしさについてより知ることができ

もっとみる
一生ダイエッターから脱出⑥

一生ダイエッターから脱出⑥

こんばんは!
美容・健康アドバイザーきむらようすけ(よっぴ)です✨

今日はダイエットのお話しの中でも遺伝子についてお話ししようと思います😄
皆さん肥満遺伝子って聞いたことありますか??
僕も医療美容学校の先生から教えてもらうまでは知りませんでした。
やっぱり最先端の医療美容や予防医学について学べて本当によかったなと思いました。

では、早速肥満遺伝子についてお話します!

肥満遺伝子とは簡単に

もっとみる
一生ダイエッターから脱出⑤

一生ダイエッターから脱出⑤

こんばんは😄
先日は僕の大好きなベリーグッドマンというアーティストのライブに行ってきました✨
2年ぶりのライブだったんですが、とても力をもらえる1日でした😄
音楽っていいですよね本当に、、
ベリーグッドマン好きという方はスキお願いします(^^)!

では今日の一生ダイエッターから脱出⑤は腸内環境について書きます!

最近腸活がとても流行っていませんか??
それだけ腸は第二の脳とも言われるくらい

もっとみる
一生ダイエッターから脱出④

一生ダイエッターから脱出④

こんばんは!
美容・健康アドバイザーのきむらようすけ(よっぴ)です✨

突然ですが、皆さん美容や健康にいくらお金かけていますか?

僕は、月3万円〜6万円くらいかけています!
これを高いという人も多いかと思いますが、僕は未来への投資だと考えていて今後例えば病気になって入院・手術とかってなった時の方がお金がかかると思っていてだったら今から予防にお金をかけようという考えてそれくらいかけています!
美容

もっとみる
一生ダイエッターから脱出③

一生ダイエッターから脱出③

こんばんは!
美容・健康アドバイザーのきむらようすけ(よっぴ)です!

先日医療美容学校の先生兼フリーのプロの美容家として活動してる方より肝臓についてオンラインで教えていただき肝臓の重要性や肝臓の病気の恐ろしさなどいっぱ学んだので、今度書きますね✨

では、今日も一生ダイエッターから脱出ということで書いてきますね😄

前回までの復習として
目標を立てる
体重よりも体脂肪率
基礎代謝
についてお話

もっとみる
一生ダイエッターから脱出②

一生ダイエッターから脱出②

皆さんこんばんは!
美容・健康アドバイザーのきむらようすけ(よっぴ)です✨

今日は昨日の続きを書こうと思います。

昨日の記事読んでくださった方有難う御座います🙇‍♂️
今日も是非読んで頂けると泣いて喜びます😢笑

昨日の記事では
1、目標を立てる
2、体重ではなく体脂肪率
について書きました。
詳細について知りたい方は昨日の記事を読んでください✨

早速今日お話ししたいことは

基礎代謝

もっとみる
一生ダイエッターからの脱出①

一生ダイエッターからの脱出①

こんばんは!
美容・健康アドバイザーのきむらようすけ(よっぴ)です✨
最近とても寒くなってきましたね⛄️
北海道は、最高気温が一桁という日も増えてきています😩
皆さんも風邪を引かないように体調管理気をつけてくださいね😄!

それでは今日は、タイトル通りダイエットについて書こうと思います!
よく口癖のように痩せなきゃ!ダイエットしなきゃ!ダイエットは明日から!というように一生ダイエットしてる人多

もっとみる